Search
-
LIVE
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
月別アーカイブ: 8月 2023
結局、頑張る人
8月31日 木曜日 晴れ 帰ってきてから、強力に腰に違和感。ケモノ道を急遽切り拓いたのと、帰りの無茶な行程が原因だと思われ。笑。本格的にギックリってことになると半年は棒に振るし、今年の初頭にコに見舞われ、そこから積み重ねてきたことも台無しになるのは目に見えていたのです。 学ぶもんですね。 なので、本格的にグキっといかないように、がんばらないことをがんばって、なんとかやり過ごせそうです。危ない危ない。 結局、振り返ってみると。目の前にあるやれることを「全力で」やるのがオレの特質で、それでも今回の滞在でやりきれなかったことはたくさんあるんだけど、どう考えてもがんばりすぎた負担が体にきてるのか、と。笑。 まったく、アホなのか。 虫に喰われた痕も、すごいことになっていて、飲み屋でともだちに呆れられ、ようやく自分でも本格的に治療しました。こちらもにゃんとかなりそうです。 庭の植物たち、室内の植物たちを日当たり、風通し、水量など、素人なりに考え抜いて、いちばんいいと思われる場所(庭)に配置、台風が来た際の対策もした上で、水やりシステムにすべてを任せました。 するとどうなったか。今回95%は成功だったっす。普段室内にいる植物たちは強力な光合成の結果、めっちゃ元気になりました。ほぼすべての室内植物が強力な日光で葉焼けを起こしてはいましたが、毎日定期的に決まった量の水を摂取して、あとは自分の生きていく力を存分に発揮した感じです。正直、カンドーしました。可愛がりすぎて、彼らの力をスポイルしたらいかんのだと痛感。 一方、ゴーヤくんは最大の水量設定だったにも関わらず、水が足りなかった模様。来年はゴーヤラインだけ別ルートにすれば解決すると思います。 ほとんど暴力的だった山の植物たちに負けない元気を見せてもらって、おじさん感激しました。 教訓。植物には愛があるからこそ、絶妙な距離を取るべきである。
帰還
8月30日 水曜日 晴れ 帰ってきました。 阿蘇→福岡→羽田→湘南。なかなかの行程でした。起床午前5時、到着午後3時。 阿蘇で朝目覚めたとき、涼しいを通り越して寒かったのです。たぶん20度なかったのかな。でも、羽田に着いたとき、急に思い出したのです。都会の酷暑。アーメン。もはや外国だな。こりゃ。 家に帰って、まずは植物たちを確認。愛しのゴーヤ君は枯れてはいなかったけれど、元気はなかった。たぶん、水が足りなかったのかな。ひとつも実をつけてはいなかった。その他の植物たちもひとつも枯らすことはなかったっす。ほっ。ひとまず、自動水やりシステムが功を奏した感じです。 山暮らしもなかなかに体を酷使したので、まずは月末までわずかな時間ですが、休みつつ、酷暑を体を慣らそうと思っております。
この夏、後悔なし
8月28日 月曜日 晴れ 山で過ごす最終日。 夜は肌寒いを通り越して、寒い。 早起きして峰まで走る。最初はどうなることかと思ったけれど、次第に慣れた。とはいえ、毎日走るのは正直しんどかった。でも、自分で決めたことだからね。途中で投げ出したら自分が嫌いになるだけだから。 峰が見えたとき、遠くに雲海が見えた。あは。こりゃご褒美だね。 ついでに母とはぐれた野良バンビに会った。不安そうな目でどうしたらいいのかわからない顔をしてる。近くの国道に行ってしまったら、かなりの確率で轢かれてしまう。 なだめつ、すかしつ。なんとか山に還すことに成功。笑。あいつ、今日の夜、母ちゃんと恩返しに来そうな気がする。 懸案だった原稿を複数仕上げ、曲の断片をいくつか、詩をいくつか書いた。 全員じゃないけど、会いたかった人たちの半分には会えた。美味しいものを食べて、よく飲んだ。 この夏、一点の曇りもなく、後悔なし。 明日、帰ります。
どう生きるか
8月27日 日曜日 晴れ 久しぶりに山に還ってきて。 思っていたよりはものすごく大変だったけれど、予想通り、自分の意のままにならないところが素晴らしかったのです。自然の前では人間は成す術なし。すべて大自然の意のままに。洗濯はもちろん、作曲から、ランニング、野良仕事まで。すべて彼らの思し召しのまま。こちらは謙虚に行動するだけ。 3週間でそんな当たり前のことを思いだしたっす。ほんとうに思い上がってたなぁ、と。 昨日も書いたけれど、小学生みたいに毎日床を雑巾がけしていたのです。そうすると、日に日に家が息を吹き返してくる。そんな対話も楽しかったっす。 あとは、確実な老化を教えてくれます。ランニングだって、こんなにキツくなかった。これからは頑張りすぎないってのも大きなテーマっすね。大谷選手じゃないけど。壊れる前に立ち止まる勇気を持たないと、結局誰かに迷惑をかけることになる。 もうひとつ。こういう生活は極めてお金がかからない。食べるもの以外に買うものがないからです。 自然に甚だ左右されながら、ここで音楽を創る。ずいぶん前にやったことがあるけれど、それの進化版をやれたらなぁ、なんてことを夢見たりしています。
結局のところ
8月26日 土曜日 晴れ インスタを見てくれた人はわかると思うけど、草を刈るといっても、プロの一歩手前くらいの根性と技術が要求されるってか、やってるうちに上手くなっていくというか。トラブルは多発するし、それに適応しているうちにスキルがアップするというか。 壊れていくスピードに修理が追いつくはずもなく、なんとなく自分の老化と照らし合わせて、だましだまし、最大限の努力をしていると、あっという間に1日が暮れていく。そんな日々でした。 たとえば、掃除。 結局のところ、いちばん効率よく綺麗にできるのは、でっかい昔ながらのホウキと雑巾。ただ、それだけでした。朝一番に空気を入れ替えて、ホウキで掃いて、あとは這いつくばって雑巾がけ。これに勝るものはなかったという。笑。 ときどき、空が割れるような雷鳴とともに、バケツをひっくり返したような雨が降ります。それがとっても美しい。陽光とともに、これが生命の源なんだと思うからです。そして、ひと嵐くる度に秋が近づいてくるのがわかります。
次の世代に遺すべきもの
8月25日 金曜日 晴れ 帰るときが近づいてきたようです。身体じゅう、虫に喰われてます。危険を察したともだちが東京から処方箋で薬を送ってくれたんだけど、これがなかったらかなりヤバかったと思われ。というのも、なにに喰われたのかまったくわからないし、喰われたのがいつなのかも不明なんだけど、とにかく痒い。しつこくて強力。笑。 離れてみてわかること。 今回、故郷である福岡に2度立ち寄ってみて。日本中、そうなんだけれど、特に福岡の都市開発が酷すぎて、目に余ったのです。 たとえば。僕が育った町は金物屋があり、時計屋があり、って感じで小学校のともだちにはすべての職種の子供たちが揃っていて、それで町がファンクションしていた。 町を出て34年。店が残っていたのはたった2軒。それ以外は完膚なきまでに破壊され、新しい道ができ、鉄道は高架になって寸断され、賑わっていた商店街は100%消滅、レコード店と楽器店は駆逐、遊んでいた池はでっかい道路で埋められ、そこにはスターバックス!!FUCK!。なにもないペカペカな町だけが残ったのです。同級生がいてくれなかったら、もう2度と帰りたくない。 渋谷も下北沢も外苑もしかり。なぜ、ここまで開発しなければならないのか?豊かな緑を切り倒さなければならないのか?これってアジア人の特質だと思うんだけど、日本人はバカなのか?悲しみを超えて、絶望します。 ヨーロッパの人は町を大事にします。数百年、町の風景は変わってないのです。看板ひとつにしても町と調和しています。そこで育った子供たちの原風景は祖父母と共有できるってことです。 汚染水の海洋投棄も同じ図式。なしくずしで政治家にむちゃくちゃなことをされても、日本人怒らない。町をめちゃくちゃにされても怒らない。 ほんとうにそれでいいのか? オレはどうしても許せない福岡市長とチャラチャラして大嫌いな男(その人物とたいそう仲がいいらしいので)を通じて、サシで話しができないか交渉してみます。 あんたはいったい何を考えて、こんなことをやっているのか?と。三世代先、100年は見越して、この町の素晴らしいところをちゃんと次の世代につないでいけ、と。
レジェンドやってくる
8月24日 木曜日 晴れ 博多のレジェンドがはるばる阿蘇まで高級食材を山のように持って、やってきてくれました。 この街の良さと凄みを後世に伝えていくのも僕の仕事だと思っているのです。だって、ほんとうにすごかったんだもん。僕が音楽を始める前の時代の話をたくさん聞かせてくれました。いや、ちょっと半端ないというか。笑。黎明期ってメソッドがないからむちゃくちゃで面白いのです。でも、エピソードはすごすぎて、ここには書けないのが残念。自粛せざるを得ない。映画化も不能。笑。 10/13(金曜日)に故郷福岡で武蔵と小次郎の巌流島の決戦みたいな、ぜったいに他では見ることができないライヴを企画しました。ぜひ、スケジュールを空けておいてくださいまし。あ、武蔵も小次郎も僕のことじゃないっすからね。 詳細は近いうちに。
days
8月23日 水曜日 雨 阿蘇から福岡に向かう車内で、温度計が44度を示していた。九州はもはや温帯ではなく亜熱帯だと感じたとき、人類の罪深さを考えた。 子供の頃、どんなに暑くても32度くらいまでだったと。それはいわゆる夏の暑さの本質で、危険を感じる類のものではなかった。でも、福岡も天神と呼ばれるコンクリートジャングルに出かけていくと、暑さの種類が確実に違っていたことも覚えている。 かつての親父の職場(九州大学)は文教地区の雰囲気があって、広大でとっても好きだった。檄文がいつも書かれていてね。でも、広大になにもない跡地になっていた。ブルータス、お前もか。泣。 大分の山中にある「勝手に実家」にちょっとだけ寄った。先日の洪水の爪痕が思ったよりもヒドくて、次から次へと激甚災害に見舞われるのも、もはや偶然と呼ぶには言葉が足りなさすぎる。 そこで子育ての達人にクソガキについての質問をしてみた。いわく「三日じゃ無理よ!」。さすがに含蓄のある大家族ならではのお言葉。 もうひとつ。車中で処理水(汚染水)の海洋放出を岸田某が決めたってニュースを聞いた。ほんとうに、もう、なんというか。誠実さのかけらもないやり方にヘドが出そうだよ。奴は福島で東電だけに会い、約束したはずの福島「漁連」の声を聞くことなく21日に東京で全「漁連」に会っただけでその決断を下した。 3日滞在していたクソガキがオレに与えた影響。なにも教えてあげられないけど、おかしいものにはおかしいとその背中を見せる責任は大人にはある。 自分の目で福島を見てみると、どのように、いいようにあしわられ、利用され、金で頰を叩かれ、骨抜きにされ、オリンピックでさらに利用され、エトセトラ。いろんなことが手に取るようにわかる。 ええ。やれることをやります。 「陽はまた昇る」。アマゾンでも入手可能になったそうです。
飲みすぎたのは
8月22日 火曜日 晴れ わたしのせいです。 育った町に帰ったのです。しかも電車で。 なにもかもが違う町になっていたのです。ほんとうに悲しかった。結局のところ、この国で形を変えないのは神社仏閣だけ、、、。 でも、同級生たちが「おかえり!」と待っていてくれたのです。涙でるくらい嬉しかった。瞬時に中学生に戻るのは、やっぱり友達ってすげーな!感嘆。 みんな懸命に生きて、還暦になって、定年になって、それぞれの人生があって。昔泥んこになって野球をやってた奴の息子が135キロのストレートを投げてる動画を見て、涙出そうになったよ。 飲みすぎたのはわたしのせいで。 迎えに来てくれたタクシー。同級生が運転してた。 みんなほんとにありがとう!また元気で帰ってくるけんね! あ!ソニーのサイトでも「陽はまた昇る」買えるようになりました。
クソガキ最終章
8月21日 月曜日 晴れ クソガキと過ごす最後の日。 奴はついに家から一歩も出なかった。体調不良と本人は言ってるけど、そんなに不良じゃないのは見ればわかる。ただ、無理はさせられない。今日も1日ベッドでゲーム三昧。嗚呼。 オレもランニングしながら、買い物に出掛けながら考えた。このままでいいのか?いいわけがない。 晩飯のときに、やんわりと、シンプルにたいせつなことを話した。多くの情報量はこの際不要、だと。シンプルにわかりやすく。 スポンジのように奴にはなにかが響いて、態度が変わった。3日経ったら忘却の彼方だったとしても、それでいいと思う。 本気と書いて「マジ」。10歳の魂にマジで向き合った。思っていたより10000倍は難しかった。ほんとうのところ、教えるなんて不遜きわまりなく、学んでいるのはオレの方だった。 今日、故郷まで送り届ける。愛される男になれよ。オレが言いたいのはそれだけだ。