Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2024年4月30日
リハーサルday#001
4月30日 火曜日 雨 さて。 2024年、HW始動でございます。本日、今年初めて顔を合わせます。 僕がツアーで試してきたことをバンドにフィードしてみます。僕がどんな旅をしてきたところで、彼らはそれを知らないわけで。その逆もまたしかり。会うことがなかった空白を音楽で中空に描いてみる感じです。 だんだん作品を創ることは難しい世界になってきました。それでも僕らの存在意義は、同じ時代に生きて、新しい曲を生み出しているところにもあるわけで、ようやくその第一歩を踏みだせて嬉しいです。 5/3の横浜サムズアップ。これまたこころあるハコの周年です。HWの音での会話の模様を食事しながら超至近距離で楽しむことができます。ぜひぜひ、来てください。 それではスタジオに行ってまいります。 このシリーズ、サムズアップの後にこれまた老舗の京都磔磔の50周年を祝いにいくのです。昨今、ギターテックは激務でして(コが終わって現場が増えたため)なかなかスケジュールが合いません。そのためマネージャーひとりで楽器を満載して京都に走ることになっていたのですが、わたす、ふと気づきました。かつて、若い頃、さんざんワゴン車で日本中回ってたわけです。これ、人生最後のワゴン車の旅にするのもいーんではないか、と。ははは。 てなわけで男二人旅の模様もインスタで中継するかもです。バンドマンの生態。あはは。お楽しみに。 ぜーんぜん話は変わるけど。 昔からの智慧というか。酒粕や麹が向こうから、教えに来てくれたというか。その圧倒的な包容力にびっくりしています。暮らしがこんなに豊かになるなんてね。僕はまだ誰かに語るほど、なにもわかっちゃいないけど。 そういうこと。もっともっと知りたいのです。今年もね、米作りに関するスケジュール送ってもらったんだけど、ことごとくツアーとかぶっていて。ってことは、こっちが米作りに合わせりゃいーんじゃない、と思ったのです。