Search
-
LIVE
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
Paul Brady来日コンサート12/8(月) 東京 Shibuya WWW
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2016年6月28日
九州某山中にて
6月28日 火曜日 豪雨 僕のハートランド、九州は阿蘇にある、ひなびたにも程がある温泉宿にて。 家の再建のために一瞬だけ帰ってきました。我が家はとても滞在できる状態ではなく、僕なりの復興応援のつもりで宿を取ったのですが、地震の前にあれほど居た外国人観光客はまったく見当たらず、復興にたずさわる人たちがわずかに泊まっているだけ。世知辛いというか、何ちゅーか。嗚呼。緑の山肌はアラレもないほどに削り取られ、いったいどれだけの衝撃だったんだろうと思うけれど、きっと太古からの自然の営みの中で、この地域が形作られた大爆発に比べれば、まるで大したことではないんだろうと(そういう写真、期待しないでね。撮りたくないんだ)。おまけに降り続く雨。そして雨。自然はほんとうに容赦ないってか、人間はどれだけ思い上がってるのか。この状況を見るだけでも、原発を再稼働してる意味が理解できないす。自然をナメたら、いかんよ。我が家に植えた木はほとんどが倒れてるのです。どれだけの衝撃だったのか?オレだって、まさかの被災者。この世は何だって起こり得るってことです。だから、いくら何でも原発は止めなければ。 えー、久しぶりに時間があるので、振り返ってみます。 まずはこのツアーのお礼から。各会場、平日が多かったにも関わらず、たくさんの人が足を運んでくれて、演奏する側としてはとっても励まされたす。必要とされてるんだってことほど、励まされることはないすからね。自分で云うのも何ですけど、表現者として、過去最高到達点。もちろん、更なる高みを目指しますが、ギター1本で表現できることとして、おかしな領域に足を踏み入れた実感があります。オレができることは、オーディエンスと同じこの混迷の時代に生きて、できるだけ多くの曲を生み出すこと。それをやり続けます。 このシリーズ、累計で2000キロを超えました。家に着く頃には3000キロも超えてると思います。戻ったら、ツアーで磨いた新曲群を作品として昇華させる作業に取りかかります。 多くの人が心配してくれてるので、我が家の状況を少しだけ。本日、自治体の二次調査が行われ、半壊という認定を受けました。とはいえ、僕は住民票がこちらにないので、ほぼ何のサポートも受けられず、自力で再建することになると思います。結構な負担だし、いろいろ思うことはあります。でも、僕は自由に前を向いて居たい。あまりに云ってることを信じてもらえないので、「Made in Aso」を見せておきました。オレはここで音楽やってるんだって。もう一回ここでアルバムを作ろうかな、と無駄に燃えてます。笑。別に逆境、好きじゃないけど、燃えるのは確かっすね。