生き抜こう 

7月16日 土曜日 雨 

 SNSと違って、流れてくるものではなく、自らの意思でこのblogを読んでくれている人たちがいるわけだから、できるだけネガティヴなものを流布しないように日々書いている。

 でも、この気持ち悪さはもはや筆を置くべきときなのかも、とも思ったりもする。自分で処理しきれない気持ち悪さが文章に滲み出る。仕方がないことだと思いつつも、逡巡する。

 自分のアンテナが時代の事象を捉えるのは仕方がないことで、その感度が鈍るってことは表現者としては失格で、塩梅がものすごく難しい。

 どんな気がする?この時代に正気を保つのは。

 ディランの力を借りて、この歌詞を書いたのは27年も前のこと。その時より、より複雑になった気持ち悪さ。逃亡して知らないフリをするってのもひとつの方法。でも、それは違うってことは福島から学んだ。

 ふたつだけいい方法を見つけた。だから前向きにお伝えしておくね。

 ひとつ。海外のこころあるラジオ局を聴くこと。これはね、あなたに合った局が必ずある。僕が好きな局は世界中のリスナーからのサポートで成り立っている。だから、宣伝がない。バイアスがかからないってこと。電通とか博報堂とか(言っちゃった!笑)ああいうハイエナが介在する余地がないってこと。

 とってもいいよ。音楽を通じて繋がってるって「勝手な連帯感」。寄付すると「サンキュー」って返ってくるのもいい。24時間、世界の片隅からゴキゲンな音楽を流し続けてくれてることに感謝しかない。クソみたいな著作権管理団体(JASRACみたいな団体のことだよ!)が一切関与できないのも気持ちいい。

 もうひとつ。

 100年単位で戦禍や、貧困をくぐり抜けてきた「民謡」を深く理解しようとすること。潜在的な強さと優しさがなければ、100年も歌が生き延びることはできない。

 気持ち悪さで歌が書けないのなら、そこから学ぶことには多いに意味がある。実際、歌ってるとじわじわとその深さが伝わってくる。誰にでもわかるシンプルな言葉。そこに苦しみや喜びが見事に描かれてる。それが人々を励ますんだね。

 この時代の労働歌を生み出すためには、とってもいいプロセスだと思うんだ。

 敬愛するシンガーがオハコにしてるtradをベースに短編を描きませんか?ってオファーがあった。それってとっても面白そうだな、と思ったんだよ。それだけのキャパシティーがあるんだよね。歌の中に。

 どんな時代でもブレない自分、ブレない音、ブレない歌。

 そこを目指していたいと思う。

 生き抜こう、御同輩。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

生き抜こう  への16件のコメント

  1. daisy3 より:

    自らの意思でこのblogを読み続けて20年以上経っていると思います。
    ほぼ毎日、blogを書かれているので、「気持ち悪さ」を処理できなくなるのは仕方ないことかとも思えます。

    個人的には、自分の考えと世の大多数の見解との違いに戸惑って自分は異常なのか、と疑ってしまうこともあります。極端な方向に、疑うことなく一気に動いてしまいそうな不気味さを感じてしまいます。

    以前、REMのマイケル・スタイプの発言を見てシビレました。いわく、自分は人間がどれほど醜くなれるかを見てきた。世界がどれだけヒドくても、アーティストは世界の美しさを表現しなければならない。それはアーティストとしてのさだめだ(正確な表現は忘れました)。

    新曲を紡いでいるとのこと。洋さんの新しい曲を待っています。

  2. かつらぎ より:

    どんな気がする この時代に 正気を保つのは?
    板橋文夫さんも、おなじことを、表現されていた気がする。
    俺が弾きにいくまで、仕事やめるなって、
    おっしゃられた。

    筆、おかないでください!

  3. ミヤケ ヨシヒロ より:

    おすすめのラジオ局を教えてください‼︎

  4. キャッツ より:

    このブログでいつも、啓蒙され、学び、触発され、癒やされ、社会に生きる問題提起と、ひとつの行動指標となっています。
    このブログが僕らに正気を保つことを教えてくれていると思います。
    毎日、読むのを楽しみにしております。
    歌と同じように、励みになっているんです。

    僕はショッピングでも、旅でも、仕事でも、迷ったときは美しい方、もしくはワクワクする方を選ぶように心がけています。世の多様性を認め、醜悪なものも認め、しかし自分は美しい生き方を選択する男でありたいと願っています。

    このブログの力添えがあればこそです。
    毎日書いてくれて「ありがとう」と思っているんです。 

  5. のり より:

    その「気持ち悪さ」を歌にしちゃってはどうでしょう?
    昔の何か怒ったようなイラついたようなカッコイイ歌にはなりませんかね?
    そんな曲を聴いてみたい気もする僕がいます。

    ブログは続けてほしいな。
    ブログをネガティブな事を吐き出す場にしたって良いと思いますよ。
    ずーっとだと読者にも堪えてくるでしょうけど、たまにならそんな時もあるさって感じで読んでもらえると思いますけどね。
    僕も未だにブログをやってますが、本当に腹が立ったり嫌なことがあったりした時には下書きだけ書いて封印してます。
    書く事で少しは昇華できるので。参考までに(笑)

    思う様にならない事ばかりですが、元気出していきましょう♪

  6. fujiiku より:

    ラジオ いいですね。昔は地方のAM局でも個性的な番組がいくつもあり ウォーレンジボンを好きになったのもその番組のおかげでした。ブログ続けてください。何度も励まされました。

  7. カジ より:

    こんばんは^ – ^ ほぼ毎日ここに来ています(*´꒳`*) ありとあらゆる情報がスマホひとつで簡単に手に入る世界ですから、意識をしなければ(語弊を恐れずに言うと、、、)情報の洪水に溺れそうになります(><) 意識的に、見なくていいものを削ぎ落とし、さらに削ぎ落としていった、その先に、最後まで残しておきたいものとして、山口さんのダイアリーがあります。(←最後の『だからです!』は、ここにかかる^ – ^)生きていたら、いろんな浮き沈みがある中で、寝る前にここに来たとき「ああ、今日はまた山口さんに救われたわー!あざます!(*´꒳`*)!オヤスミナサイzzz…」って日が、結構あるんです。それは、インスタライブで寄り添ってくれた、あの日々にもあらわれていたんだと思いますが、山口さんが、ダイアリーを通して、僕らに“ずっと”寄り添い“続けて”くれているから、そのことによって、僕は山口さんを、信頼、および信用しているんだなあ!と、ずっと前に気づきましたし、思っているんです!だからです!←ここ! 新しい歌も、楽しみにしています。また歌いにも来て欲しいです♡ 長文失礼しました。

  8. かつらぎ より:

    元住吉の安里屋ユンタ、とても、とても、素敵でした。
    これからも、聴かせてくださいー。

  9. たかいけいちろう より:

    年末のライブで披露された、かの民謡、衝撃でした。
    ライブ盤にも収録されていない、言わば幻の演奏。
    また聴いてみたいです。
    そしていつかまた別の民謡も聴かせていただけたら、
    ささやかな願いであります。
    ラジオ、
    弘前や岡山の皆さんの番組も
    最近よく聴かせていただいています。
    なかなか現地に足を運ぶことは
    できませんが、
    いつか各地を巡って
    いろんな方にお会いできたらなぁと。
    山口さん、
    いつもありがとうございます。
    このダイアリーから
    いろんなインスピレーションをいただいています。
    毎日でなくてもいいので、
    これからもいろんな話をきかせてください。
    (=^・^=)

  10. KUMIKO より:

    「気持ち悪さ」を処理できないまま気分が優れなかった1人です。
    元住吉のライヴで元気貰いました。
    ありがとうございます。
    パラノイアボヘミアンブルース
    はじめて聴きました。まだ知らない曲が私にはありそうです。
    またレアな曲も演って下さいね。

    気持ち悪さで歌が書けなくても無理しないで。
    熊本のお家の草刈りを汗いっぱい掻いて頑張って下さい。
    大自然の声や風景に癒されてたら
    心は変わりますよ。
    新曲いつまでも待ってます。

  11. ひっしー より:

    このダイアリーに救われている者の一人です。
    世界が多様であり美しく、自らの波長に合う世界がどこかに必ずあること、
    人それぞれに磨り減らすべき道のあることを山口さんから教えてもらいました。
    これまでダイアリーを書き続けてくれて本当にありがとうございます。
    今後のダイアリーはどうなるかわかりませんが(笑)、
    みんなずっとそばにいますよ。

  12. き~んさん より:

    ダイアリー毎日神回。ありがとうございます。

  13. そばや より:

    アンテナ、感受性の強さは厄介で、要らないものまでも受信し続ける。あんなに好きだった歌も、あんなに好きだった食べ物も、心身に感じにくくなるほどの、今の世相の闇と軽薄さ、浅はかな謙虚さの無い会話。正直キツい。先日、ある女性と話しながら“心に入って来ない”状態に陥りがちなのは、どうも私だけでないらしいと感じた。
    先日の仙台での友部正人さんの歌は、久しぶりの心の襞を貫通する何かがありました。作為的なものを取り払っていくと辿り着けるかもしれない。

  14. ミツバ より:

    歴史を遡れば、きっと、先代の人々もこれに似た闇を何度も潜り抜けて、今の私たちが生きているのだと思います。

    幕末のような雰囲気さえ感じる今日この頃。
    どこに向かって行けば良いのか分からなくなる時がありますが、自然が織り成す美しい景色と、人間が生み出す美しい芸術に触れて、何度も立ち上がっている1人です。

    ラジオといえば、山口さんが、以前紹介してくださった『radio garden』を、旅気分でずっと聴いています。私のお気に入りは、アイルランドの田舎のチャンネルと、イギリスの自動演奏(オルゴール的な)が延々流れているチャンネルと、ドイツのクラシックチャンネルと、スイスの自然音しか流れないチャンネルです♪

  15. しお より:

    HEATWAVE “BRAND NEW DAY/WAY”はリリースの時から大好きな楽曲です。

    「どんな気がする?この時代に正気を保つのは。」

    当時からこの歌詞の感情は感じていました。
    そしてここ10年位か、どんどんこの感情が自分の中で高まってきました。
    どうすれば少しでも”まともな”世の中になるのだろうと考えます。

  16. Kotoha より:

    SNSが無かった頃は情報を受け取る事は簡単ではなくて、方法はあったけど、プラス、コミュニケーションも重要だった。私はそのコミュニケーションが前より苦手になってしまって、気が付いたら情報を得る為にSNSに頼る毎日に。
    世の中のバランスがまた傾いてその偏りは確かに最近のSNSでも感じられるようになりました。自分の本当の中心も確かではないけど、ブレてしまいそうだから意識して離れる事も大事なのかもしれませんね、このブログからは離れませんが。でも、山口さん発する側も無理せずどうか心を大事に。自分のペースで。
    バランスで大事なのは目線。目線が大事といつも言われます。その意識だけで、その集中で、少しずつですが変わると思います。グラグラしても良いと、今日の自分を見つめてあげる。
    小さく美しい本物は、足元で見つけることも多いですが。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>