Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2024年5月6日
GWみたいなことをする
5月6日 月曜日 晴れ 1日ぶりのご無沙汰です。 HW SESSIONSですが、ちょいと好きにやりすぎたかな?笑。 ほんとうの意味でのロックンロール・セッションをやってみたのです。いまどき、グレイトフルデッドじゃあるまいし。あはは。でもね。あまりに世の中の音楽がきっちりしすぎていて、窮屈極まりないから。セッションってこういうことなんだよって。僕らはこうやって曲を創るんだってこと。 言葉は不要。誰かが出した音に誰かが反応してるわけです。答えなんかない。ロックンロールが本来あるべき姿を120%やってみたんだけど、ちょっと難解だったかな? でもまぁ、このシリーズはこの姿勢を貫きます。京都でも存分に愉しんでください。せっかく来てくれてるんだもん、あなたたちも傍観者ではなく、ロックンローラーの一人なのですよ。あなたの「yeah!」って反応が僕らに火をつけるわけです。磔磔は50周年、ぜひ、いい夜にしましょう。 スマホの撮影問題はね、、、。あれはSNSでの宣伝効果ってものもあるんですよ。我々はそんなことで宣伝したいなんて1ミリも思わないんすけどね。とにかく演奏していて、そういう輩を発見すると、一瞬で気持ちが萎えるんす。みんなだって、奇蹟的な一瞬を目撃したいはずなわけで、だったら、萎えるようなことはしないでほしいってのが偽らざる気持ちなんすよ。 一瞬の集中力にすべてを注いでることをわかってもらえると嬉しいす。世間がどうであれ、そこをズブズブにしたなら、緊張感のある演奏なんかできなくなる。先日WILCOを見ていて、その撮影者の多さに辟易としました。SNSにアップされる動画の多さにも。目の前の客が撮影していたら、否応無しに目に入るわけっすよ。その暴力性がわかんないのかなぁ、と。想像力をかき消される感じ。 まぁ、時代だから、向き合っていかなきゃなんだろうけど、音楽を楽しんでるときくらいスマホを手放したらどうすか?ってのが僕からの提案です。アナウンスする前に、もう少しだけ僕はオーディエンスを信じてみたいと思います。 We believe in YOU. 音楽を少し離れて、GWみたいなことをやりたくなったのです。なので、1日かけてキッチンに大きな棚を作ってました。 もともと割とデカい家に一人で長いこと住んでいたので、各部屋でマルチタスクが可能なヘンな家になってたわけです。どの部屋に行っても書き物、読み物、楽器の演奏、食事さえできるかも、みたいな。笑。 これはいかんと、各部屋に役割を与えることから始めました。 僕も料理好きかつ道具好きなので、長い時間をかけて、一通りのちゃんとした料理道具を持っていたところに、ベクトルの違う料理好きの住人が増えると、整理しても収納不能に陥るのはあたりまえなわけです。 おまけに日本一の陶工たちと家族みたいにつきあってるので、彼らが創ってくれた器も滞りなく取り出せるようにしたい。 まず、時間のあるときに何度もホームセンターに通って、材料を調べました。次に割とちゃんとした設計図。ワンオフなので、ジャストサイズで造れるはずなんです。次に強度と塗装。 朝イチから複数のホームセンターに行って、作業開始。夕方には大きな失敗もなく、完成してたかな。 なんだか、とっても楽しかった。ちゃんとできたけど、もうちょっと、ちゃんと作りたいみたいな。 さて。磔磔にオリヅルランを持ってきてほしいってリクエスト。今回はシャチョー自ら楽器車を運転するという人生最後の機会ゆえ、その運搬も可能です。ただし、このところ、苗木をたくさん生産してくれていた大きめのオリヅルランもいろんな人に差し上げてしまったので、生産力が低下しています。 なので、差し上げた人たちが、さらに誰かに差し上げてくれることを夢見て、磔磔に来てくれる方、5名に差し上げようと思います。急ぎ苗木を育てているので、いつもより元気がないと思うのですが、そこはみなさんの愛で育ててやってください。 このアドレス宛に hw.noregrets@gmail.com ニックネームとともに申し込んでください。