日別アーカイブ: 2020年3月29日

難局

3月29日 日曜日 雨 難しい局面に入ったな、と思う。 ロックダウンしても感染拡大を止められなかった世界の大都市から学ぶべきことは、今、爆発寸前というどうなるかわからない手探りの状態の中で、期限を決めて、できるだけ早急に積極的に都市機能をロックダウンした方がいいのではということ。 もちろん経済的には多大な影響があるけれど、それでも感染が拡大して、病床が足りなくなり、人々が恐怖に震える生活を強いられるよりはいいのではないか、と思う。 昨日のアイルランド方式を今一度、コピー&ペースト。 いわく、家にとどまって、ウイルス感染の可能性を減らそう。自分のためではない、がポイント。ほとんどの人にとって、これはひどい風邪なんだけど、媒介になってはいけない。が大事なポイント。高齢者や、すでに病気を持っている人に移す可能性を限りなく減らそう、がポイントなんだな それを自分の役目に落とし込んで考える。SNSなどを通じて、家にいることしかできない人たちに娯楽を提供することはできる。現在、開催する方向で進んでいるソロライヴに関しては各会場と今一度話し合って、会場の希望も聞いた上で、開催の是非を判断する。開催にあたってはできうる最大の努力をする。 そんなところ、か。 経営が苦しくなっているライヴハウスなどにはできる支援の方法を考えてみる。 日々、状況が変化して、正直、たかがミュージシャン、アーティストとしてもモチベーションを保つのは難しい。けれど、これもまた人体実験。積極的にやれることをやってみるので、参考にされたし。 都会を離れるったって、自分が保菌者だったなら、それを拡散する可能性があるわけだしね。近所のスーパーくらいしか行かないけど、もう少しマシな表情で人と接したいよ。そういうの大事だと思うよ。レジの人に「おつかれさまです」って会釈するだけでもいいと思うし。ほんと、ここはピースフルな場所って言われてるんだけど、こころの殺伐は避けたいし、バッドなヴァイブスを撒き散らしたくない。 なにはともあれ、笑いを忘れず、生き延びよう。 美味しいもの喰って、太ろう。笑。 お金は意味あるところに積極的に落とそう。 テレビやSNSは少し減らして、本でも読もうよ。おすすめはうーん、ウォールデンの「森の生活」。カポーティーの「遠い声、遠い部屋」。あるいはブコウスキーの一連のやぶれかぶれ本。ルポものなら、ハンター・トンプソンかな。 音楽はね。最近のソロライヴのBGMに使ってるけど、ハリー・ニルソンの新譜が素晴らしいよ。   昨日、寅さん観たけど、最高だったよ。寅さん、生きてたら、なんていうかな。笑。  

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント