月別アーカイブ: 11月 2016

HWリハーサルday 1

11月30日 水曜日 曇り 都内某スタジオ。HW、久しぶりに集結。会わなかった日々のもろもろはすべて音の中に込められる。それでいいじゃん。いいバンドだよ。今出した音はすぐに過去になっていく。それが儚くていいじゃんと、僕は思う。今を生きる。2016年のHW、是非会いに来てください。 てか、なつかしーぞ、この耳鳴り。笑。   最後に本日の寸止め祭り。マネージャー様撮影のリハーサルの模様を動画でどうぞ。続きはライヴ会場で。ひどすぎる。笑。 IMG_6409    

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ライヴのお知らせ

11月29日 火曜日 晴れ 2017年。ライヴのお知らせをふたつ。 ————————————————– MY LIFE IS MY MESSAGE Radio LIVE Smile 開催 !!! FM熊本で毎月、第4日曜日夜8:00〜DJ 山口洋がお届けしているラジオ番組[MY LIFE IS MY MESSAGE Radio]のLIVEが、熊本在住のシンガーソングライター東田トモヒロさん、矢井田瞳さんに賛同頂き実現! 会場の[ぺいあの PLUS]もこのLIVEの為に模様替えしてみなさんを笑顔でお迎えします!!普段着でお気軽にお立ち寄りください。 2017年1月17日(火)熊本・ ぺいあの PLUS 山口洋×矢井田瞳×東田トモヒロ open 18:00/start 19:00 チケット料金 = 全自由 前売り券:5,000円(税込) / 当日券:5,500円(税込) ※SMILE缶バッチSET付(各アーティストの手書きスマイル缶バッジ) ※入場整理番号付 ※会場の店頭販売については現時点では予定はございません。 ※12/7 HEATWAVE福岡ワンマンLIVEにて、1/17のチケットを先行販売します。 チケット発売 = 2016年12月11日(日) … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

国立と奥多摩の回想、そして今年の弘前の林檎の香り

11月28日 月曜日 曇り 続、三多摩。 わたくす、興味のあることにはネコ、まっしぐらになります。三多摩、何も知らないので。土曜日にライヴ2本を終えて、地元の人々にその奥深さを教えられます。 国立でのライヴには三多摩出身、音楽界のキューピーちゃん、評論家の平山雄一さんが観に来てくれて、久しぶりに痛飲しました。愉しかったなぁ。遥か昔に知りあって、たくさんインタビューを受けて、戦火をくぐりぬけて、音楽業界が一回転して、それでも音楽を伝えるためにフントーしている彼の目は今まで一番きれいでした。でもって、一句頂きました。 「干柿の音符が窓に揺れてをり  雄一(63)」   キューピーちゃんの著作、「弱虫のロック論 なぜ日本の音楽はマーケティングを誤ったのか」。音楽の歴史の趨勢を見つめてきたキューピーちゃん渾身の一作。是非。   コレクターズの言葉を借りれば、人生はミリオン・クロス・ロード。確かにそうだけど、それを体感できるには、どう生きたかが問題だよ。分かれ道でどう判断したか、打算か、挑戦か、闘うか、逃げるか、何も考えないか、エトセトラ。 ズルい奴は苦手だ。 事故後のもろもろを心配してくれて、国立の気功師を紹介してもらったんだ。もうね、入り口からイケてた。病は気からって、ほんとうにその通りだと思ってるから。でも彼は気功だけじゃなくて、独自に編み出した療法、既知の方法、すべてを使って僕を治療したんだ。最後には口琴も吹いたよ。ほんとだよ。うっすら僕は宇宙に行ったよ。「僕のいろんなもの、受けさせてすいません」と謝ったら、「だいじょうぶです。あなたが良くなれば、わたしも良くなります、」と。ライヴと同じだね。「おいくらでしょうか?」。「ドネーションです。いくらでも構いませんから、その壷の中に入れてください」。わはは。愉快。狂ってるぞ、国立(褒めてます)。 そこを出たとき、すべてのバランスが良くなってるのが分かったんだ。前日の腰痛はなくなり、ダブっていた視界もクリアになっていた。ふーむ。おそるべし、国立。 奥多摩に行ってみたんだ。多摩川の源流近く。こりゃ、確かに知ってる東京じゃないね。福生に連れていってくれて、旧いレストランで食事した。悪くなかった。   ぜんぜん帰れないけど、被災した阿蘇の山の家。20cm傾いていたものを直してもらっています。ジャッキアップして、少しづつレベルを取って行くんだそうです。これからほとんどぶっ壊れた窓や建具をサッシに換えていく作業だって。ようやく見せても哀れじゃない姿になってきたので、初公開。いろんな人の協力で、復旧は進んでいます。はは、たいへんなのは支払いだけど、治すってことにはモチベーション上がるよね。ベス美にも早く会いたい。がんばって働け、ロックンローラー! 弘前から今年のリンゴが届いた。箱を開けたら、あの街と岩木山の香りがして、ぐっと来たんだ。嬉しいよ、ありがとう。大好きなクリーニング屋のおばちゃん(おばちゃんタメ口、オレ敬語)に「さっき、弘前から届いたんです」ってお裾分けしたら、花が咲いたみたいに喜んでた。すごいね、リンゴの力。たいせつに頂くよ、ありがとう! 明日には来年のいくつかライヴのアナウンスが出来るか、と。そんでもって、今週はいよいよHWツアーのリハーサルが始まる。曲順を考えて、聞きながら海沿いを走ってんだけど、強力にいい感じだよ。みんな来てね!  

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

MY LIFE IS MY MESSAGE RADIO 第三回、blog上再録

約2週間、3000キロのツアー中、奈良のレコード店で買ったリスナーへのお土産です。 M1. WINTER SONG / CHRIS REA (ANALOG EP 45rpm)1991     岡山にお住まいのラジオネームIkukoさんより 山口さん、こんばんは。ラジオ聴きました。 山口さんのブログをいつも読んでいるんですが、 ラジオを通して、山口さんが話している声を聴くと、 もっともっといろんな温度を感じることができて、いろいろなものが伝わってきました。 そして、山口さんの声を聴いて、なぜか、よかった、ホッとしたって、勝手に安心しました。 音楽と気持ち、届いています。 ——————– 広島にお住まいのラジオネーム「カツオのたたき」さんより 山口さん、こんばんは。第二回目のマイライフ・マイメッセージラジオを楽しみに待ってました! 前回の放送、なぜかこちらもドキドキしながら聴かせてもらいました。 山口さんの優しい語り口と想いのこもった選曲のおかげで仕事の疲れもずいぶん和らぎました。ありがとうございます! 日本全国で色んな想いを抱えた人達にも響いてくれてることを広島から祈ってます! つい先日の深夜、スマホでたまたま聴いていたアイルランドのラジオ から THE WATERBOYS「The whole of the moon」が流れて来たんです! もうそれだけでその一日が、パーフェクトになったような気がしたのです!! この曲を教えて下さってありがとうございます! リクエストは、Glen.Campbellの「Ghost On The Canvas」です。 この曲も山口さんから教えてもらいました! … 続きを読む

カテゴリー: blog上架空音楽番組 「地獄アワー」 | 5件のコメント

三多摩地区、国立にて

11月26日 土曜日 曇り 人生初めての三多摩地区、国立市での公演。しかも、ジャニーズ並みの一日、二公演。笑。 甲州街道とか、街の成り立ちとか、エトセトラ。感じる間もなく慌ただしく時は過ぎる。それでも、時空を歪めてでも来る理由が確かにあったことはアホでも分かってる。咀嚼するにはちょいと時間をちょうだいね。 開催にあたって、身を砕いてくれた人々に特大級の感謝を。ありがとう!来てくれて、ありがとう!生きてることは素晴らしいね。 ついしん 11/27夜8時。MY LIFE IS MY MESSAGE RADIO第三回、オンエアです。みんな聴いてね!

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

順応とルーティーン

11月25日 金曜日 晴れ 愛聴してるラジオがラモーンズの「ROCK’N ROLL RADIO」の次にヴェルヴェット・アンダーグラウンドの「ROCK’N ROLL」をかけた。ふふ。DJ、今日はロッキンな気分なんだね。この頃は流れる曲で、海の向こうのDJの体調まで分かるわたくすです。笑。 そのラジオ局を教えてくれ、とよく云われるけど、そういうの自分で探しなよ。その方が愉しいよ。一日中、ゴキゲンなアイリッシュが流れてる局、一日中、デッドしか流れない局、それにこの局で、オレの毎日は完璧。 朝起きたら、富士山を眺めて、天気とヴァイブスを把握するんだけど、今日はゴキゲンだぜ!   この家には小さな庭があるので、溺愛してきたオリーブの木、カオルちゃんをいちばん陽当たりのいい場所に植えた。これで、彼女も巨大植木鉢から解放されて自由だ、とひとりごちたのも束の間。だんだん葉が黄色くなって、落葉していく。ビビったオレがネットでにわか勉強したら、植物は環境の変化に適応するため、自ら葉を落として負荷をやわらげ順応していくのだと。カンドー!この頃はまるでここに生えてたかのように、毎日太陽をギンギンに浴びて元気だよ。 あんまり誰も信じてくれないけど、ライヴの前の日にはクルマを洗うことから始めます。ステージに立つためのルーティーン。もちろんその遥か前に楽器のメインテナンスは終わってます。それから家の掃除も完璧に。加齢とともに、それが度を超してきた感じはあるかなぁ。でも、そうしないとあの場所には立てないんだよなぁ。きっと、そうやって奮い立たせてるんだと思うな。 明日は初めての国立です。1日2ステージで少し慌ただしいけれど、その街で演奏する意味を愉しみたいと思っています。    

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

2センチ足らずの雪、瞳の中の少年

11月24日 木曜日 初雪 ”2センチ足らずの雪が 科学の街東京を 一日で塗り替える”って歌、中学の頃、聞いてたなぁ。 記憶が正しければ、「そんな暮らしの中で」って歌だったかな。伊勢正三さん?伊勢さんは中坊の僕に、アコースティック・ギターはマーチンじゃなくて、ギルドだって教えてくれた人。お会いしたことないけど。ときどき、曲を書いていて、潜在的に影響受けてるなぁ、と思うことがある。あの時分に吸収したものは、ほぼ血肉になってるから。 目覚めたら、眼下は真っ白。近くの雪景色より、遠くの山々が白くなったことが嬉しかったなぁ。朝からマタギみたいな格好でメールの返事を書いたりしたよ。 毎年続けてくれている、FM長崎恒例の「新春HW特番」のために、新しいアルバムの曲をミキシングした。アルバムのミキシングは収録曲のバランスを考えてやり直すことが多いから、特番で流れるテイクはその日だけのもの。普通はそんなことしないんだろうけど、続けてくれたことに感謝を込めて。ファンのみんなにも新しい気持ちで2017年を始めて欲しいから。放送日、決まったら伝えるね。 いつまで「アルバム」って形が継続できるか分からないから、曲が出来たらすぐにリリースしていきたい。次のアルバムの85%は完成してるけど、少しだけ納得できるだけの要素が足りない。これでgoしようと思えるもの。たぶん、それは新しい曲だと思うから、2センチ足らずの雪を眺めながら、それを書いているところです。あいつの片方だけ開いた瞳の中に居た少年について。あるいは希望という残酷さを残して去ったきまぐれなあいつについて。  

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

days

11月23日 水曜日 曇り 「この世界の片隅に」の余韻がまだ身体の中に。ほんとうにいい映画だったなぁ。 ライヴ、レコーディング、ソングライティング。使う脳味噌の部位がそれぞれ違っていて、僕は同時進行ができない。もう数曲、新しいアルバムのために書きたくて。丁寧な創作、そして敬意。ミスチルとこの映画は深い示唆を与えてくれた。     冬の足音がするね。チャーリー・ヘイデンを聴きながら。     包丁がとつぜん折れた。そんなことってある?もちろんオレのはギンギンにといであるから、スーパー・デンジャラス!大事な指に当たらないように瞬時にかわし、刃が足下に落ちたときにはジャンプして逃げた。あぶねー!切ってたのはコンニャクだぜ。ロックじゃないねー。笑。     MLIMMラジオを聴いてくださった大先輩からねぎらいのメール。嬉しかったなぁ。     創作の刺激をしてくれるともだちからの郵便が次々と。 詩集が。     NY居候時代のともだちマサが制作に関わった映画が。 アーティストであることに有名無名なんて関係ない。気高くあらねば。すべてはその目の中に書いてある。     みんな「この世界の片隅に」生きてるんだね。いろんな想いを抱えながら。 ありがとう!元気でたよ。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

映画を観る

11月22日 火曜日 晴れ   「この世界の片隅に」。ようやく観てきました。熱心に勧めてくれる人が居なかったら、きっと知らずにいたでしょう。  感想は書けません。素晴らしすぎて、言葉が見つからないのです。昨日のミスチルと云い、まだこの国にこれほど美しいものを創ろうとする人たちが居ることにモーレツに励まされます。  独りでシネコンに行くのも気が引けて、若い友人を誘ったけれど、連絡がつかず。でも独りで行って良かったっす。おっさんが号泣してるのを人に見られるのもどうか、と。笑。  こころが澄んだ気がしています。感謝です。是非、是非、観てください。

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

丁寧に生きる

11月21日 月曜日 雨 Mr.Childrenをホールで体験させてもらった。 ものごと、ひとつ、ひとつ。丁寧に、丁寧に、丁寧に、丁寧に、丁寧に、向きあい、生きる。駒を進める。丁寧さがパイの生地のように幾重にも重なって、総合的に「この混迷の時代を生きぬく力」を描きだす。メンバーだけでなく、すべての運営スタッフまで含めたところでの「Mr.Children」という体験。圧巻。 とても示唆に富んでいた。僕はそこまで丁寧か?否。もう少し丁寧にやれる余地はあるか?多いにある。 目の前に次々と浮かんでは消える風景を観ながら、頭の中で上記のような自問を繰り返し。すべてが終わり、会場を出たとき、確かに自分の深いところが純化される。生きることは悪くない、と冷たい雨の中で思う。 時代に即して情報過多、説明過多だったなら、僕は何も考えなかったと思う。けれど、積み重ねられた丁寧さは余白の残し方も絶妙だった。音の隙間、言葉の隙間、空間の隙間、ライティングの隙間、エトセトラ。そこに自分の思考が入り込む余地がある。そうやって「Mr.Children」という体験が完結する。 浅草で観た落語のように、序盤は音が小さかった。だからこそ、観客は集中し、聞こえてくる音がある。ただ小さかっただけじゃない、美しく、小さかった。演奏者のこころの粒まで聞こえた。威圧しない音楽。日本のバンドもここまで来たんだね。感激だよ。 Seize the day! ありがとう!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ