Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2020年6月23日
ネコ、てんてこ舞い
6月23日 火曜日 曇り 弱小NO REGRETS社。たっくさんの受注を受けて、ネコの手を借りててんてこ舞いになっております。 ほんとうにありがとう。 社員は指紋が消え、社長は字の書きすぎで腱鞘炎になりそうです。嬉しい悲鳴ってやつね! しゃっちょさん、今日、中身について書くはずでしたが、多忙ゆえ、このボックスセット、そして配信ライヴを縦横無尽に力を発揮してくれたチームHWが誇るグラフィック・デザイナー、映像クリエイター、チャールズ・ブロンソンに顔が似ている渡辺太朗くんに語ってもらうことにします。笑 ——— グラフィックデザイナーの渡辺太朗です。 スタッフの方から予想以上にBOXの初回注文が入っていると聞きました。制作に携わった一人として、とてもうれしく思います。ありがとうございます。 HEATWAVEのボックスは「Land of music “the Rising”」以来、2回目です。”the Rising”は比較的スタティックなデザインでしたが、今回はアニバーサリー企画ということもあって、一つの箱の中にデザインやマテリアルのバリエーションをもたせて、開けたときに楽しい気分になるようなボックスセットになるといいな、と思ってデザインしました。 インスタだったかな?のファンの方のコメントの中に「宝箱」という言葉があって、デザイン意図が伝わった感じがして、とてもうれしかったです。そんなふうに受け取ってもらえたらいいな、と思います。 昨年末の三井ホールでのライブから、DVDの編集、ボックスのデザイン、急遽行われた配信ライブの映像監督、と準備から含めると9ヶ月くらい、どっぷりとHWモードでした。DVD編集で死ぬほどステージ映像を見ていたのが、配信ライブでのディレクションに良いインスピレーションを与えてくれたと思っています。ライブは生放送の緊張感で超シビレましたが、終わってみれば楽しかったです。しばらくはカンベンしてほしいですが(笑)。 今、ボックスの最後の仕上げとなる直筆メッセージを山口さんに書いていただいております。もうすぐみなさんの手元に届けられます。ぜひ隅から隅までズイッと楽しんでください。 ————