Search
-
LIVE
-
下北沢CLUB Que & 宮田和弥 presents「弾けば弾けるVol.12」
~宮田和弥|花田裕之|山口洋(HEATWAVE)3/18(火) 東京 下北沢 Que -
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 大阪 THUMBS UP
-
knave 23rd Anniversary supported by KIRIN『the 69』
~山口洋(HEATWAVE)6/9(月) 大阪 南堀江knave
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2024年2月4日
スウィンギング・ロンドンに育まれた音 @ モーガンday#001
2月4日 日曜日 晴れ 真冬なのにモーガンのスタジオはクーラー全開。それでも暑かった。笑。どゆこと? スウィンギング・ロンドンに育まれた音、楽しんでくれた?なんか、違うでしょ?そりゃそうだよ。あの時代、サマーオブラヴになるまで、彼はロンドンで育って、ティーンのときに大ヒットを飛ばして、ジミヘンをパブで20回観たんだってさ。今日みたいな至近距離で。そりゃ人格形成に影響するよ。笑。 ビートルズの映画を見たら、スタジオで「Tea」飲んでるでしょ?英国のロックンロール・マナーってのが厳然としてあるのよ。オレ、スタジオで「Tea」飲まないもん。スコーンも食べないし。 スウィンギング・ロンドンと博多育ちアイルランド経由のオレが響きあう。それはまったく可能だってことを体験してほしかったんだよ。トラウマになるくらいの距離で。どうしてって、俺たちがロックンロールの河を共に流れてきたから。お互い本気でね。流木みたいにさ。 もうひとつ。書くかどうか迷ったけど。 自由に生きるってこと。俺から見てもモーガン、異国で74歳になってひとりで暮らしていて、まったく悲壮感がない。ガンの手術だって2回やってるのに、そんなことおくびにも出さない。LIFEをひたすらenjoyしてる。じゃなかったら、自分のスタジオにオーディエンス入れないって。オレはぜったい嫌だもん。笑。 彼は流浪してきた。オレも流浪してきた。お互い社会の不適格者。でも、ロックンロールがつないでくれるんだよ。真ん中に自由の河が流れてる。だから、ほんとうはね、ただ音を浴びて楽しむのもいいけど、あなたたちの暮らしの中に持って帰ってほしいんだ。そのスピリットを。 それが伝えたくて、オレは彼のオファーを受けた。 彼はアンビエントの世界でも一流なのね。だから、オレはほんとうは小さな音で、細部まで張り詰めた演奏がしたい。でも、モーちゃんはオレとやると「ロックンロール、イェー!」になっちゃうんだよね。笑。まぁ、そんな機会も少ないのかな。 来てくれて、ありがとう。 明日は明日の風が吹くと思うよ。