Search
-
LIVE
-
WORKS
Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 ReleaseTHE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000
ご購入はコチラ »SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2015年12月3日
Recording day #016
12月3日 木曜日 雨のち曇り デジタルの恩恵は確かに受けた。それがなければ、バンドを維持できたかどうか、甚だ疑わしい。でも、それが好きか?と問われると、応えに窮する。たいてい、そうではない。 コンピュータだって、中身をすべて把握していた頃は愉しかった。朝まで延々再起動を繰り返して、コンフリクトを探したりしてたけど、それはそれで「人間味」があった。クルマも同じ。最近、燃えるクルマがない。ディーラーに修理に出したら、すべての運転データは抜かれてると思う。性能を上げるためにはプログラミングをセットアップし直す。何だかなぁ。仕事で使わないんだったら、もう一回キャブレーターのあるクルマに乗りたいなぁ。自分の腕がステアリングを通じて、タイヤまで繋がってるようなクルマ。小石を踏んだ感覚が伝わってくるクルマ。嗚呼。 デジタルで処理していて、頭にでっかい「?」が浮かんだ場合、古いアナログの機材を出してきて、「シュミレーター」ではなく「実物」を使うと解決することがある。何が違うって、数値化できない「曖昧」なところだろうなぁ。 さすがに疲労が溜まってきた。気分転換に走ろうとしたら、1キロ走ったところで、身体が「お願いだから止めてください」と訴える。そうだよね、確かに最近律しすぎかも。何であれ、とことんまで突き詰めたくなる性格も考えものだね。 たぶん、ずっと休んでないのだった。ってか「休む」って感覚を身体が忘れてる。筋トレと同じで、休息を入れた方が効率がいいのは分かってるんだけど。人生には色気が必要だね。足りないのはきっとそれだ。苦笑。