Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2016年3月22日
オリオンへの道、その20年
3月22日 火曜日 晴れ 勢いでベスパを買って、アゲアゲのヒロシです。ほんとうに、動くのか、届くのか、ドキドキ。 閑話休題。 引っ越し前の仕事場で、できるだけ作業しておこう(新しい場所で音に慣れるのには時間がかかる)とミキシングしたものを更にブラッシュアップしています。何の音源って、昨年の12/26のHWのライヴです。なかなかバンドを体感することができない全国の人々に届けたいんすよ。このバンドの素晴らしさを。 ライヴなんでヘクってるところなんて多々ある訳ですが、バンドとして起承転結の「結」、良い意味で最後のチャプターに入ったのが音を聴いていて分かります。僕はずっとこのバンドを客観的にミキシングしてきたので。誰かが亡くなったら、美しく散る予定です。もう誰が欠けても無理です。この音は出ない。 このライヴ、フェーダー(音量の調節をするもの)を動かす必要がないのです。つまり全員が全員の音を感じながら、ダイナミクスを自在にコントロールしてるのです。信頼とリスペクト。その領域に達しています。そして、いつもクドい。プログレみたいに長い。シンプルな構成なのに。今回はそういうことを「そのまま」にしておこうと思うのです。作品として昇華させるのではなく、全国の人々に生のバンドを体感してもらえるように。 その中に、割としっかり構成が決まっている「オリオンへの道」があります。1995年のアルバム「1995」に入っています。ファンに愛されているのを知っていますが、バンドで演奏したのは「1995」ツアー以来、実に20年振りです。 この曲は佐野元春さんのプロデュースで録音されました。愛と情熱のこもった素晴らしいトラックだと、今でも思います。が、しかし、バンドはHWの名を語っていながら、実状はズタズタ。渡辺圭一は脱退、アルバムをリリースした後、レコード会社からは戦力外通告。その後、僕は音楽事務所も辞め、何もないただの人になってみたのです。こみ上げてくるものがなければ、この国を出て、違う人生を歩もう、と。 でも、即座にこみ上げてくるものがあって、いくつかの曲を書き上げ(その中にはTOKYO CITY HIERARCHYとかBOHEMIAN BLUEとかハピネスなんかがありました)、あっと云う間に新しいレコード会社と契約し、ミュージシャンに復帰したのです。 「オリオンへの道」をバンドで演奏する(しかも、それを渡辺圭一と)のには20年の時間が必要でした。でも、あの瞬間、中空に浮かんでいた風景を僕は一生忘れないと思うのです。ひとことで云えば、続けてきたことへのギフト、かな。笑。 せっかくだから、今日はそれをみんなとシェアしたいんす。今日、仕事場で聴いていて、独り占めしたらいかん、と。もうひとりの僕が云いました。是非、聴いてください。みんなもしんどいことたくさんあると思うけど、続けるといいこともあるよ。エンジョイ! HEATWAVE / オリオンへの道 / LIVE AT DUO MUSIC EXCHANGE / 26th DEC 2015