11月25日 月曜日 晴れ
代田橋のCHUBBYって場所で取材。
入った瞬間に、なにか感じるものがあった。
おおはたくんや魚ちゃんがライヴをやっているらしい。そして、店のテーブルは僕の「勝手に実家」のエリアの土でできているらしい。
んー。
近藤康平さんというアーティストの絵がたくさん飾られていて、とっても素晴らしかった。感銘を受けた。そして、絵のタイトルに「heavenly」を発見。できすぎだよ。ありえない。
コータローくんとのツアーが発表になって、彼が考えてくれたツアータイトル「俺たちの場所」。同じタイトルの絵があった。できすぎにもほどがあるよ。ありえない。
人生はかように素晴らしい。近藤さんの絵、俺、欲しい。絵が欲しいと思ったのはなんとひさしぶりだろう。てか、初めてかも。
ぜひ、行ってみて。素晴らしいお店だった。
てなわけで、プロの酔っ払い、コータローくんと旅にでます。こりゃー、愉しいに決まってるじゃん!俺もいい加減アマチュアの酔っ払いを卒業します。

私も、実は近藤康平さんの絵が大好きです。
ライブドローイングも素敵ですよ。是非観てみてください。お酒が好きなところも気が合いそうですね。
いつか、ヒートウエーブのアルバムのジャケットにならないかなぁと、ひそかに思い続けています。
50/50。題して、俺たちの場所。浜松窓枠!本当に?!密かな願いが叶いました。随分と遠回りしましたが…。
山口洋さん、浜松は5年半ぶりになります。コータローさんはTHE COLLECTERSで今年公演がありました。告知予告に驚いて、友人を何人か誘いましたよ。餃子から始まり、何だか怪しいなぁと思っていました。今年1月のイベント、浜松のミュージシャン浅田信一さんと岡野宏典さんが仙台と浜松を架け橋に。ゲストは堀下さゆりさん。PAはもちろん、あのお方です。美しい音色で、とてもあたたかなライヴでした。色々な繋がりが実を結んでとても嬉しいです。友人共々、楽しみにしています。
浜松窓枠、お洒落ではないのですが、天井が高いです。横が広く後ろでも良く見えます。11月には佐野元春さん(チケット取れなかった 泣)、その後、CHABOさんもソロライヴに来てくれました。少しずつ浜松にも寄ってくれるようになりました。嬉しいです。
>「できすぎだよ」、というのはまさにユングの言う「良いことが起こるの前兆」
の「意味ある偶然」の「シンクロニシティ」ですね!本当にそういうことがある
んですね。あとコレクターズは昔、学生時代にコピーバンドで演奏したことが
あります。懐かしい。HEATWAVEもコレクターズも今も現在進行形なのが個人的には
凄いと思いますし、嬉しいです!