1月20日 月曜日 晴れ
引き続き、音楽に没入しています。
地味な、あまりに地味な努力の連続の末に起きた、突然変異とか。
かつて誰も描けなかった風景にたどり着いた実感、とか。
頭蓋骨の裏のスクリーンに映る映画がトラウマで出来ていなかったとき、とか。
幸福ってのは誰かを幸福にしたいと思ったときにもたらされるんだってことがわかったとき、とか。
世界のミュージシャンに出会うための音楽のパスポートを作っている感覚、とか。
,,,,,,, そんな感じで生きています。
———————————————
気分転換にはご覧のように夕陽を目指して走ること。それと、家の整頓。今日はキッチン廻りを機能的に片付けて、ちょー気分がいいです。
追伸
晩ご飯の時間に「民謡で今日拝なびら」という沖縄の驚異的長寿番組が、ラジコ(ラジオNIKKEI 第一)で聴けるのですよ。これがね、素晴らしすぎて、言葉がありまっしぇん。
たぶん、3分の1くらい何云ってるか、分からないよ。是非。
こんばんは、2/23(日)のライヴ、予約しました。楽しみにしています!昨日、高野寛さんのことを書かれていたので、丁度よかったと言いますか、金曜日に高橋幸宏さんのバンドのライヴを聴いて、おそらくパッと考えただけだとほぼ共通点がないような気もするお2人だなあ、と思いながらも、Bob DylanのDon’t Think Twice It’s Alrightを、ディランと同じくらい(僕に取っては)複雑に歌い(幸宏さんのバンドの方が少しだけハーモニーがキレイめだったように思いましたが)、「全ての人が辛い年があった。全ての人が沈む夕陽を見た。全ての人がよい時があった。」と英語で歌う幸宏さんは、本物の料理人が毎日健康に料理に向かうように、毎日本当に自然に音楽と暮らしているようで、何かの拍子で(おせっかいなのですが)お伝えすることがあれば、とふと思っていたのでメールしてしまいました。複雑でリリカルで多くのミュージシャンに囲まれている。お2人のことを簡単に表現してしまうのはよくないようにも思うのですが、辞書で「musician」と字を引いた時に、「複雑で、リリカルで、多くのミュージシャンに囲まれている」と書いてありそうだったので、お2人のことを今日のところはこう書かせて頂きました。改めて、HEATWAVE SESSION、楽しみにしています!ちなみに僕にとっては、前回の吉祥寺、最高でした。何故だろう、山口さんがうまくいっていないことに対して、余裕だったからなのでしょうか?けど僕にとっては、音も含めて本当によいライヴだったのです。何故なんだろう?聴こえていないはずの音が、ちゃんと聴こえていたのではないでしょうか!?
私も吉祥寺のライヴとても素晴らしかったと思っています。(音の事は全くの素人ですので置いておいても)あの時の音源、手に入る物なら手に入れたいと思っている程山口さんをはじめHEATWAVEの皆さんの熱い想いと演奏がビシバシ感じられた特別なステージでした♪
『八味WILD SIDE』愛がいっぱい詰まっているのが感じられます。八味だからピリっと美味しく辛いのですが他の食材から優しい感じも受け取っています。みかんやしその香りも絶妙でとても上品な味わいに仕上がっていて洋風にも使えるブレンドとありましたのでチャレンジしてみたら本当にイケてます!八味のお陰でお料理するのも楽しくなっています!お土産でお渡しした方達からもとても喜んでいただき、あげた私も嬉しいです。『MY LIFE IS MY MESSAGE』の活動から生まれた北海道と愛媛のコラボ。そして福島と全国を繋ぐ素晴らしい八味♪生い立ちから味の仕上がりまでボラボーっ!!!です (*^^v
わっっっ!? ブラボーって書いたつもりが・・・(゚o゚;;
吉祥寺ライヴハウス自体の音…。
良い悪いではなくて…。
何方にも音が心に響くか響かないか…。
ただそう感じます。
HEATWAVEはもっと凄いのだ!
ホンナゴツ宇宙に連れて行って来れるのさー。
ぱにゃにゃーん