11月22日 金曜日 冷たい雨
アルバムを予約してくれた人々への宛名書き。内職完了。笑。
とってもいい経験だった。
だって、一本のライヴにこれだけいろんな場所から人が集まってくれて、これだけいろんな名前があって、それぞれに名付けられたときに想いがあって、この国を知ってるつもりでも知らない住所だらけで、、、、、。
真ん中には僕らの音楽があるわけで。
得難い経験だったよ。間違いなく届きますように。って、まだ工場から盤が届いていないので、封入して郵便局から送ったら、またアナウンスするね。今回はプレスと印刷物は違うところで作られていて(特殊仕様ゆえ)、デザイナーの意向を聞いて印刷してくれたのは岩手県水沢市にある印刷工場なんだよ。
台風19号の前日に訪れたばかりだから、そういうつながりもなんだか嬉しかったりしてね。
竜宮の消印入れられたら、いいな。
なんだか、みんなのおかげで音楽をやる原点に戻らせてもらった気持ちです。
さて。敬愛する伊藤銀次さんの番組に呼んでもらいました。新譜「Blink」からもオンエアされてます。是非!
内職お疲れさまです。山口さんの字も大好きなので、届くのすごく楽しみです。ライブ当日は、神席で圧倒されてサイン会に並ぶの恥ずかしくなって、予約だけして帰ってしまっていたので余計に嬉しいです。夢のような時間を経験をありがとうございます。日々自分なりに頑張っているご褒美と思って大切にします!
ずっと、あの日のことを考えていたのですが、私なりにたどり着いたのが「この日のために」
高松、長野、仙台と、つながる各地のファンの熱気。日々に追われ疲れ、それでも何かをこなし生きてる人たちが「この日のために」と持ち寄ったものがグルーヴとなって、観たことないバイブレーションを醸し出していたのかなーと。360度、相乗効果で溢れてました。
来月の福岡、大阪、東京も、増幅して行くので楽しみです。
書きすぎだったら、ごめんなさい。
ネットラジオ。銀次さんとの音楽談話、銀次さんがあたたかく、山口洋さんを引き出してくれて、持っていく、そんなトークですね。リリースした曲の思い入れは意外でした。途中でネットが切れてしまったので…。その2もあるのかなぁ。また、後程、ゆっくりと。「おかわり」たくさんあったんですね。拍手!