Search
-
LIVE
-
山口洋(HEATWAVE)ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』10/14 (月祝) 奈良 BEVERLY HILLS10/18 (金) 郡山 Peak Action10/20 (日) 仙台 TFU Cafeteria Olive SOLDOUT10/25 (金) 佐賀 Restaurant & Caf'e浪漫座10/27 (日) 小倉 GALLERY SOAP11/4 (月/祝) 横浜 ThumbsUp - 2024年総集編 #032
-
HEATWAVE 45th TOUR "POLARSTAR"12/06 (金) 仙台 darwin12/08 (日) いわき club SONIC iwaki12/13 (金) 福岡 BEAT STATION12/15 (日) 京都 磔磔12/26 (木) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
月別アーカイブ: 3月 2013
福島県南相馬市小高区にて
3月18日 月曜日 曇り 自分の家に帰ってきて二日経つが、五臓六腑をずっと錆びた金属で撹拌されているような気持ち悪さが消えない。書くか、スルーするか、迷ったが、自分なりに考察して、記さなければ、この気持ち悪さは消えないのだろうから、逃げることはできなかった。 僕とて鋼の神経を持ち合わせている訳ではない。チャンネルを合わせないようにしていても、悪いバイブレーションを受けてしまうことがある。僕は何度もそこに行ったことがあるが、今回はまともに受けてしまった。誤解のないように書いておきたいのは、僕はその地区のことを愚弄したいのではない。このような信じ難い事態を招いてしまった愚かな人間たちの心(自分も含む)、すでに終わったことにしてしまっているこの国の人々、そして目の前にある荒漠とした風景、エトセトラ。それらが合わさったとき、立っていられないような目眩と激しい吐き気に襲われる。 地元の人は「是非、観てきて欲しい」と云う。正直に書こう、行きたくない。もう勘弁して欲しい。これは自己防衛反応だと思う。そして、僕は伝えるのが役目、それをやって当然だと思われているのも正直、荷が重くて逃げ出したい。泣き言だと受け取ってくれて結構。僕はプライベートで、かつ繊細な人間だ。鋼の心を持ち合わせてはいない。ただ、二年前のあの日から、電気を使っていたのは関東に住んでいる我々だったから、自分の問題として取り組んできただけだ。 全力で取り組んだあげく、物事は悪化しかしなかった。こんなこと今までの人生で一度もなかった。闇は強大で巨大だった。現地の仲間たちのリレーションも良くなったとは云えない。見えているのに気づかないフリをするのも、云ったことに最後まで責任を持たないのも、それは僕の自己防衛反応と同じように、そうしなければ、彼の地では生きていけないからだと思う。だから、それに腹は立たないし、理解したい。でも、それは人と人との関係を結果的にはズタズタにする。ほころびという亀裂はいつも深部で進行していて、普段、観ないようにしているだけ、発覚したときには時既に遅し。修復は難しい。ガン細胞とまるで同じ。誤解を恐れずに書けば、自ら不感症のような状態にして生きていかねば、サバイヴするのは難しい。それは各人の孤立を招いていく。僕は問いたい。それは果たして人間らしい暮らしなのだろうか?何故、彼らはそんな想いで生きなければならないのか?そして、敢えて書くが、現地の人間たちも、ほんとうにそれでいいのだろうか?人間として高潔に生きるってことはどういうことなのだろうか? お忘れの方のために、もう一度だけ書いておく。震災、津波、余震。これだけでも重大な天災だった。でも、今、このような事態を招いている要因の殆どは原発事故と云う「人災」によるものだ。このクソ忌々しい放射能さえなければ、このようなことにはなっていない。 僕の本能がキャッチしていること。これからも物事は深いところで着々と悪化していくだろう。現地の信頼できる仲間からもたらされる情報はマスコミのそれとはかなり異なる。ただ僕がそれを伝えるには検証が必要なのだ。何故なら、人は僕が書いたことを事実と認識してしまうからだ。僕は云いたい。知りたければ、自分で知ろうとしたらどうなんだ。自分でこの荒漠とした風景を観たら、どうなんだ。君もこみ上げてくる吐き気が何なのか考えてくれ。誰もが無実ではない。 帰ってきたら、原発の冷却システムが壊れたというニュースがフツーに軽い感じで流れていた。吐き気が更に加速した。「65度に達するにはあと4日あります」。おととしの12月に首相が「収束」を宣言したことを僕は忘れていない。今後、重大な事故や過ちを繰り返すことがあるのなら(たぶん、あるだろう)、それは間違いなく我々の責任だ。
福島県相馬市にて
3月17日 日曜日 曇り 久しぶりに家に帰ってきた。 少しだけ時間ができて、ともだちと飲んでいたら、電話がなった。チャボさんだ。明日、相馬でライヴなのは知っていたが、僕がそこに顔を出すのは無粋な気がしたので、大人しくしていたのだった。記憶が正しければ、チャボさんはこう云った。「ヒロシ、来る?」。 どきゅーん。行きますとも。喜んで。問題があるとするなら、明日の早朝に相馬に向かうには少々飲み過ぎていることだけだった。 僕は彼が日本全国で、相馬や僕の話をオーディエンスにしてくれていることを伝え聞いていた。それがどれだけ僕らを励ましてくれたことか。そして、そのライヴがどれだけ素晴らしいものかってことも。一緒に演奏することで、少しでも感謝が伝えられて、何かを循環させられるのなら、こんなに嬉しいことはないっす。 クルマをぶっ飛ばして、相馬に行き、チャボさんと再会した。ライヴはミュージシャンとして目が覚めるようなものだった。そこに込められた情熱も、想いも、愛も選曲もスタッフの力も、何もかも。とても僕が軽々しく語れるようなものではなかった。それは足を運んだ人の特権にしておきたい。僕はあと10年ステージに立ち続ける力を受け取った。すごい人だよ。 チャボさんはいつもより早く会場に入って、オレのために、一緒にやる曲の譜面を書いてくれたのだと。ううっ(嗚咽)。アニキ、でもそれ不要です。アニキから出てくるもの、隣で感じてたら、オレから何か出てきます。たぶん。 「雨上がりの夜空に」をチャボさんと演奏するのは、チャック・ベリーと「JOHHNY B GOOD」を演奏するみたいなものだ。でも、曲とチャボさんの力に引っ張られて、指と身体が勝手に動くのだ。考えなくても。オーマイガッ。すごいね、ミラクルだよ。ふと客席を見やると、総立ちだ。相馬のオーディエンスが素晴らしくいい顔をしていて、ノリノリで、泣けた。音楽の力、すげぇ。 オレたちのアニキはツアーの最終公演地、福島に向けて旅だっていった。その前に、「そうまかえる新聞」のためにインタビューにまで応えてくれた。まったく、何と云ってよいのやら。 オレはもらってばかりじゃ嫌だ。だから、この胸にじわーんと残っているものを更に発酵させて、世の中に循環させます。感謝MAX!!!!!! つーか、小学生みたいな文章ですいません。チャボさんに会うと、クソガキとか小僧みたいになるんよねー。何でだろ。
Living The Mystery – 人生の神秘を教えてくれた人、PAUL BRADY
3月13日 水曜日 雨 僕にとってのレジェンド、PAUL BRADYがどのような人か、と問われるなら、彼の歌から引用させてもらって「Living The Mystery – 人生の神秘を教えてくれた人」と応える。 だって、20年以上前にアイルランドはドニゴールの小さなレコード屋で彼の音楽に出会ったとき、こうなるとはまったく思っていなかったからだ。ご多分にもれず、僕にもその間に激しい、いや激しすぎる浮き沈みがあって(中略)、今や少しだけ「人生の神秘」を生きる方法を知っている。PAULはジェリー・ガルシアよろしく、愉快なクマちゃんみたいに見えるときもあるけど、まったくもってそれだけの人物ではない。とてつもないクマちゃんなのだ。ジェリーとは違う意味で。 では、人生の神秘を生きるにはどうしたらいいのか?それはね。徹頭徹尾、いいバイブレーションを出し続けるのです。どんなにネガティヴなことも、自分の創造力、体力、精神力を使ってポジティヴなものに変化させるのです。自分にできることは人の目なんか気にせず、進んでやるのです。汚れ仕事であればあるほどやるのです。そうすれば、エネルギーが循環していくのを感じます。そして、運命ってやつが向こうから歩いてくる。望んじゃダメなのです。ほんとうに向こうからそれが歩いてくる。そしてその運命の正体はいつも自分自身ってことを知るのです。だから、そんなに難しいことじゃない。 ポールはこのような人じゃありません。でも、僕はこの20年間に彼の音楽を通じて、そんなことを「勝手に」学んできたのです。僕が彼とステージに立っているのは、昔、コントロールできずに振り回されてきた「エゴ」ではなく、「人生の神秘」から音を奏でるためです。この世を生き抜くための「エネルギー」を循環させるためです。言葉を交わさなくても、僕らにはそれが分かります。 昨日、僕より若い世代のミュージシャンが来てくれて、食い入るようにライヴを観てくれていたのです。それがね、ほんとうに嬉しかった。僕が何かをしなくても、それはまた拡がっていくものなのです。PAUL、ほんとうにありがとう。元気でいてね。 追伸 ポールがどうして日本のオーディエンスが自分を受け入れてくれるのか分からん、と云ってたけど、そりゃあなたが「人生の神秘」を知ってるからに決まってんじゃん。 Living The Mystery (Paul Brady) Well the man’s name is Sunshine And he come up from the town Said he bring a proposition For a man when … 続きを読む
クレイジーで輝いてる、道を削るこのダイヤモンド
3月12日 火曜日 晴れ 一路、福島から京都に移動。書けば、これだけのことだけれど、結構痺れる。まったく違う音楽を演奏するので、頭の中身も入れ替える必要がある。そのために自力で移動する800キロの意味がある。 誰もそんなことをしないだろうけど、途中で家に立ち寄って、海沿いを15キロほど走る。これで体調は良くなる。運転による腰痛も軽減される。車中は移動オフィスと化して用件を電話で全部片付ける。あまりにもさばけているのが嫌味に感じるけど、それもまた仕方なし。こんな状況の中で、僕は優れたデザイナーと初めての詩集を作っている。なので、いつ書いたか不明だけれど「クレイジーで輝いてる、道を削るこのダイヤモンド」って言葉が浮かんでくる。でも、この作業、けっこう愉しい。結局何十年もかけて、自分が伝えたかったことは「たったひとつ」だったことに気付く。 てなことを考えているうちに京都に到着。この街ならではの美味しいものをポールやプロモーターのみなさんと頂いて、撃沈。明日はポールの国内最終公演。人生は一回だよ。是非、来てね。
今日と云う日に福島に居ることの意味
3月11日 月曜日 晴れ 3.11に福島県いわき市に来てくれとオファーがあった。僕だってニンゲンだ。スケジュール的にかなり無理があった。そして、その日、その街に居て、演奏すること。正直、荷が重かった。何も収束していないのに、いったい僕はどんな顔をしてステージに立てばいいのか。 たくさんの素晴らしい顔ぶれが出るイベントだと知って、僕は主催者にこういうメールを書き送った。「これだけの素晴らしいメンツなんだから、俺が無理して行くことないじゃん」。返信はこうだった。「来てくれないと困ります!!!!!」。さぁ、もう逃げ場はなくなった。 東京からぶっ飛ばして行ったが、震災が起きた時刻には間に合わなかった。 まず僕はいわきの友人たちの子どもたちに起きていることを聞いた。真面目な話、失神しそうだった。いちばん恐れていたことが、そこでは、起きつつ、あるのかもしれなかった。もしも、ほんとうに、それが、具現化していくのなら、僕は、自分自身を許さないと思う。僕らはそれを止められた、かもしれないのだ。何の罪もない子どもたちがヒドい目に遭うのを止められた、のだ。そうなるかもしれないことを、知っていながら、全身全霊で行動しなかった僕は犯罪を犯したのと同じだ。今はまだ確たることを書けない状態だから、これ以上は書かない。でも、みんな聞いて欲しい。ほんとうにオリンピックを招致してる場合じゃない。野球に浮かれている場合じゃないんだよ。「あれから二年」って今日だけ思い出せばいい場合じゃないんだよ。 いわきと相馬は原発からほぼ同じ距離だ。でも、音楽をめぐる二つの街の状況はまるで違う。 いわきの連中は外で遊べない若者のために、スタジオを作り、ライヴをやれる場所を死守した。それゆえ、若い連中が音楽に戻ってきた。僕の好きな話はこうだ。若さゆえパンクは人気がある。彼らは決して演奏がうまくないので、ドラムが曲の途中でなくなったりする。でも、フロントの演奏者はもちろんのこと、オーディンエンスもそれに気づかず、ダイブを繰り返して、エネルギーを炸裂させている。実にいい話だ。 超満員だった。僕がステージに立ったとき、若い連中がステージの前を埋め尽くしていた。その目がキラキラ輝いていた。いや、正直な話、彼らの表情を見てると、ぐっと来たものをこらえるだけで必死だったのだよ。だから、悪態ついてごめんね。あんたらが、音楽を聞いてるとき、あんまりいい顔してるんで、参ったんだよ。オレが心の底から尊敬している人物、遠藤ミチロウさんが「セックス!!!!!」と福島弁を交えて連呼する中、それに応える若者たちのキラキラした瞳にオレは未来を見たのだよ。何て美しい光景なんだ。60を過ぎて、「セックス!!!!」と絶叫する地元の大先輩。それを憧れのまなざしで見つめる若者たち。音楽って素晴らしい。 もうひとつ。 震災後、ミチロウさんから僕はどれだけエネルギーをもらってきたことか。中途半端な奴だらけの世界で、彼は私利私欲を捨て、どんな批判にさらされても、故郷のために闘ってきた。ほんとうにね、僕は心の底から尊敬してるのです。 そのミチロウさんが僕に相談がある、と。アニキのためなら僕は何でもやりますとも。その相談ってのがね。まだ書けないけど、聞いた瞬間に目の前がぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっつと拓けたのです。道が見えたのです。ミチロウさんがこの考えに至るまで、どれだけ逡巡したのだろう。ほんとうに、何と云うか、もう、大泣きす。ミチロウさんも僕も、ほんとうに悩んでました。どうしたらいいのか分からなくなることなんて、山ほどあった。でも、遂に僕らの本業、音楽を通じて、福島のために貢献できることをミチロウさんが見つけてくれたのです。 僕はすかさず電話しまくりました。東京に着く頃にはあらかた道筋が決まってました。 —————————————————— いわき。行って良かったす。ポールがたくさんのいいエネルギーを注いでくれたので、いわきの人たちにそれを伝えることができたし。でも、オレは何も成し遂げてない男だから、僕を見つけて「いつも福島のためにありがとう」なんて云わないでください。一緒に考え続けて、行動し続けましょう。冒頭にも書いたように、これは僕自身の問題なのです。今日始めた出会ったミュージシャン、スタッフとも連帯して、前を向いて歩いていくつもりです。ありがとう!!!!!!!!
Mr.PAUL BRADY DAY#3
3月10日 日曜日 曇り ポール・ブレイディー東京公演最終日。 優れたシンガーのすぐ側にいるってことは、またとない学びの機会でもある。彼は主人公を演じるように歌うときもあるし、主人公そのものの時もある。客観性を保って、ストーリーテラーのように歌うときもある。観客はステージにたくさんの短編映画を観る。ひとつのステージでこれだけのキャラクターを使い分けるってことは簡単なことじゃない。僕はバックステージで表現の可能性について、彼の後ろ姿からたくさんのことを学んでいる。ほんとうに、何というか、プライスレスだ。 彼と同じステージに上がり、一本のマイクを巡って、彼から放たれるエネルギーの渦に包まれ、ふたりで「この一瞬」に賭ける。ミュージシャンは素敵な商売だと思う。幸福だ。昔だったら、どえらい緊張したと思う。でも、そんなことより、「この一瞬」が愛おしい方が勝る。歓びの中で、僕はまた彼に教えられる。贅沢だ、と思う。プライスレス、アゲイン。 明日、移動日の彼が「ヒロシの11日の福島でのパフォーマンスを観たい」と云ってくれたのだと。嬉しかった。だから、食事中にちょっとだけシリアスな話をした。「福島は今、どうなんだい?」と彼が聞くので、状況を伝えた。その時の彼の表情が忘れられない。ひどく真剣な目で「政府は何をやってるんだ」と云った。こうやって、65年の人生の中で、いろんなことに胸を痛め、傷つきながら、それを糧にして彼は歌を書いてきたのだと思う。同じステージで名曲「CRAZY DREAMS」を演奏するとき、移民せざるを得なかった人たちの思いに僕はぐっと来る。彼からもらったエネルギーを明日、福島に伝えてこよう思う。 追伸 ライヴ時、最前列、僕の目の前で、ポールを食い入るように見つめ続けていた若いあなた。たぶん、お母さんと一緒に来てたのかな?違ったらごめん。僕はあなたに伝えたいことがある。もし、これを読んだら、サイト宛にメールをください。
Mr. PAUL BRADY DAY#2
3月9日 土曜日 晴れ ホテルで滅多に観ないテレビをつけた。「あの日から二年」って台詞のオンパレードにだんだん具合が悪くなってきて、消した。 何も忘れてないよ。忘れようがないよ。でも、この感じ、オレにはキツすぎる。気持ち悪い。もう、ほんとにテレビは捨てよう。 気分を変えよう。オレは自分の現場で、いいバイブレーションを循環させることだけに集中する。それがオレの仕事。そのためだったら、何でもやる。 そんな気持ちが通じたのか、どうか。ポールのバイブレーションは素晴らしかった。「ポールと豆の木」みたいに音楽はグングン天に向けて昇っていった。ほんもののソウル・ミュージック。僕もつられてガシガシ演奏してしまったが「これは明るい歌じゃないんだけどなー」とポールは笑って許してくれた。 さぁ、東京はあと一日。クドいから最後にするけど、迷ってる人は是非足を運んでください。今日、僕の可愛い弟分(ミュージシャン)がくれたメールを勝手に引用しておきます。 ——————————– 音楽を演奏する身としては、 ものすごい破壊力の何かを喰らってしまった感覚ですが、 音楽を愛するものとしては、 果てしない癒しでした。 ——————————– ふふ。いいね。
Mr.PAUL BRADY DAY#1
3月8日 金曜日 晴れ 何が愉しくて、朝の5時からアルコールの残る頭で文章を書いているか、と云うと。 PAUL BRADYと云う希有な音楽を奏でるひとを、一人でも多くの人に体験して欲しいからである。ほんとうに、それだけ。音楽をどのように受け止めようが、その人の自由だけれど、できれば自分のもののように一人でその素晴らしさを抱え込むより、多くの人と「シェア」して欲しい。何かを受けとったなら、誰かに伝えて欲しい。大げさでも何でもなく、彼の音楽は人類の財産だと僕は思うから。 ここに日本語で読める彼のインタビューがあるから、読んでくれるかな?僕が昨日、一緒に演奏した曲のことも、たくさん触れてある。曲の成り立ちをおおよそ知っている僕ですら、改めて読むとぐっと来るものがある。今日はまた一段と気持ちが引き締まる。 http://www.mplant.com/paulbrady/interview2011.html 彼の歌は時として、とてもプライベートに響いてくる。だからこそ、とてもパブリックなものだと思うし、そうなって欲しいと願う。特に、今のこの国の人たちにとって。云ってること、分かる? この国にも、歌を書いて自分で演奏する人はたくさん居る。そんな輩に是非、体験して欲しい。歌を書くと云うことはどういうことなのか。シンガーという職業にはどのような覚悟が必要なのか。それを今更ながら、この65歳の人物に教えてもらったのだった。 人はポールを怖れるけれど、僕はちっとも怖くない。確かに気難しいところはあるけれど、こちらも少年のように懐に入っていけるし、それを許してくれる人でもある。だから、演奏の後、バックステージで上記のような事を伝えた。すると、彼はこう云った。「僕にとって、シンガーであること。人に何かを伝達すること。それこそが一番大切なことなんだ。歌を書くことより、遥かに大事なんだ。こう見えても、僕は人や世界とコミットして居たいんだよ」。それが聞けただけで、僕は20年。頑張れるかな。 残念ながら、人は永遠に生きられない。この瞬間は一瞬にして過去になっていく。僕はこの頃、音楽を奏でているのが愛おしい。はかなくて、愛おしい。ポールと演奏するとなおさらだ。プロなのだから、どんな無茶ブリでも出来て当たり前。それなりに大変なこともあるけれど、この一瞬に僕は深く感じ入るものがあるから、止められないし、止めるつもりもない。まぁ、麻薬だね。健康的な。 くどいけど、最後にもう一回だけ。迷っている人は是非、来てください。そして、何かを受けとったら、大切な誰かと「それ」をシェアしてください。あなたがシェアした「何か」は巡りめぐって、いつか「あなた」に還ってくる。それが彼の音楽の力で、この世が生きるに値すると僕が思う理由です。 蛇足だけど。 僕のスタッフが二人、手伝いに来ていた。奴らとは10年以上たくさんの現場を共にしてきた。東京ドームから、地方の小さなハコまで。その二人がポールのCDを買って、楽屋に入ってきて、サインをもらっていた。そういうことをするような人間ではない、のだ。つまりはそういうライヴだったってことだと思います。彼らにとって。伝わると、いいけど。
HW SESSIONS #1
3月6日 水曜日 晴れ 今年初めてバンドで演奏した。昨日も書いたけど、バンドは夢の乗り物なんだよ。僕を宇宙に連れていってくれる。ほんとだぜ。スキーで崖を滑るのも最高だけど、バンドも最高だ。 あんまり説明するのもどうか、と思うけど。 通常サウンドってものは、家のように基礎があり、柱があり、壁があり、屋根がある。でもウチのバンドは役割が通常のバンドとはかなり異なる。それは曲によっても変わる。例えば、コード感みたいなものは魚さんのループする謎の鍵盤とベースによって出来ていたりするし(つまり誰もコードを弾いてなかったりする)、僕のギターはリズムに寄っていたりもする。つまり時空の中で伸縮膨張する家みたいなものが僕らにとってのサウンドだ。それが謎の浮遊感を産み出す。だから、夢の乗り物。彼らは無意識のうちに僕の言葉を理解して、それに反応する。「ソウマネス」なんて言葉。どこにもなかったのにね。僕はそれを説明しないのだけれど、それぞれがそれぞれの形で理解してくれ、演奏で反応する。それを聞いた誰かがまた反応する。つまり、そのような細胞の増殖のようなことが、ステージで行われているのである。 来てくれた人は楽しんでくれたのかな?こういう実験の方法は僕らに合ってると思うし、リスクも高い分だけ、音楽が消化され、昇華していくスピードが速い。圧倒的にね。まぁ、好評じゃなかったとしても、今後も続けていくんで、是非観に来てください。少なくとも、僕は、生きてるって思ったよ。強烈に愉しかった。 とにもかくにも。ひとつき前にアメリカで思い立って、「ライヴやるから、新曲ばっかりでさ」みたいな無茶を云って、ちゃんと実現させてくれるスタッフ、足を運んでくれるファン、真剣に取り組んでくれるバンドの中でやらせてもらってることに感謝してます。ありがとー。
バンドは夢の乗り物だ。今年初めてのリハーサル
3月5日 火曜日 曇り 今年初めてのバンドのリハーサル。つまり「あけおめ」。 僕はアメリカの標高の高い山の中で、曲を書いていた。それなりにうんうん唸って毎日書いていた。ここはこうしよう、とか、ああしよう、とか。 それをバンドに投げかけてみる。僕が居るバンドは素晴らしい。宇宙に連れていってくれる。うんうん唸ってたことなんて、どーでもよくなる。フィジカルに結果が「あっという間」に出る。あれだけ悩んで書いたものをばっさばっさと捨てられる。「このアイデア、駄目だ」ってことが瞬時に分かる。イケてるものもすぐ分かる。 明日はそれをみんなの前で試してみるのです。きっと、そんなライヴ、コアなファンも観たことがないと思う。だから、コアに愛してくれてる人ほど、第一歩めの夜を観て欲しいのです。何つったって、僕は今から(すでに夜の11時)詩を書き直すし、メンバーは今日やった曲なんて、明日の朝目覚めたら、忘却の彼方にあるんだろうし。身体に入ってないときの音楽ってのも、それはそれで愛おしいのです。 で、明日の結果も出ていないのに、HW SESSIONS #2が決まりました。4/4、スターパインズにて。詳細はこちらを。 http://no-regrets.jp/heatwave/news/130305/index.html で、詩を書く前にお腹すいたよー。