大学時代のこと

7月23日 火曜日 晴れ

さすがに16日も家を空けていると、雑務が山のように溜まっていて、疲労の中でそれらをひとつづつ片付けています。

とはいえ、ルーティーンはいつも同じで、バイクをきれいにしてハーレー屋さんに持っていく(次の旅に備えて)のは当然だけど、ガレージに入っているすべての乗り物(バイク2台、クルマ2台)も全部ピカピカにしないと気が済まない。いつも趣味は洗車って応えてるけど、なにも考えず、ひたすら洗ってる時間が好きなんです。ほんとに「無」。ぜんぶきれいになって、ガレージを片付けたら、とっても達成感あります。

植物たちも元気でした。今年もみんなにお届けしようと思っているビワもオリヅルランもどんどん大きくなっています。あ、もちろん売ったりしませんから。植物初めてって人もこれを機会にぜひ。

大学時代のともだち、えもちんからHWの僕の前ヴォーカル、中原英司のことで連絡がありました。

で、彼からHWの初めての作品「HEATWAVE vol.1(カセット)」の写真が送られてきて(その作品のことはインスタに書いたんでぜひ)、1982年、オレの18歳あたりのことが怒涛のように押し寄せてきて、不思議な気持ちになりました。

だって、普段前しか向いてないから、昔のことはあまり思いださないんす。

吉田(故人)、吉竹、よーこさん。ってこの3人と特別に仲が良くて、この3人は下宿というかアパートに住んでいたので、時間が何時であろうとオレは出入り自由みたいな。振り返ると住んでる奴にとっては迷惑極まりないんだけど、それが若さゆえに許されるというか。笑。えもちんは吉田と故郷が同じで同居してたんす。吉田は愛すべきクレイジーな奴で、オレみたいなのを連れてくるんだけど、真面目なえもちんはとっても迷惑だったと思う。笑。

とにかく時間があれば、この3軒のどこかに行って、そこにいる誰かと飲むとか、バカなことをするとか、クルマで遠征するとか。絵に描いたような青春ってやつね。オレの場合、プライオリティーはバントと彼女が一番。その次にともだち、それからバイト。大学は一番最後。

18になって自動車教習所に通ったら、3日目に警察に行って受けてこいと言われ、仮免を取って、あっという間に免許取得。素質を買われ、そのままここで働けと言われ、初心者なのに教習所のバイト教官に。これ、ほんとの話。ついでに夜警もしないかと言われ、夜はここでバンドの練習もしてた。夜中の自動車教習所でバイクやクルマでチキンレースと酒盛りしながら、バンドの練習。笑。

ただね、バンドは365日練習してた。それは凄まじい情熱だったと思うな。

よく働いてたし(18歳になってから、親に学費をのぞいて金をもらったことはない)、奨学金もらってクルマを乗り回して(ダメ学生の典型)、大学にはほとんど行かず、音楽に明け暮れてたけど。

でも、やっぱり友達だよな。中学から大学まで。あの頃の奴らに会うと、一瞬であの頃に戻る。それだけ濃密だったんだろうし、未来への不安を抱えつつも、社会的地位なんて、1ミリも関係ない間柄っていいよね。

思い返すととっても豊かな青春だったんだな、と。コンプライアンスなんかなかったし、よくあんなことやり続けて、逮捕されなかったなとか(記述は自粛)、死んでもおかしくなかったな、とか。

で、人生も終盤に差し掛かって、でも、今がいちばん楽しいし、これはライヴで毎回伝えてるけど。

考え方ひとつで、人生のピークはこれからやってくるから。

えもちん。福岡のライヴで待ってるからね!

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

大学時代のこと への1件のコメント

  1. ミホ より:

    HEATWAVE vol.1 、持ってます。
    ちょうどこの間、聞き直したばかりでした。
    私も一瞬でその頃に戻りましたよ(笑)。

    山口さんの学生時代のお話、楽しそうです。
    いつか小説になさったりする計画などはないでしょうか。
    山口さんの音楽はもちろん大好きですが、
    文章も大好きなのです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>