Search
-
LIVE
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
Paul Brady来日コンサート12/8(月) 東京 Shibuya WWW
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
作成者別アーカイブ: Yamaguchi_Hiroshi
休養日
6月9日 月曜日 曇り 一言も発することなく、ひたすらホテルで休養。SUZUKIの資料館に行ってみようかな、とかバイクをレンタルしようかな、とか。いろんなアイデアはあったんだけれど、近場の楽器資料館(面白かったよ)に出かけた以外はひたすら寝てました。20時間くらいは寝てたな。 おかげで、すっかり元気になって大阪に向かえそうです。 旅の間、いちばん難しいのは「きちんと栄養を摂る」ことです。ほんとうに難しい。ニンゲンは食べたものでできているので、普段から口にするものには気をつけてるんだけど、旅に出るとまともなものを口にするのが途端に難しくなるのです。不要な食品添加物を避けるってだけの話なんだけどね。 コンビニでヨーグルトを買おうにも、プレーンなものは皆無、とかね。 あとはホテルで筋トレできるスペースを見つけることかな。ご同輩のためにいつかちゃんと伝えるけど、筋肉を減らさないこと。これ、大事です。あと、コンディショニング(体重、体脂肪、体調、エトセトラ)も要望があればお伝えします。加齢とともに難しくなるし、やることも増えるけど、ルーティーンにしてしまえば、なんとかなります。 大事なのは自分の身体のデフォルトを身体に覚えこませることで、デフォルトが「少し痩せ型」だと身体が認識している場合は自然にそちらに戻ろうとするのです。ほんとだよ。 かくいうわたすも、福岡に帰ったら二日続けてラーメンを食べたりするけれど、それは「ご褒美」みたいなもので、普段はまったく食べてないわけでして。笑。その二日連続のラーメンから元に戻すには3日くらいかかります。その面倒くささよりも、やっぱり食べたい気持ちが勝る。卑しいのです。ははは。 えっとね。特に朝ごはん。これをたいせつにしています。 玄米を少なめに。味噌汁(味噌は自家製)、卵焼き(良質のたまごで)、焼き魚(しらすおろしの日もある)、おっと大切なものを書き忘れてた、納豆。これはどんなときも。毎日バカみたいにこれを食べてるとわたすは元気です。 自分の体重✖︎34 = 1日の摂取カロリー。 昨日のようなあまり動かない日は62キロ✖︎34=2108キロカロリー。 それを上限にバランスを考えて食べていたなら、体調含め、すべて維持できます。上限がわかってるわけだから、超えなければ太らないのは当たり前。んなことも含め、要望があればまた近いうちに。自分を維持するのも仕事のうちです。 てな感じで、行き過ぎたときも、調整できるようになります。 ロックンロール・ダイエット。ご要望があれば。笑。
#044、浜松にて
6月8日 日曜日 雨 楽器の街、浜松にて。 要望に応えるべく、にゃんと久しぶりにやってきました。 オープニングで歌ってくれた「すがはら」さんはしばらく会わないうちに島唄の歌い手になっていて、びっくりしたよ。音響も旧知のOさんが担当してくれて、ストレスフリーで音楽を届けることができました。 ほんとうにありがとう。また来年も来たいな。
浜松へ
6月7日 土曜日 曇り もーにゃんだかわけがわからない怒涛の日々を過ごしております。 「The Yokohama Sessions !」のメニューはいったん頭から消去して、新しく自分のソロ用のメニューに入れ替えました。これまでソロツアーは新曲三昧でしたが、今日の浜松はたぶん20年ぶりくらい、しかも要望にお応えする形なので、新旧取り混ぜたセットリストにします。9日の大阪のイベントは約束した通り、これまでに寄せられたすべてのリクエストにお応えする形で。なので、気軽に来てください。ソロツアーは今決まっているもの以外、ほとんど増やせないと思うので。 そんなわけで頭の中もてんやわんやでございます。ははは。とりあえず、粗相のないように9日まで走り抜けることができたら、ここは自分を褒めてやろうと思います。ほんとにとんでもない日々でした。(終わってないけど) 帰ってきたら、すぐにレコーディング・モードに切り替えます。先日、録音したものもまったく聞けていない状態なのです。しばらく亀のように自分の仕事場に閉じこもる予定でございます。 各地、不義理ばかりしていますが、どうかご理解ください。2025年、ヒロシ猫まっしぐら。全力でございます!にゃーっ!
The Yokohama Sessions !
6月6日 金曜日 晴れ 初めての「The Yokohama Sessions !」@横浜サムズアップでした。 平日にサムズアップが超満員になって、途方もないロックンロールが奏でられている。なにはともあれ、そんな状況になったことが嬉しかったのです。なので、ヒロシ全力出しました(←いつだって本気だけど 笑)。お世話になっているバイク屋の20周年をみんなで祝えて嬉しかったです。ここはバイク屋よりお礼をコメント欄に書き込んでいただきましょう。笑。 メンバー変わると、いつものHWの曲も違って聞こえるでしょ?長田さんのギター、ぜんぜんオレより若いんです。オレの方が老けてる。ははは。好評だったら、またやるんで、コメント欄に遠慮なく。 たくさん来てくれて、ありがとう。楽しんでくれたかな? 怒涛の日々。あとライヴ2本、浜松と大阪。最後まで走り切ります。
初めての試み
6月5日 木曜日 晴れ さて。 今日は初めての試み、The Yokohama Sessionsです。ハーレー屋さんの周年イベントってこともあって、あっという間に売り切れてしまって、申し訳なかったです。リハーサルも無事終了し、なかなかな仕上がりです。せっかくなので、どこかでこのメンツでまたやれたらなぁ、と夢想しています。 実は2回目が決まっていて、熱烈なリクエストにお応えして「あのお方」をゲストにオファーしました。12月の初旬、あえての平日開催(そういうコンセプトなんです)になりますが、これまたチケット争奪戦になると思うので、きちんと順序だててアナウンスしますので、お見逃しなく! 乞うご期待。 それでは行ってまいります。
巨星
6月4日 水曜日 晴れ ジャイアンツが好きだったことは一度もないけれど。 ONが星になったとき、僕らの昭和は完全に終わると思っていたから。その時がやってくることを恐れていた。 果たして、その一報を聞いたとき。なんだか現実感がなかった。永遠の背番号3。亡くなったのは3日。昭和100年。嗚呼。 今となっては誰も信じてくれないけれど。心臓に欠陥があって、体育は見学しなきゃいけなくて、本ばかり読んでいたオレを哀れに思った親父が、小学校に上がると同時にグローブと硬球を買ってきて、庭にマウンドを作って、キャッチボールを始めた。野球のルールは巨人戦しかテレビで見れなかったから、まずはONから。最初に覚えた選手が王と長嶋。当時V9の真っ最中だったから、戦士たちはソラで全員言える。堀内、森、王、土井、長嶋、黒江、高田、柴田、末次。 わがライオンズは無茶苦茶に弱かった。観客なんて1000人もいなかった。テレビで見る巨人と同じプロ野球とは到底思えず。でも、オレはピッチャーになって、ライオンズを救うために毎日野球に勤しんだ。 ジャイアンツは好きじゃないけど、ONはどうしても見たかった。でも、福岡にやってくるのは3月のオープン戦のときだけ。オレは親父に頼み込んで平和台球場に連れていってもらった。もう死んじゃったともだちの飛松くんと一緒に。彼がキャッチャーでオレがピッチャーだったから。 時は1970年。オレは7歳だったか。金網を挟んで1メートルの距離で長嶋茂雄を見た。なんだか、とんでもないものを見てしまった気がしたよ。有名人とか芸能人とか、そんな軽々しいものじゃないよ。ほんとに生きてるんだって、身体じゅうが震えたよ。 引退したのは10歳か11歳のとき。10月の土曜日だったのを覚えてる。走って家に帰った。最後の試合で、長嶋はレフトに目の覚めるような444号を打った。弾道を今でも思い出せる。 ともだちが2枚組のLPを貸してくれた。例の「巨人軍は永遠に不滅です」が収録されたレコード。アホみたいに何回も聞いた。そのレコードを貸してくれた成瀬くんも素晴らしいピッチャーで、のちにニュースステーションで、プロ野球のカメラマンになっているのを知った。彼の父親はプロ野球選手だった。 好き嫌いに関わらず。長嶋さんはオレたちの昭和そのものだった。親父たちは仕事から帰るとビールを飲みながら、いつもONを見ていた。 彼がどれほどのものを背負っていたのか。想像しただけで、身震いがする。戦後の日本をどれだけ励ましてくれたことか。巨人は好きじゃないけど、ONはなんというか、少年時代のオレたちの夢そのものなのだ。 ホットコーナーを守る背番号3番。スローイングがカッコよかった。打席に入ってからのルーティン。今でも真似できるよ。3番ファースト王、4番サード長嶋。オレがスイッチヒッターだったのはこの順番で毎日真似をして素振りしてたから。 長嶋さん。田舎の少年に力をくれて、ありがとう。ほんとうにおつかれさまでした。野球の星から僕らを見守ってください。 ———- BLOG先行、今日までだよ! HEATWAVE LIVE 1995-2025 BLOG先行受付中! URL:https://eplus.jp/heatwave-blog/ 期間:05/17(土)12:00~06/04(水)23:59
怒涛の日々
6月3日 火曜日 雨 常に種類の違うコンサートの曲目を順番に身体に入れていく日々が続いていて、仕事部屋の譜面台には種類の違う譜面ファイルが常に5つくらい乗っかっている状況です。 求められてるってことはとってもありがたいことなんだけどね。せっかく覚えたものを、一回のコンサートで忘れてしまうのはとってももったいない。でも、福岡で大江さんのバンドと演奏したものは例外で、譜面不要。なぜなら、高校生のときから全部身体に入っているからです。映像を見ると、嬉々として弾いていて、オレがいちばん楽しそうですいませんでした。 さて。今日は6/5のイベントのリハーサルです。あっという間に売り切れたので、チケットをゲットできなかった人たちのために、どこかで開催できたらいいなぁ、と思っています。 とはいえ、今年の夏以降はアルバム制作に集中するため、ライヴの本数が激減すると思うので、近くの街に行った際はぜひ来てくださいまし。6/7はにゃんと久しぶりの浜松。 6/9にはいつもお世話になっている大阪、南堀江のknaveの周年をお祝いにいきます。前回のソロツアーで伝えたけど、前回は新曲ばかり歌ったんで、今回はリクエストに応えます。今日から6日までコメント欄にニックネーム、曲目(1曲ね)、コメントを書いて送ってください。 ー HEATWAVE LIVE 1995-2025 BLOG先行受付中! URL:https://eplus.jp/heatwave-blog/ 期間:05/17(土)12:00~06/04(水)23:59
帰還
6月2日 月曜日 雨 福岡から帰ってきました。 素晴らしいイベントだったね。去年に増して。 あのラインアップを考えたプロデューサーのクリゼン、今年も全面的に力を発揮してくれたベイサイドプレイスのみなさん。尽力してくれたスタッフのみなさん。 故郷福岡のスピリットが素晴らしくて、ずっと笑ってました。音楽、素晴らしいよね。 「街のために、音楽で恩返しをしたい」。そう語るベイサイドプレイスの社長の目に一点の曇りもなかったのです。 ほんとうにありがとう!!! 帰る前に親父のお姉さん(つまり叔母)夫妻が施設にいることがわかり、会いに行ってきました。お二人とももうオレのことはわからなかったけれど、なんとも言えないいい時間でした。昔、とっても可愛がってもらったんだけど、なんだか、こうなると子供のように感じたりして。 叔母から、随分前に言われたこと。「洋ちゃん、山口家の男たちは代々とっても優しいのよ。その度がすぎて、みんなたいへんな目に遭うんだけど、その伝統の優しさを忘れないようにね。あなたにも小さいときからその血が確実に流れてるのを見てたから」。 ははは。今でも胸に刻んでます。 さて。お知らせをいくつか。敬愛するポール・ブレイディーのライヴに呼んでもらいました。とっても嬉しいです。 名の通った人たちを形容詞として借りるのはあんまり好きじゃないんです。彼のソングライターとしての才能、シンガーとしての才能、楽器を演奏するプレイヤーとしての力量、トラッドを演奏するための素養。 すべてが超ド級です。本物です。これはね。ぜひ体験してもらいたい。前に一緒にやらせてもらったのはたぶん10年くらい前だから。次はポールもオレも生きてないかもよ。 もうひとつ。 6/9にいつもお世話になっている大阪、南堀江のknaveの周年をお祝いにいきます。前回のソロツアーで伝えたけど、前回は新曲ばかり歌ったんで、今回はリクエストに応えます。今日から6日までコメント欄にニックネーム、曲目(1曲ね)、コメントを書いて送ってください。
福岡にて
6月1日 日曜日 晴れ ベイサイド・ミュージック・ジャンボリーに今年も出演。 福岡市東区代表として渡辺圭一と久しぶりに演奏しました。 楽しんでくれたかな? まるで昔の福岡にタイムスリップしたような、愛のある素晴らしいイベントでした。「街のために」って言うのは簡単だけど、行うのがどれほどのことなのか、想像するには余りあるのです。 ほんとうにありがとう!!!!! ——————— HEATWAVE LIVE 1995-2025 BLOG先行受付中! URL:https://eplus.jp/heatwave-blog/ 期間:05/17(土)12:00~06/04(水)23:59
故郷に帰る
5月31日 土曜日 曇り 昼過ぎの便で故郷に帰る。 まずは墓参り。その足でラーメンを食べて、スピリットを染める。笑。 あっという間にリハーサルは終了して、故郷のいい時間。飲み屋の絶品の料理を作ってくれた女性はにゃんと小学校、中学校の後輩だった。彼女のお父さんが一回り年下ってことは、もはや孫。笑。そんな時間もまた楽し。 今日のイベント、迷わず来てね。このイベントの主催者の理念に敬意を込めて、わたくす隠し球を用意しております。見逃すと後悔するよ! ——————— HEATWAVE LIVE 1995-2025 BLOG先行受付中! URL:https://eplus.jp/heatwave-blog/ 期間:05/17(土)12:00~06/04(水)23:59