Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2018年11月30日
ロイヤルとツンドラ
11月30日 金曜日 晴れ みんな知ってるロイヤルホストは福岡の会社。始まりはファミリーレストランではなかった。 新天町って福岡市天神にある商店街に少し高級な感じでお店があった。螺旋階段あったなぁ。「今日はロイヤルに行くから、ちゃんとした格好しなさい」って親に言われてね。だって、店の名前「ロイヤル」だよ。笑。 そこに行くのがほんとうに楽しみだった。子供にはランチョンマットをプレゼントしてくれたりして。数少なかった「ハレ」の日の思い出はロイヤルとともにある。だから、今でも空港でご飯を食べる時はできるだけロイヤルに行く。感謝をこめて。あいかわらず垢抜けないところと、ちょっとだけ値段が高めなところが好き。ミュージシャンにもファン多いよ。うちの魚ちゃんもジャズの菊池さんも。 もうひとつ。ツンドラってロシア料理屋さんがある。僕が生まれる前からある店。ツンドラはロイヤルよりもさらに「ハレ」の日に連れてってもらえるんだ。 カップに入ったシチューの上にパンがのっかってる食べもの(名前失念)、ロシア式揚げ肉まんみたいなピロシキ、それからボルシチ。母親にねだって、よくピロシキ作ってもらったっけ?今でもツンドラの前を通るだけで鼻の奥がつーんとする。 それをわざわざテイクアウトして福岡から持ってきてくれた人がいてさ。号泣だよ。美味しかったよ。あれだけ変わってしまった福岡の町で変わることなく、58年だよ。 泣きながら食べたよ。僕は貫いてる人が好き。フレディーだって、あれだけ貫いて生きたから、今こうやって若者にも支持されてるんだと思う。 人は生きてたら、必ず真理に突き当たる。なぜ生まれたのか、なぜ生きているのか?目をつぶったり、ごまかしたり。知らないフリをしたり。オリンピックや万博誘致したり、、、。 ほんとうにそれでいいのかな?58年変わらないその味をいただきながら、こころが震えたよ。 ほんとうのことを口にしようよ。僕はそうする。ほんとうになにかを本気で愛そうよ。