8月25日 金曜日 晴れ
自分のスタジオに戻って、エンドレスな作業再開。いったいオレはいつここから出ることが出来るのか?考えるのはやめにしよう。それよりも、音楽に没頭できる幸福にフォーカスする。
とある曲にギターをダビングしていたら、とつぜん曲がずごーーーーーんと魂に入ってきて涙が止まらなくなった。長いこと音楽やってるけど、こんなの初めて。決してナルシスティックな気分ではなかったし、単に情緒不安定なのかもしれないけれど。この曲にとある楽器をダビングしたミュージシャンが涙が止まらなくなったのも僕は知っている。なにか、あるんだと思う。揺さぶるものが。
このところ、ベッドに入ってから眠りに落ちるまでの間、森達也さんの「A」と「A2」を観て、今「A3」を読んでいる。うまく言葉にできないのだけれど、1995年から感じていた強力な違和感から目をそむけてはいけないのだと思う。
奇しくも今日向き合っていた曲は1995年に書かれたものだ。きっと何かがある。
—————————-
solo tour 2017 autumn『YOUR SONG-2』
リクエストを受付中!
このblogコメント欄に
1. 参加する会場名
2. お住まいの地域
3. 氏名(ニックネーム可)年齢(サバ読み可)性別
4. リクエスト曲
5. 何よりも、それを聞きたい理由(きちんと書いてくれた方が採用率上がります)
最新のコメント欄に書いてください。古いものだと、見落とす可能性があります。
詳細はこちら。
今日は夕陽がとってもきれいでしたよ。ものすごく暑かったですが。(笑) 秋が待ち遠しですね。
テレキャスターも70年代なんですね。グレッチで決めている洋さんはHEATWAVEの要ですから。なかなかテレキャスターの演奏に巡り会えませんが、いつの日か、その涙した曲を生演奏で聴いてみたいです。
本日は幸せな山口洋さんに戻っていて良かったです。(笑)
銀次さんとの番組、聞かせていただきました。詩人の内的宇宙は、何処かで、つながる回路があるのでしょうか。ぜひ、その先を聞かせてください。「おかわり」を銀次さんの番組に、送っておきました。
歌を聴いてると声や歌詞だけじゃなくて楽器の音に涙が出てくる事、結構あります。
「Blind Pilot」の間奏のギターとか。
山口さんが涙した曲ってなんだろう?アルバム楽しみです。
今週、仕事帰りに銀座で開催の向井三郎さんの展覧会に行ってきました。
山口さんのソロアルバムで知ったアーティスト。
精密且つ荒々しい世界が更に強靭になっていました。見ていて笑顔になりました。
今日まで開催してるので行ける方は是非!
http://saburomukai.com/news/index.html
ポジティブなものにフォーカスすると
引き寄せるものがありますよねー。
カッペリーニ美味しいそー!
庭で育ててる紫蘇を友人がシソベーゼにしてカッペリーニで食べました!!
バジルもいいけど、シソベーゼオススメです!!