12月4日 水曜日 晴れ
さて。本日、最終リハーサルです。朝ごはん食べて行ってきマックス。
昨日、札幌から岡山に移住するともだちのケンちゃんが札幌ナンバーの軽自動車でやってきました。自身の身体と楽器と引越し屋に任せられないものを満載して、北海道からの移動の途中。餞別にビワの苗とオリズルランと冬のバイク用のジーンズを積んでもらいました。
ケンちゃん55歳。この夏、バイクで阿蘇にやってきました。瀬戸内に引っ越したいというので、春に愛用しているTCBジーンズがある町、倉敷市の児島って町を訪ねたときの話をしたら、にゃんとケンちゃん児島に住むことになりました。
不思議なもので、ケンちゃんがTCBジーンズを着用して児島に住んでる絵が見えたんす。TCBの社長(素晴らしい理念をもった方です)に会えるように、HWファンである、岡山のジーンズ屋さんが骨を折ってくれたんです。もうひとつ言うなら、オレのジュエリーを作ってくれてる岡山のともだちコレとケンちゃんが飲んでる姿が見えたので、早速コレに電話して、ケンちゃんとともだちになってもらうことに。笑。
たぶん、間違ってない。人生の旅に出る理由なんで、それだけで十分。網走生まれの男が児島に住む理由。彼が地元の人たちと音楽を通じて新しいコミュニティーを作ってる姿が見えたんすよ。そしたら、オレもギターを持ってTCBを着用して、歌いに行こうと思うんです。
振り返ってみると、音楽を通じて実に多種多様なともだちがいて、それこそがオレの誇れる財産だと思うのです。警察権力とか国家権力を除いて、ほぼあらゆる方面にプロ中のプロと呼ばれるともだちがいる。そういうプロたちを繋いでいくのも仕事のひとつだと思っています。
今週末、いよいよ「東北恩返し編」からツアースタートです。そこで配布されるものが「おまけ」とか「お土産」とか、いい表現が見つからなかったから、なんとなくそう呼ばれてるんだけど。断じてすべて「おまけ」じゃねーし。本気だし。CD-Rだってさすがにプレスは工場に出したけど、それ以外はオレの手作業だし、そもそも自腹だし。んなこと言いたくなかったけど、「おまけ」じゃないんです。
なにを伝えたいかってこと、明確に伝えたくない。ってわかってもらえるかな?今の世の中は分かりやすいことがすぎる。だから、人は思考停止になる。音楽とかお酒とか決して強要するものじゃないんです。だから素晴らしいと思うんですよ。味わって、楽しんで、現地に足を運び、その中から、浮かび上がってくるものをそれぞれが考え、たいせつにしてほしい。
それが僕らが考える「恩返し」ってことの意味です。
あまりにも伝わってないので、ちょっとイラっとしてすいません。もうこれ以上は書かないので。
口直しに。
ともだちのコーちゃんが昨日インスタにアップしてたんだけど。オレたちにとっては数少ない80年代の名曲。とっても好き。福岡時代のいろんなこと思い出すんだ。
山口さん
お疲れ様です。
取り組みのすべての熱が触れる人たちの
パワーになると思います。
新たにリリースされていくものを
順次、購入して栄養にしたいです。
楽しみにしています!
おお、ドリームアカデミー!!記憶の底で忘れかけていたバンド、曲だ。私の記憶では1987年初頭だと思ったけど、85年だったのか~。でもこの曲はそんなに80年代っぽくはないですね。山口さんは80年代の音が嫌いみたいだけど、私は必ずしもそうではないです。やはり優れたアーティストはあの時代でもいい音を出していたと思います。それに、音はともかく、あの時代はいいメロディーの曲が多かったなとも思います。話は変わりますが、ストーンズの新作にも自分は80年代的な派手さを感じます。ああ、ロックってこういうもんだったな、やってくれるなストーンズ、と思います。山口さんは今は派手な音には興味がなさそうですが、いつの日か(何年先になるかなあ)、ストーンズのように80年代的な音を引っさげて王道ロックを派手にぶちかまして欲しいと、切に願っております。