Search
-
LIVE
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
月別アーカイブ: 9月 2014
ヤイリギターにて
9月29日 月曜日 晴れ 岐阜県可児市にあるヤイリギターをCHABOさんと訪ねました。目的?それは秘密。 職人さんとCHABOさんが響き合うことは、行く前から容易に想像できたけれど、思っていた以上に美しい光景だったっす。どんな道も繋がってるんだなぁ。
中津川、THE SOLAR BUDOKAN 2014にて
9月28日 日曜日 快晴 ひょっとすると、だよ。世界はほんとうに変えることができるのかも。それができないないのは、自分が本気で変えようとしないからだ、と。 そう思わせてくれた一日だった。 僕らが出演したのは夕暮れだったがゆえ、音響に使うものだけではなく、照明にも電気をかなり使うことになる。にも関わらず、途中で電源が不安定になるようなことはまったくなかった。そして首謀者、佐藤タイジが常々云っているように、太陽光で創られた電気によって増幅された僕らの音はとってもナチュラルな特性の耳に優しい音だった。ほんとだよ。 詳しく知りたくなったので、素人にも分かるように、発電、蓄電に関するシステムを教えてもらった。今日のよう快晴だと、昼間は発電しながら蓄電しているので電気はまったく減らないのだと。僕はてっきり一週間くらい前からこのフェスのために電池に蓄電しているのだと思っていた。つまり、僕が何を云いたいかというと、自然エネルギーの可能性を自分の成業を通じて感じたってこと。絵空事じゃないってこと。 「NO」と云うより「YES」と云って行動する方が難しいけれど、遥かに力があるってこと。佐藤タイジとその仲間たちによって創られたヴァイブレーションは会場のあちこちに伝播していて、僕らはそれに乗っかるだけだった。会場入りしたとき、一番大きなステージで我らが若大将がプレスリーを演奏していて、若大将のとなりではタイジが嬉々としてギターを弾いていた。そこからは年齢なんかを遥かに超えた可能性のヴァイブスが放たれていた。 MY LIFE IS MY MESSAGEはオーディエンスが芝生の上で観ることができる「RESPECT」ステージにて。去年に続いて、神田サオリさんが音楽にインスパイアされて絵を描き、僕らもその絵と躍動感にインスパイアされる。その円環の上空には気球が飛ぶ。いろんなエネルギーを立体的に感じることができるステージ。ライジング・サンにしても今日にしても、出番を終えた仲間のミュージシャンがステージに上がる。それはエゴなのではなくて、歓びをシェアして、もっと大きな渦を創るためにね。 ヤイコさん、おおはた君、CHABOさん。云うまでもなく素晴らしかったす。そして気がつけば、ステージの上にはLEYONAさん、高野哲くん、そして、うじきつよしさん。美しい光景だったなぁ。 関わってくれたすべての人、来てくれたオーディエンス、スタッフ、ミュージシャン。こころからの感謝を。たくさんのエネルギーをもらいました。タイジ、おつかれ。君の夢は本物だったよ、オレもがんばる。 ————————– オレは写真撮る暇なかったんだけど、おお姉がたくさん撮影してくれたので、写真多めで行ってみよーー。
レコーディング航海日誌#063
9月27日 土曜日 晴れ 遂に最後の曲に取りかかっておる。これがね、どえりゃー難しい。 こんな日々なのでね、仕方ないと云えばそれまでなのだけれど、おとんに続いて、明日がおかんの誕生日だってことをさっきまで忘れてました。たぶん、僕が地球上でそれを覚えている最後の人間なのでね、生きてる間は覚えていてやりたいです。はい。 罪滅ぼしと息抜きにセブン・イレブンに行って、普段は買わないおかんの好きそうなお菓子を買ってきました。すごいね、コンビニって何でもあるんだね。 てな訳で、明日は佐藤タイジのもじゃもじゃドリーム、中津川のSOLAR BUDOKANに行って参ります。一匹のミュージシャンがね、そりゃー、仲間が沢山協力してるとは云え、太陽光だけでここまでやるってのはほんとうにどえりゃー凄いことだと思うんですよ。だから、オレもいい演奏して応えたいんです。チャボさんもおおはた君もヤイコさんも、みんなサイコーだから、オレはホストをちゃんと努められるかってとこっす。みんな来てね。 てな訳で、アゲイン。明日は居ないので、おかんはドラ息子が買ってきたお菓子を食べておくように。笑。さすがにコンビニに花は売ってなかった。ごめん。
レコーディング航海日誌#062
9月26日 金曜日 曇りのち雨 フロウが良くないのは分かっていた。それに抗うと潰される。だから、昨夜はリハーサルから帰って、レコーディングに復帰するのは止めた。 はて、どうしたものか。全部忘れようと飲みにでかけた。そういうときに受け入れてくれる止まり木があるのはありがたい。でも知り合いに会ったら長くなって深酒になるから、さっさと帰ろうと思ってはいたが、そうは問屋が卸すはずもなく、all or nothing、ゼロかゲロか。大人になれよ、自分。飲み過ぎだ。アーメン。 数年前に「自分をコントロールできない人は嫌いです」って云われたことがあってね。ずーっとその言葉が引っかかってんだわ。ときどき、未だにそれが出来なくてね。でも、言い訳じゃないけど、そこに至るまでには人間離れした努力はする。当たり前だけど。これ以上やると壊れる。そこまで行って、洗い流さないと立っていられなくなる。オレもニンゲンだからさ。それも甘えと云われるなら、どんだけ厳しいんだよ、とは思ったりもする。 で、クズになって目覚めた。あは、まだ生きてたよ、オレ。虫ケラってやつだ。でも仕事はする。 11曲目。ここまでたどり着くのにどれだけ時間を費やしたのか。曲を書き、詩を書き、一人で歌い、バンドに持ち込み、ライヴをやって、練って、レコーディングして、ミックスして、完成間近になって、そして今日気づいて、さっき決断した。ボツにする。この曲はなかったことにする。収録しない。何かが突破しきれていない。リズムなのか、歌なのか、アレンジなのか、曲そのものなのか、あるいは全部なのか。とにかく、ゴミ箱行きだ。 3.11以降、人間が、持つべき、姿勢、について、、、、、書いた、、はずの、、、、、、曲だったが、きっと、、、本質、、、にはたどり着いて、、、、なかったんだと、、、、、、、、、思う。今、気づいてよかった。 捨てる勇気を持てば、あとは清々しい。だって全力で取り組んできたじゃん。一度も逃げなかったし。それで本能がピンとこないのなら、何かが間違ってる。その感覚を歪めてまで、収録してはいけない。 ここまで書いて気づいたんだけれど。その曲は昨日飲んでいた飲み屋で偶然となりに座ったミュージシャンとやり取りをして完成させたものだった。すごいなぁ、これも必然か。ごめんよ、全力は尽くした。でも、何か違う。だから、捨てる。 さいきん、とてもこころに響いた曲がある。それはともだちが教えてくれたんだけど。老年のカントリー・シンガーが朗々と歌う。その曲を書いたのは僕が大好きなロッカー。何か、フツーではない何かが、ある。 気になったから調べた。そのシンガーはアルツハイマーなんだと。だから、このアルバムを創って引退したのだと。何だか、とてもぐっと来たよ。あんまり素晴らしいんで、昨夜飲み屋で居合わせたみんなにiphoneで観てもらったんだけど、胸を打つ何かがあるんだよ。 捨てる勇気、だよ。自分がアルツハイマーになったら、どんな気分なんだろう。自ら、去っていく強さがオレにあるかな? その曲も今度のblogラジオで紹介するから、お楽しみに。生きるって、すごいことさ。 夕陽へのファンファーレ。鳴らすつもりだよ。もうすこし、オレはがんばる。
リハーサル
9月25日 木曜日 雨 モジャモジャ君こと、佐藤タイジが主宰する中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2014のためのリハーサル。 タイジがすごいのは「NO」と云うのではなく、「YES」を行動で示すところ。昨年、会場に設置された500枚の(もっと多かったかも)ソーラパネルを観て、心が動きました。不可能だと決めてたのはいつだって自分なのです。そして彼の行動は誰も傷つけない。 僕がつべこべ書くよりもサイトを観て、是非足を運んでください。僕らはMY LIFE IS MY MESSAGEとして、CHABOせんぱい、ヤイコさん、おおはた君と出演します。リハーサル、既に素晴らしかったっす。 音楽はいいなぁ。今日はレコーディング休む。
レコーディング航海日誌#061
9月24日 水曜日 曇りのち雨 祝、10曲目、出荷。 一度完成したものを捨てて、新たに全てを録り直したから、感慨もひとしお。諦めなくて良かった。おかげで締め切りは一段と厳しくなったけれど、あとは自分の体力と精神力を見極めて、無駄なエネルギーを使わないようにしなければ。耳、だいぶピンチ。 モノを創ることって、最終的には体力です。シンプルにそれだけです。知的である前に体力がないと闘えません。だから、こんな状況でも走ります。 曇天、強風の中、走ってるといろんな想いが去来します。自分にとっては悲劇でも、イマジネーションを使えば、誰かにとっては喜劇にすることもできます。最悪の経験はそれからのLIFEの尺度になります。そうしないと、何のための経験だっつーの。パンチ喰らっただけじゃん。笑。 ぜんぜん関係ないけど。 地図と住所さえ分かっていれば、世界中(世界中ですよ – 英語が通じない国でもっすよ)何処にでも行くことができるのが特技だったのに。カーナビを使い始めてから、まったく道を覚えなくなってしまいました。本能をスポイルされたままでいいのか?悩むなぁ。同じようなこと、いっぱいあるよね。 アニキに頼んで、今シーズンの雪山装具をオーダーしました。ちょー上がるぜー。普段、そんな意識はまったくないのに、雪山ではド派手になりたくなるのは遭難したときの生存本能なのかな?誰かに見られたいってことではないのです。不思議。 —————————————— レコーディングの合間にみなさんのリクエストにひとつづつ応えていたら、もう10曲。てな訳で、今回は「kumikoさん」のところで締め切らせてください。何も全員に応えなくていいんだろうけど。笑。 愉しかったんで、またやります。
レコーディング航海日誌#060
9月23日 火曜日 晴れ #60、か。もうふた月修行僧みたいな暮らしをしてるってことね。苦笑。 創っては壊す。その意味がありました。10曲目、明日には完成するといいなぁ。 ——————————————– 来月のblog上地獄ラジオなのですが、みなさんのリクエストに応えます。「満員電車が愉しく過ごせる曲(そんな曲はあるのだろうか?)」とかね。みなさんのそれぞれのシチュエーションにお応えしようかと思っています。僕のレコーディングの息抜きも兼ねて。 これから数日間のコメント欄にじゃんじゃんどうぞ。
レコーディング航海日誌#059
9月22日 月曜日 晴れ 月曜日の朝。 ベッドの中でバラカン・モーニングを聴いていたら、「満月の夕」が流れた。大好きな番組から不意に自分の曲が流れると、ほんとうに嬉しい。そしてメール、来る、来る (笑)。 だから、いつも聴いてるってば。しかし、僕の友人たちはいったい何人あの番組を聴いてんだか。 曲が流れている間、自分の曲が初めてラジオから流れた日のことを思い返していました。1982年だったかなぁ。福岡の深夜のFMラジオ。震えたなぁ。同じように初めて、アナログ盤から自分の曲が流れたときも、震えたなぁ。この感じ、忘れたくないなぁ。 リクエストしてくれた方、バラカンさん、スタッフのみなさん。感謝です。今日も一日、全力中年でいけそうです。 ——————————————– ほぼ完成していた10曲目。何かがひっかかるのです。その理由がわかって、すべてやり直すことにしました。これで、ほんとうに締め切りが厳しくなってきたんですが、朝のあの瞬間のように、みずみずしくありたいのです。 そう思いながら、白紙の状態から作業を再開したら、某DJ氏からメール。「明日、INTER FMの生に出ませんか?」と。す、すごいタイミングだなぁ、と思いつつも、こんな状態なんで、レコーディングで行けないんです。残念。また誘ってください。
レコーディング航海日誌#058
9月21日 日曜日 晴れ 弾丸でネフ・ロックに行った肉体的ダメージはあるけれど、それを上回るだけの人間の素晴らしさに包まれて帰ってきたからして、身体が壊れないようにレコーディングに復帰。耳がね、かなり限界。 音楽を届けたい具体的な対象がスピーカーの向こうに見えていると、いつもより頑張れる。必要とされていることがモチベーションだから。もう、自分の表現欲なんて、ほぼ、どうでもいい。どっちみち、それはあるんだと思うよ。生きてる間は。 地方で小さなコンサートに出演することを「ドサ廻り」と揶揄する輩も居てね。昔ならブチ切れてたと思うけど、もう、いい。何とでも云えばいいさ。規模じゃないんだよ、人生は。大きかろうが、小さかろうが、引き受けた時点で等しくプレシャスなものさ。ひとつ、ひとつ、全力で繋いでいくんだよ。 きっと、昨日のコンサートがなかったら、違った仕上がりになったであろう9曲目を出荷。そんな風に人と人は影響しあって生きてるんだよ。とっても素敵なことさ。人間は面倒くさいけど、僕は好きだよ。
ネフ・ロック・フェスティバル6、新潟にて
9月20日 土曜日 晴れ 僕の無駄な多忙さゆえ、今年はその開催さえ危ぶまれたネフ・ロック。ところがどっこい、幾多の困難を乗り越えて(僕は何もしてません、乗っかってただけ)盛夏の8月から初秋に時期を移して開催決定。 一年に一度だけ会う人たちだけれど、僕にとっては一人の人間としても、ソングライターとしてもたいせつな時間です。恋のアタックチャンスを迎えた人、こころが痛んでいる人、仕事がうまくいかない人、41歳の子持ちにてアルバム・デビューするアホ、子育て奮闘中の人、エトセトラ、エトセトラ。 ちょっと無茶したけれど、行って良かった。僕は彼らの日々に響く音楽を創りたいっちゅー、具体的な指標を手にするからです。 僕と41歳アルバム・デビュー男が演奏している間じゅう、後ろで火を守り続けてくれる人たちが居ます。社会にはこういう連中が必要なのです。誰に頼まれた訳でもないのに、人々がいい時間を過ごすために、自分のエネルギーを惜しげもなく捧げる。こういう仲間が居ることが僕を明日への道へと向かわせるのです。 みんな来年まで元気でね。来てくれて、ありがとう。クマガイ某の記述と合わせてどうぞ。