Search
-
LIVE
-
-SPC 25th Anniversary-
50/50(山口洋+古市コータロー)『俺たちのこれからはある意味予想通りで、最高としか言いようがないな。』8/31(水) 吉祥寺Star Pine’s Cafe -
山口洋 (HEAT WAVE)
solo tour “Still Life with my GTR 2022”9/10 (土) 金沢 メロメロポッチ9/11 (日) 高岡 CAFE!!ROCK!!LIVE!!VOL.509/16 (金) 豊橋 HOUSE of CRAZY9/18 (日) 長野 NEONHALL10/20 (木) 京都 拾得10/22 (土) 岡山 BLUE BLUES10/23 (日) 広島 ヲルガン座10/29 (土) 水戸 Jazz Bar Bluemoods -
G.Yoko “バードハウスへようこそ” 2022 完結篇10月5日(水) 横浜 THUMBS UP
-
オハラ☆ブレイク'22秋10月8日(土)・9日(日)・10日(月・祝) 福島県 猪苗代湖畔 天神浜
-
焚キ火ノ音 -TAKIBI MUSIC FESTIVAL 2022-11月5日(土)・6日(日) 江東区立 若洲公園キャンプ場
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2014年3月6日
普遍と不変と不偏を探しに、bowlにて
3月6日 木曜日 晴れ 僕は南の人間なので、そこで育った者たちの多くはウインター・スポーツはブルジョアのものだと思いこんでいたのです。 かくいう僕も雪山に初めて足を踏み入れたのは40も半ばになってからだったし、斜面を人が滑っているのをみて、びっくりしたのを昨日のことのように覚えてます。 滅多に使わない言葉に「せんせい」ってのがあって、いわゆる「せんせい」と云われる人たちがお互いを「せんせい、せんせい」と呼びあっているのを見ると、豆鉄砲を乱射したくなるのです。アホか、お前たちはって。 ただし、地球上でたった一人だけ僕が「せんせい」と呼ぶのは、何もできなかった僕にスキーを教えてくれた「せんせい」。彼がドアを開けてくれたのです。だから、そこから先は頑なに誰の指導も受けません。たとえ、なんじゃーあいつは基礎もクソもないぜ、と笑われようとも、僕は僕でありたいのです。無駄に頑なです。だって、音楽はそうやってきたんだもん。だから、せんせいはとてもプレシャスな存在です。彼から教わったという無駄なプライドを背負って、今日はbowlに行きます。初めて行ったときは100%恐怖しかなかった、あのbowlに。 今日もね、ほんとうにキツかったです。金と時間を使って何をやってるんだって、ちょっと思ったけど。でも、完全に自然のままの山に入らせてもらって、メゲずに自分にチャレンジし続けていると、恐怖が歓びに変わっていくのです。つーか、恐怖とは自分の無知が作り出したものだってことがよーく分かるのです。得難い経験なのです。こんな歓び、あまり感じたことがないのです。いつも単独行動だけれど、ちっとも寂しくなんかないです。都会に居る方がよっぽど寂しい。 もうすぐ新しいチャレンジを始めます。50になって、また始めんのって、まったく何も出来ない感じが素晴らしいのです。少しづつ、少しづつ、恐怖がなくなっていくのって、愉しくないすか?それとも、オレはバカ?