置き去りにされる不安

2月6日 月曜日 晴れ

雪山での隠遁生活。気づいたことがひとつある。

今や、どこに行ってもみんなスマホの奴隷。でも、山ではそんな人物をあまり見かけないこと。この距離感は絶妙だなぁ、と。それが心身の健康をもたらしてるんじゃないかな。

都会ではみんな見たくて見てるというよりも、情報洪水やリア充自慢から置き去りにされる不安でついつい見てしまうんではないか、と。ジョブスもとんでもないもの発明してしまったなぁ。苦笑。

訃報が続いてしんどかったこともあって、情報から距離を置いてみると、自分のこころの声がしっかり聞こえてくるのです。コから復活するために「置き去りにされる不安」から強制的に切り離すことはとても大事なことだった。

とはいえ、これなしで生きていくのはもはや難しい。ならば、距離を置いてみて、自分で必要なときにアクセスするってのがいいんじゃないか、と思った次第。

使うか使われるか。奴隷か主人か、それが問題。

具体的には寝室に持ち込まない、とか。オレはリビングに仕事用のコンピュータ(音楽用ではなく連絡用)が鎮座してるんだけど、それを撤廃しようと考え中。リビングではくつろぐことしかできない。音楽を創る場所では音楽しかできない(音楽を創っていても、連絡がくると、つい返信してしまう)、エトセトラ。そんな風にやってみよう、と。

もうひとつ。SNSにはそれぞれの個性があって。この時代、いろんな嗜好があるから、それぞれに対応することが求められるのです。たとえばFB(正式に書かないけど、類推してね)。FBとインスタはもともとSNS担当の女子スタッフが運営していたのです。彼女が離れることになって、事情を聞いたら、インスタはオレが引き継いだ方がファンも嬉しいんじゃないか、と。ツイッターはとても苦手なので、WEB担当者がきっちり告知をしてくれるために残した。FBはインスタとリンクしてるんで、オレが意味のある投稿をしたときだけ、インスタとリンクさせた。でも、そこで誰かとリレーションを取ったりするようなことは止めた。少なからずFBを見ている人もいるようだったので残した形。主に情報を薄く伝えるために。

で、今回FBから一方的にアカウント停止の連絡がきたわけです。オレたち、違反するようなこと、何もしていないんだけど。投稿をリンクさせてただけなんで。オレは素人なので、その道のプロであるWEB担当者がいろいろやってくれるんだけど、どーにもなんない。話し合って、こんなクソみたいなのやめちまおーぜ、って話になって、止めようにも削除すらできない。苦笑。

そんな世界に生きてるってことです。消したい、削除したいのに、それすらできない。(もちろん、こちらからFBにいろんなリクエストは伝えてますよ)。コの状況でのインスタライヴのときも思ったけれど、そのイニシアティヴを握っているのは「決して」ユーザーではないってことです。

なので、FBを見ていた人は更新されず放置されている事情はこのようなことだと理解してください。

正直、オレ個人としてはSNSなんてまったく信用してません。ただ、このblogだけは「いいね!」もなにもできないけれど、見たい人は能動的に読んでくれているはずなので、続けていくつもりです。

蛇足だけど、昨日スーパーで携帯でお金を払おうと四苦八苦しているおばあさんを見た。辛かったのですよ。これまで70年以上現金で払ってきたんだから。QRコードなんて言葉今更知らなくても生きていけるようにしてあげるのが社会の寛容さだと思うんだけどね、、、。

かくいうオレたちだって、そのうち置き去りにされるって。だから、置き去りにされない生き方をしようぜって話。

気になる人はウォールデンの「森の生活」読んでください。笑。いや、まじで。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

置き去りにされる不安 への5件のコメント

  1. くぼ より:

    読んでみます。
    Amazonではなく、隣町の本屋さんで取寄せてもらって。

  2. prisoner より:

    電車に乗った時は、本を読みます。
    スマホは持ってないです。既に置き去りですが、まあいいかなと。

    「森の生活」、読みました。
    「自分が死ぬときに、自分は生きていなかったとしたくない。
    人生ではないものを生きたくなかった」の一節は心に残っています。

  3. fujiiku より:

    体調良くなったようでなによりです。良かったです! 

    私の高齢の母親はスマホを持ってなく見たいコンサートを見れなかったと嘆いていました。転売は許せないけどなんとかならないかと・・・ そんな私もライブのチケットスマホ購入するのに苦戦することが多いです。あと何年持つか不安です。個性ある紙のチケットが懐かしいです。

    「森の生活」20年前ぐらいに前に読みましたがその時は私には難しくなかなか理解できなかった記憶が・・こちらもまた再挑戦してみたいです。

  4. Masako より:

    体調だいぶ戻られたようですね。雪山のちから。スゴい!

    FB、残念です。ライヴスケジュール、ライヴ報告はFBが良かったです。インスタもtwitterも登録してるだけなので、情報見るくらいですが…。ライヴ等はblogのno regretsのライヴスケジュールを見れば良いのでしょうか? ゲストライヴとかは、twitter?

    Flag Day 観に行ってきました。ストーリーは変えられない実話。1970年代から1990年代の米国。家族の絆というより、家族の問題を題材にしていました。その時代を回想する映像。父への憧れ、失望、そして、父を想う。何故かEasy Riderの映画を思い出しました。

  5. かまを より:

    政治家やZ世代とか言われてる人の幼稚な行動と発言を知る度に、人間としての情操が失われていってる気がしてなりません。ほんとうにつまらない世の中になってしまいました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>