起立する魂、Paul Brady

3月4日 日曜日 雨

20年くらい前。アイルランドはドニゴール。僕が愛する小さな街で、彼の歌う「the homes of Donegal」聞きたさに、そのCDを手に入れた。その時も、彼と僕は同業者だったが、僕は単なるファンに過ぎなかった。まさか、その歌を一緒に演奏する日が来るなんてね。

誤解のないように書けば、震災からのいろんな事は「激しく」僕を鍛えた。以前だったら、彼から突然「赤紙(表現が悪かったらすいません)」が来たら、歓びながらもびびっていたと思う。あまりに偉大なミュージシャンだから。でも、今は違う。僕は僕であって、以上でも以下でもない。人生は一度きり。彼も人間、僕もニンゲン。その瞬間に賭けている姿で、何かが伝えられるのなら、喜んで馳せ参じる。第一義的に音楽は金ではない。はじかれた弦の音が減衰しながら消えていく。その美しさとはかなさを、彼なら知っていると思うから。

驚くべきことに(写真参照)、ステージには大まかに云ってマイクが一本のみ。その下に付けられた二本のAKG414はあくまでもサポート用のもの。歌もギターも、共演者である僕の声もギターもすべてそれ一本でまかなうことになる。ギミックなし。PAエンジニアも、演奏者も、力量がなければ、到底不可能なセッティング。まるで落語の世界。寄席に行ったことのある人は知ってると思うけど、総じて音は小さい。だから、観客は集中して聞くことになる。人の耳は素晴らしく良く出来ている。足りない成分は補うのだ。

振り返ってみれば、音楽はそもそもそのように演奏されてきた。PAはどうしても聞こえない音を増幅するために開発されたものだ。けれど、いつの間にかそれは人を威嚇するための装置になった。引き算ではなく、足し算が音楽の形になった。僕もそのことに辟易としていた。そして今や、ライヴでさえ、多くのミュージシャンがイヤーモニターを装着する。確かにモニターするのは楽だし、表音のコントロールも容易だ。けれど、本来音楽は魂の震えが空気に伝染していくものだ。人の魂そのものが空気を震わせなければ、それは音楽ではない。ポールは懐古趣味ではなく、進化の果てに64歳にして、そのシンプル極まりないシステムを作り上げた。天晴としか云いようがない。

かくいう僕らも、ロックバンドとしては、ステージ上の音は小さい。コロガシと呼ばれるモニターから返ってくる音が大嫌いだ。けれど、ポールのそれはステージ上では生音だけなのだ。さすがに僕も心配だった。ところが、いざステージに立ってみると、彼のエナジー、ダイナミクス、息吹、テンション、ピッチ、エトセトラ。すべてが聞き取れた。そのスポンテニアスな演奏に、瞬時に反応できることに驚いた。僕は彼の魂が起立しているのを真横で観た。「おおっ」と思った瞬間に、僕も何かを送り返している。考えることなく、感じているだけ。大げさに言い換えるなら、信じるって言葉の本当の意味とでも云うか。音楽をやっていて良かった、と心底思った。

彼は64歳。信じられない。認められて有名になった今も、音は抗い、尖っていた。聞けば、未だにFEARがあるのだと。ほんとかよ?彼の年齢に到達するまで僕はあと16年あるけれど、確かな力を与えてくれた。バックステージに響きまくっていた彼の魂は「俺の後をついてくるな」と云っているように僕には聞こえた。それは励まし以外のなにものでもない。ポール、ほんとうにありがとう。

追伸
彼を支えたスタッフ、手に汗を握りながら、最善の仕事をしたハコのスタッフに最大の敬意を。いつの時代も大切なものは「愛」だと教えてくれました。感謝MAX。

ステージにあったのはこのマイクだけ。

ステージにあったのはこのマイクだけ。

ポール愛用のローデン(アイルランド製)とGibsonの古いマンドリン。

ポール愛用のローデン(アイルランド製)とGibsonの古いマンドリン。

師匠と弟子。

師匠と弟子。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

起立する魂、Paul Brady への5件のコメント

  1. Keekin より:

    来日してたのですね。東京ですか。。何か想像出来ません。小さいパブとか、コテージとか、日本なら古民家とかで聞きたい声ですよね。うちで良かったら使って下さい(笑)、お客さんは来なそうですが・・鳥が来そうですよ、はは。
    久しぶりに、あの曲を思い出しました。ありがとう。

  2. (び) より:

    開演の10分後にSPCの前を通りかかって、「なんと、来日してたのかー」と驚愕したのですが、なぜか途中から入るのがものすごく失礼な気がして、悩んだあげくに諦めたのでした。今、身悶えするほど後悔しています。

  3. きょーこ より:

    ライヴはいつの時にも一生一度だけど、きのうは今までのわたしの生涯最高のライヴでした。
    お二人の奏でたあの曲は、とにかく素晴らしくて。
    言葉ではうまく言えないけど…本当にありがとう、感謝します。

  4. Tadd より:

    昨夜はお疲れさまでした。
    写真をここにアップしました。
    http://www.facebook.com/media/set/?set=a.10150591178113061.378691.697133060&type=1&l=bcff7a5a66

  5. みちのくのひと より:

    土曜日に足を運びました。
    山口さんとの共演は見れなかったけど、本当に素晴らしいライブでした。
    お二人のThe Homes Of Donegalも聴きたかったなぁ。
    でも、大好きなNothing But The Same Old Storyを聴けたので、本当に大満足。
    そして演奏するPaulが山口さんと重なる瞬間があり、やっぱり弟子なんですねと実感(笑)。

Keekin への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>