Search
-
LIVE
-
下北沢CLUB Que & 宮田和弥 presents「弾けば弾けるVol.12」
~宮田和弥|花田裕之|山口洋(HEATWAVE)3/18(火) 東京 下北沢 Que -
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 大阪 THUMBS UP
-
knave 23rd Anniversary supported by KIRIN『the 69』
~山口洋(HEATWAVE)6/9(月) 大阪 南堀江knave
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2014年4月29日
残像との付き合い方、吉祥寺にて
4月29日 火曜日 雨 断じて器用ではないくせに妙に小器用。わたしはかようにややこしい。昔、シャコが嫌いだとのたまう女性が居て、「何故に?」と問うたなら、「ひっくり返したら、ややこしいから」と応えられ、妙に納得したことがある。そんな感じ。 閑話休題。 わたしは甚だ状況に左右されやすい。よく云えば、スポンテニアス、つまり即興性に長ける。悪く云えば流されやすい。長所は短所で、その逆もまたしかり。 ARABAKIのホスト体験はかなり強力なものだった。「東北」というキーワードがなければやれなかったと思う。それが自分に向いていないことは知っていた訳だから。でも、やって良かった。やらなければ得られない、たくさんの経験をもたらしてくれた。トシを重ねることで、「主観、即ち客観」という言葉の意味も分かってきたが、ステージでホストを努めるってことはかなりの部分で客観的な頭を使う。つーか、自分なんてどうでもよかった。それもまたいい経験だったんだけどね。 ところで、今日はソロ・ツアーに復帰したのだ。ARABAKIの残像がしっかりと脳味噌に残っていた。それゆえ、主観的な立場に戻るのは難しかった。でも、もうオレはそれを知ってしまったのだ。純血ではない(笑うところです)。ならば、その上で、主観も客観もない世界に行くしかない。 まったくオーディエンスには関係のないことだけれど、そんな意味で、今日はとっても新しいライヴだった。時間はかかったけれど、最後は今までにない形で完全に音楽にintoしていた。ほぼ「無」だった。考えていたのではなく、感じていただけ。 こんな風にLIFEは転がっていく。今月ツアーを開始しなければ、無茶なスケジュールでアイルランドに行かなければ、ARABAKIでホストをやらなければ、エトセトラ。今日のオレはなかったってことです。 意味のない経験はない、とあらためて。 自分のことばっかり語ってごめんね。愉しんでくれたかな?今日、リハーサルの後に決断したんだけれど、バンドのアルバムに向き合おうと思います。分かってる道なら、行く意味がないもんね。険しければ、そうであるほど燃えるのです。シンプルなところにたどり着きたい。 来てくれて、ありがとう。このソロ・アルバムがバンドのアルバムへのパスポートになるような、そんな音楽が頭で確かに鳴っています。 ——————————————- ついしん 九州に行かねばならず、ネット環境の有無も不明なので、おそらく明日じゅうに「地獄アワー」更新すると思いマックス。 ————————————————— 写真家の三浦麻旅子さんが今日の写真を送ってくれたとです。感謝です。