Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
knave 23rd Anniversary supported by KIRIN『the 69』
~山口洋(HEATWAVE)6/9(月) 大阪 南堀江knave
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2012年10月23日
嘘のようなホントの話
10月23日 火曜日 曇り F某が「ぜったいに火曜日空けといてくださいね」としつこいので、男のデートの誘いに乗ることにした。男かよ。 江ノ島でFとはまぐり定食を喰っていたら、店員に扮した堀下さゆりが突然現れて、腰を抜かした。「お、お前、ここで何やってんの?」。「はい、ここで働いてます」。うそつけ。 それから3人で珈琲を飲んだ。その店の看板猫のあられもない姿に、まったく癒された。働いているお姉さんに、ただならぬ言葉の響きを嗅ぎ取ったので、「ひょっとして福岡の人ですか?」と聞いたら、僕が育った街から10キロ圏内の人だった。 それからFは僕と堀下を温泉に連れていった。(もちろん混浴ではありません。念のため)フリチンで男湯を歩いていたら、長崎の悪友Kに良く似た柄の悪い男がアンニョイな表情を浮かべて、風呂に入っていた。こんなところにKが居る訳がないから、スルーしていたら、ほんとうにKだった。オレは本気で腰を抜かした。フツーここで気づくだろ、と後になっては思うが、奴は「いやー、結婚式で東京に出てきてたんで、たまたまこの温泉に来たんですよ。びっくりしたなぁ、もう」というその言葉を丸ごと信じてしまった。 4人になった僕らは、寅さんチックな茶屋で海を観ながら、酒を飲んだ。いい時間だった。 それからFのともだちの父上が病気になったので、神社に行った。俺の叔母は作家で画家なのだが、神社の待ち合い室に、叔母の本が「非売品」と書かれ、どーんと置いてあって、また腰を抜かした。その名前を観たことすら、42年振りだったのだ。これは、たぶん仕込みじゃない。叔母の名前を知っているのは僕だけなのだから。父上の病気、治る気がする。ぜんぜん知らない人だけれど、柄の悪い4人がほんとうに父上を想っている姿は悪くなかった。 いよいよ、街に場所を移して、いつもの店に行った。二階は貸し切られていて、そこに九州の後輩のSが立っていた。ようやく気づいた。これは友人たちによる「ヒロシ、ワッショイの会」だったのだ。わらわらと人がやってきて、二階は満席になった。何だかなぁ、お前らなぁ。感激したよ。ありがとね。