12月3日 木曜日 曇り
2030年には電気自動車しか販売できなくなるんだってさ。
内燃機関フェチとしてはなかなかの宣告だね。でもまぁ、ガソリンスタンドがなくなれば、もはやどうしようもないわけで。なかなかの手を使ってくるね。地球環境のため?そう言われたら、なにも言い返せないのわかってらっしゃる。政府も業界も。まったく。
バイクも電動化すんのかな?そんなのバイクじゃないよ。苦笑。
話は変わるけど、エレクトリックギターは50年代と60年代に作られたものを誰も超えられないわけで。オレはそれが高くて買えなかったから、70年代のものが好きになった。ほんとうに好きなものはほぼ70年代のもの。てか、アンプなんて匂いでわかるよ。あ、これ70年代って。なんの匂いなんだかね。半田かな。
70年代のものはまぁ投機の対象にはなりにくい。でも、大量生産前のものだから、人の手で作られてる。一台づつ、違うんだよね。それが好きなんだ。
んー。なんだか真剣に考えるね。ほんとは今ごろ山の家のガレージで古いポルシェをコツコツ直してるはずだったんだけど。これからの10年、なにに乗るか。いまでも十分にエッジーだとは思うけど、人生の締めのクルマはほんとうに好きなものに乗ろう。
原稿。
はい。というわけで、12/20のHWライヴ、今週いっぱいで締め切ります。どうぞ、よろしく。
このblogのコメント欄に
1. 名前(ニックネームで構いません)
2. だいたいの年齢、性別、お住まいの地域
3. 聞きたいHWの曲(1曲ね)
4. その曲を聞きたい理由、メッセージも遠慮なく
エンジン音フェチのわたしとしては、それはつらいなあ。味わっておこう。
『みやけうどん』では丸天派です。
ライヴ行きます。さてリクエストです。
1. F040(エフじぇろヨンじぇろ)
2. 54歳 男 福岡産の練馬区住人
3. 『雨の後、路は輝く』
4. 2020年は54年の人生で最悪の年でした。本当に何もしませんでした。ただ生きていただけ。動かざること山の如し。年末にこの曲を背筋を伸ばして聴いて反省します。2021年は静かに頑張ります。
2030年代に売られなくなるのは新車なので、僕はそこまで悲観してないですけどね。海外の内燃機関趣味はものすごく層が厚く、しかも日本の数倍旧いものを大事にするので、今まで作られたものを全部スクラップにはしないと思います、ハーレーもベスパも部品は供給され続けるだろうし、あと20数年、僕らはギリギリ逃げ切れるんじゃないかなあ。
この国では多少肩身が狭くなるかもですけど。ま、そういうのはガン無視で。笑
今、ニュースで、ハーレーが初の電動大型バイクを販売すると。
ハーレーが、「キーン」というしずかーな音でカーブを曲がってました。。
悪夢ですね、ヒロシさん 苦笑
コレですな。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66978880T01C20A2X13000
近未来な乗り物。映画で観たバック・トゥ・ザ・フューチャーのように空飛ぶ車やスケートボードが浮いたり←これは見たことあります。何だから、昭和が無くなるのかなぁ。寂しいですね。
電気自動車、ハイブリッド車はバッテリーが高額らしいので、次の車は買えるのか?と心配です。
ハーレーダビッドソンも電気バイクに。先程、報道番組で映像が流れました。音が……。近未来な乗り物と思えば……。
1.Norio
2.50代、男、茅ヶ崎市
3.たったひとりの友人
4.3年前の YOUR SONGS2 横浜ThumbsUp でリクエストに応えていただきました。ソロも良かったのですが、是非とも今度はバンドで聴けたらと思いました。細海さんのハモンド、池畑さんのドラム、なにより耳が火傷しそうな洋さんのグレッジで聴きたいのです。絶対にライヴのハイライトになると確信しています。セトリ的には本編のラストが良いかと。この曲で盛り上がった後、アンコールへ。どうでしょう、良くないですか?宜しくお願い致します!
1. ひとし
2. 46歳 男 東京
3. 七つの海
4. DUOのチケット取れました!
かれこれ20年来のリスナーになりますが
以降 HEATWAVE、山口洋の音楽を生で浴びなかった年はなかったように記憶しています
ギリギリ滑り込みのセーフで今年も例年通り(?) 生音を浴びれることを嬉しく思っています
コロナによって世界中が閉ざされてしまい
“七つの海へ漕ぎ出して” 行けなくなってしまった今だからこそ
今現在のHEATWAVE 鉄壁のトライアングルで奏でられる
「七つの海」を聴いてみたい!
12/20 まではどんなにキツくても踏ん張る・・・
いや・・・踏ん張れる(笑)
1. カドジュン
2. 49で6歳女児の父、長崎県五島列島
3. Still Burning
4. コの時代、モチベーションを維持することもムズカシイ1年でした
来年は少し明るい材料がふえてきたので、もう一度アゲたいなあと思いリクエストします
なんつっても2004の新生HWとなっての曲、池畑さんのドラムも初めてでしたし、魚さんのマシンは宇宙をつくってた
そこに圭一さんが加わり、最強感ハンパなかったなあ
あの時の衝撃を思い出させる一曲です
よろしくお願いします
1. 名前 夜の桃谷
2. 45歳 男性 大阪
3. 聞きたいHWの曲
DON´T LOOK BACK
4. その曲を聞きたい理由
12月は、一年間自分がどう生きたかを振り返る感じで 苦手なんですが 今年は”コ”のせいで 何にも出来なかった そんなに進めなかった
そんな喪失間無力感で いつもよりも重いです。
時間は流れるのでは無くて 降り積もる
降り積もったチリの中でモガイている。そんな感じです。山口さんがいつか言ってくれた「歩いてたらどっかつくけんね!」もいう言葉を胸に
来年こそはハッピーニューワールドに成りますように
今年一番聴いて一番励まされたHWの曲。DON´T LOOK BACK
ぶちかましてください!
お願いします!
誤字がありました( ノД`)…すいません。
「歩いてたらどっかつくけんね!」という言葉
の間違いです よろしくお願いします。
そう遠くない未来に電気自動車や電動バイクばかりの世の中になってしまうとは…
地球には優しいとわかってはいるけれど、トキメキが足りなくなりそう!
リクエストをお願いします。
1.くみ
2.51歳、女性、東京の多摩地域
3.『雨の後、路は輝く』
4.
早くこの理不尽な状況から抜け出せることを祈ってリクエストします。
12月20日、高齢の親と仕事の事を考えると、今はまだライヴに行けません。誕生日なのに〜泣
でもこの曲の演奏でメジャーに切り替わった瞬間、洋さんの満面の笑顔が見れたなら、さぞかし晴れやかな気持ちになることと思います。
もし願いが叶うのであれば、激しめの演奏が聴けたら嬉しいです(勝手な願いでスミマセン!)
1.カジ
2.40代、男、八幡浜(愛媛県)
3.(土日のうちにもう一度投稿します)
4.みかんの収穫をして夜は選別作業をしたり、ジムで走ったり、な生活をしています。充実していて、心地よい疲労感です。そんな中、夜、リクエストかぁ。何がいいかなぁ。と考えだした時、あ、せっかくだから、もう一度、詩集「DON’T LOOK BACK.」を読み返して、何か新しい発見というか、今の僕に伝わってきた詩が綴られている歌を選んでみたいと思いつきました。たとえ、そのリクエストが採用されなかったとしても、この時間は有意義なものに、なりそうな気がします。ありがとうございます。近々、みかんを贈ります。
1.カジ
2.40代、男、八幡浜(愛媛県)
3.ナイスガイ
4.(長く書いていましたが、デリートしました。すいません。)とにかく響きまくったんで。以上です!