人生のピークはこれから

2月28日 水曜日 晴れ

みんなの元気の素になればいいな。

それが誰かって、類推はなしでね。ぜったいわからないように書くから。それが問題なんじゃない。

音楽界の重鎮が自宅に招いてくれた。手作りの料理とご機嫌な音楽とともに。昔から知ってる人だけど、いろんな場所でばったり会うってことが多くて、一度も待ち合わせして会ったことないから、どんな暮らしを送ってるのかなんて知るよしもなかった。

彼の人生はオレみたいに命からがら切り拓いたみたいなタイプじゃなくて、なぜか望まないのに、そうなった、みたいな、体験したことのないタイプの人生なんだけど、そりゃあもう、得難い経験の数々を経て長まで上り詰めた感じ。でも、一切の上昇志向がないところが好き。

でも好きなことにはとことん行くってところがあって、その人生を映画化したいって話がある人が、ゴジラが好きすぎて、夫婦でエキストラに参加する、とかね。そういうところがとっても素晴らしい。

家具屋で気に入ったベッドを買う方法とか、墓仕舞いをする方法とか、お金をかけずにいい音がするオーディオを選ぶ方法とか、オレには目から鱗の連続。そう言われてみれば、オレの人生はかなりのパワープレイでなんとか得点をとってやってきたんだなぁ、と。プロセスと言っておきながら、それを愉しんでない。

かの「we are the world」を爆音でアナログで聴かせてくれた。僕らは映像で知ったような気になってるけど、こんなに奇跡的なプロジェクトだったのかってことは音で聴いた方がよくわかる。← これはほんとうにオススメ。映像なしで、伝わってくる情報量がものすごくて、オレはライオネル某がどうしても好きになれなくて、昔から興味なかったんだけど、アメリカのエンタテイメントが一夜限りで本気を出すと、こんなにとんでもないのかってことがよくわかるし、その発端はLIVE AIDを見たハリー・ベラフォンテにあるって話もまた面白い。

つーか、ニンゲンの本気がとんでもないから、できるだけいい環境で(アナログ推奨)でっかい音で聴いてみて。

そんな彼が「トノバン」加藤和彦さんのドキュメンタリーを激賞してたんで、これは観てみようと思うし、故郷がオレと近いんで、もちろんアクの強さはあるんだけど、言いたいことを言い切って、それでも敵を作らないことにも感嘆する。

で、みんなに何を伝えたかったかというと、「これからのヴィジョンはなんですか?」ってオレの質問に70前の彼はこう応えたんよね。

「オレは役者になる」って。

嘘でしょ?って。一度も人生を切り拓いたことないから、これからは切り拓くって。一切のコネなしに、オーディションで既に役を獲得していて、これから撮影なんだってさ。で、奥さんが教えてくれたんだけど、こう言ってたって。

「人生のピークはこれからだ」って。

痺れたね。「人生のピークはこれから!」。もちろん帰り道の第三京浜で反芻して身体に入れました、とも。

 

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

人生のピークはこれから への7件のコメント

  1. 放射線1号 より:

    昨年の焼肉フェスで山口さんの後にステージに立ったTHA BLUE HERBは、「一番いいのはまだ来てない」ってラップしています。
    2022年の北京五輪のハーフパイプ決勝、平野歩夢選手が3本目の直前にその曲を聞き、あの大逆転に繋がったという話が好きです。
    ピークはまだまだですよね。

  2. ポレポレジャスミン より:

    素敵な方ですね。
    元気もらえました(^-^)
    私は、山口さんとほぼ同世代ですが、レベルは違えどまだこれから感はあります。
    人生のピークはこれからって、グッと来ました。
    そのためには、元気に長生きするように頑張ります。

  3. 萩原晋也 より:

    素晴らしい話です。
    未開の地に行くという発想
    僕も共感します。
    みんなと同じ行動を取らないことに
    未来への希望を感じます。

  4. YUJI より:

    そうなんですよね。
    時間はこれから先にしかなく、その時間がこれまでより落ちる(言い方があってるか?)のはありえないはず。退院直後のわたくしにはず~んときました。ありがとうございます‼️

  5. 田村英章 より:

    私も某ライオネルと某Sペリーが苦手でしたが、最近netfrixで公開された『The Greatest Night in Pop』を見るとライオネルさんが居なければ完成しなかったことがわかります。
    このドキュメント無茶苦茶面白いので是非!!!

  6. 青森のロマンティック・ダンディ より:

    1985年、We are the World。その映像を見て感動してすぐにLP買ったな。でもそれを学校に持っていったら、そんなの買うんじゃね~みたいに冷笑されたな。あまりにもメジャーすぎる、商業的すぎるってことなのか。だから後に村上龍の、「We are the Worldの趣旨には感動しないが、これだけのスーパースターが一堂に会して歌っているという事実に感動した」、というような文を読んだときには激しく同意した。そしてこれだけのアーティストによる本気のコーラス、PC(YouTube)で聴いても十分いいけど、大音量なら本当にすごいんだろうな。そして、我が道を行くのボブさんはやはりいつ聴いてもカッコイイ(ライオネルさんは私も嫌いでしたが、最近ちゃんと純粋に音楽を聴いた方がいいと思っていた。実は結構いい歌手ではないのだろうか・・・当たり前か)。

    ヒートウェイヴを外部の人がプロデュースするとしたら誰がいいか、と考えたときに私がまず思い浮かべたのは加藤和彦だった。まあ人間的にも音楽的にもかなり距離があるようにも思えるが、うまく行けば非常に面白いもの、ポップで斬新で売れるものになるのでは?と夢想したものでした。サディスティックミカバンドのファーストをようやく最近初めて聴きましたが、当時の最先端の音で、やはりすごいと思いました。

  7. Masako より:

    素晴らしいですね。「人生のピークはこれからだ」って聞いたら、何だか残された人生頑張らないと。
    山口さん以前ののblogから思うと、随分と変化していると思います。車で「プレシャス」とか、聴いてたら、そういえば家族の歌とか歌ってたなぁって。そういう意味では、自分で引き寄せていくんですね。そして、周りも引き寄せてくれる。羨ましいです。
    ゴジラ!? ゴジラ−1.0、観に行ってきました。ゴジラファンでもないけれど、観たら仰天。最強に怖かったです。海外で評判ですね。映像も素晴らしかったです。エキストラは俳優さんが出演してました。オーラ消せなかったって、監督秘話です。 音楽のドキュメンタリー映画もこれから何本かあるので、楽しみにしています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>