Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
knave 23rd Anniversary supported by KIRIN『the 69』
~山口洋(HEATWAVE)6/9(月) 大阪 南堀江knave
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2023年11月17日
明日は長野
11月17日 金曜日 雨 ウインタースポーツをやるようになって、たくさんのインスピレーションを自然からもらっています。これはなにものにも変え難い。「無」と「空」の違いを身体で理解できるようになったというか。 明日、ツアーで訪ねる長野からはほんとうにたくさんいろんなものをいただきました。そんな意味での「恩返し特別編」でもあります。外国の4000メートルの山もすごかったんだけれど、加齢を重ねて長野がすごいと思うのは、近くに温泉があるってことすね。これはほんとうにデカい。早朝から山に行って、帰ってきて温泉に入ってビール飲んだら即終了。自分の魂が浄化されていくのがわかります。 僕にスキーを教えてくれた先生は今でも現役で、頭が上がりません。明日もライヴに来てくれるんじゃないかな。世界でたったひとり「先生」と呼ばせてもらってるんだけど、雪の世界の「アイオープナー」です。感謝しています。あ、オリズルランをシェアしてくれたのも彼です。うちで着々と培養してるんで、ちょっと待っててください。笑。 長野、でっかくてね。冬になると出没してるのは北信。滞在してる温泉は猿も入るところの近くです。僕は好きなところにとことん行くタイプなので、近くに野沢温泉もあるんだけど、浮気はしません。妙高あたり(新潟県か)もどえりゃー降るんだけど、北信の雪はニセコにもぜんぜん負けてないというより、こっちの方が好き。某国の4000メートルよりよかったりします。 今年訪れた、南信の飯田市。焼肉がどえらく上手くて再訪決定。伊那には信州大学農学部があって、よく行ってました。失われしバンカラ。生まれ変わったら信州大学に行きたいとマジで思ってます。 なにはともあれ、長野(と一言で言ってもむちゃデカい)に住んでたら、夏は晴れたらずーっとバイクに乗ってるだろうし、春と秋はランニングしてるだろうし、冬はスノーボード三昧だな。でも、明日は新幹線一択で。ピュアに音楽をしに参ります。 ネオンホールはこの国に残った最後の「木」のハコなんです。あそこで生音浴びたら、トラウマになると思われ。なので、エンジニアもあえてうちのスタッフではなく、その響きを知り尽くしたハコの青年に任せることにしました。あのハコに機材を運び入れるのはどえらい大変なんだけど、スタッフが汗水垂らしてがんばります。 ぜひ、来てほしいです。もう一度。ぜひ、来てください。 でね。ウインタースポーツをやるようになって。ギアはたいせつです。一歩間違えたら死ぬしね。達人に教えを乞いながら、いろんな失敗をしながら、だいぶ理解してきました。たとえば、パタゴニアのキャプリーンってインナーがあります。ユニクロの良く似たものの5倍くらいするんだけれど、どえらく素晴らしい。15年使っていても、まったく問題なし。軽いし、着心地いいし、速乾性だし。雪山での綿は危険なのです。だいたいシーズンはじめに2枚くらい買えば、どんどん溜まっていくわけです。毎年改善されてるし。年を取ると「軽さ」も重要になってきます。ものすごく楽。しかも、ここの製品は壊れても修理してくれます。その理念が素晴らしい。結局のところ、値段が5倍しても、死ぬまで使えるとするなら、無駄じゃないと思うのです。試しにランニングのギアも買ってみたんだけど、いいっすね。先進的なデザインはまるでないけど、用途に適してる。オレ、パタゴニアの回し者でもないけど、お試しあれ。 弘前でもたくさんグッズをゲットしてくれたって。ありがとう!12月末に発売する民謡深堀りシングル#002「花笠音頭/砂山」も置いてるんで、ぜひゲットしてください。