5月7日 月曜日 豪雨
早朝、目覚めたら屋上でストレッチと体幹トレーニングを入念に。ドローインして、その日の気のようなものを整える。BGMは風の歌と裏の森に棲んでいるウグイス。彼らはだんだん鳴くのが上手になってきたよ。
グローブですら革でできてるから、手入れをすると生き物のように反応する。クルマもバイクも指向性は違うけれど、持ち主に反応するようになる。ほんとだよ。手入れは大事。
加齢に反してパフォーマンスの精度を上げるには身体の声を聞くしかない。確かにもうボロボロのパーツもあるけれど、人間の身体は知れば知るほど精巧にできていて、ちゃんと向き合えばある程度応えてくれる。肩甲骨、股関節、ずいぶんよくなってきた。
激しい雨で、今日は走れないと思った。そうだ、泳ごう。以前は毎日1キロ泳いでたし、俺は海の子だし。
何年ぶりだろ。たかが1キロだけど、いい運動だったな。後半はかなり魚だったな。
―――――――――――
6月から始まるソロ・ツアー「YOUR SONGS 2」のリクエストを受け付け中。
このblogのコメント欄に
1. 参加する会場名
2. お住まいの地域
3. 氏名(ニックネーム可)、年齢(サバ読み可)、性別
4. リクエスト曲(一人一曲で)
5. なによりも、それを聞きたい理由(きちんと書いてくれた方が採用率上がります)
を書いてください。最新のコメント欄に書いてください。古いものだと見落とす可能性があります。
ツアーの詳細はこちら。
昨日の鯉のぼりの写真からの「泳ぐ」。何か暗示のようですね。笑
HW SESSIONS。サスペンスまであるのか、そうか、と。サスペンスの意味を思わず改めて調べてしまいました。ハラハラドキドキの心理状態が続く作品だとかなんとか。なるほど。それはきっと、まさしくですね。39年目の再始動。たのしみにしています。
山口さんの体自体が楽器。日々のトレーニング、メンテナンスが大切なのですね。
泳げない私には、1キロ泳ぐって聞くだけですごいと思ってしまいます。
息継ぎが上手く出来ないので、最終的には沈んでいきます…。
なので、タンクをしょって海に入った時は、水の中で息が出来るだけで嬉しかったです。
長く行けてなかったので、今年の夏は潜りに行きたくなりました。
自力では魚になれないので、インストラクターとタンクの力を借りて魚になります。
1000メートル!?スゴい!
私は25m。撃沈。魚にはなれないなぁ。旅先で見た、トドを思い出しました。素晴らしい泳ぎ。多分トドの世界には入れない。(笑)
浮力で力の負担軽減。なるほどです。でも、膝大丈夫ですか? 泳ぎ過ぎも禁物。大切にしてくださいね。
ウグイス。先日、公園の木々の中から聞こえました。上手に鳴いてましたよ。