Search
-
LIVE
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2019年6月1日
個性を創る
6月1日 土曜日 晴れ いきなりだけれど、グレッチってギターは恐ろしく完成度が低い。まともなピッチが出る場所の方が少ないし、個体差は激しいし、勤勉な日本人にはぜったいに作れないギター、いい加減にもほどがある。笑。 18歳で念願のグレッチを手に入れたものの、あまりの弾きにくさ、扱いにくさに、まともにステージで使えるようになるまで数年はかかったと思う。 でも、それがよかった。諦めずにそのギターに向き合い、どうやれば、どういう音が出るのか。それを熟知した頃から、自分の音や演奏スタイルが形成されていったように思う。それは個性と言い換えてもいい。一概には言えないけれど、弾きやすいってことは、誰が弾いても似たような音がする可能性が高いから。 ピッチに厳しい若い世代の現場に行くと、俺もコントロールできないくらいのピッチのズレでグレッチが浮いてしまうことがある。それはちょっとショックなんだけどね。 でも、自分が好きな音楽はチューナーもなかった時代のもの。すべてが微妙にズレている曖昧さが僕は好き。だから、こんな時代でも、録音にクリックなんて絶対に使わないし、HWの現場でパンチイン(間違えたところを修正すること)なんてこともほぼ、ない。それは動脈を切ってバイパスするような行為だから。そもそも、スルーで演奏できないのなら、録音なんてしない方がいい。それもまた個性の創り方。 この動画。いつものようにグレッチのピッチ、ほとんどジャストじゃないんだけど、こういう良さを伝えていきたいと思うのですよ。我ながら絶妙にズレてる。笑 gretsch 来週からあたスタジオに復帰。何度も言うけど、6/5のHW SESSIONSをお見逃しなく。ここがいちばんの変わりどきだと思うから。