Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/6(木) 名古屋:TOKUZO3/8(土) 福山:Cafe POLEPOLE3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
下北沢CLUB Que & 宮田和弥 presents「弾けば弾けるVol.12」
~宮田和弥|花田裕之|山口洋(HEATWAVE)3/18 (火) 東京 下北沢 Que
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2015年11月9日
25年目の邂逅、Mr.Childrenとの夜
11月9日 月曜日 曇り 九州某所に向かうバスの中で書いてます。笑っちゃうくらいの二日酔い。でも、記しておかないとね。ミスチルのみんなは品行方正で酒なんて飲まないんだと思ってた。笑。そんなことなかったぜ!最高に気持ちいい男たちだよ。オレは吐きそうだけど。 古い友達の田原健一くんから縦書きの手紙が届いたのです。夏だったかなぁ。書かれた中身にも増して誠実な字で。ありゃ、きっと清書してるな。笑。そこには、僕らと一緒にライヴがやりたい、と。あのさぁ、ケンちゃん、断る理由を探す方が難しいってば。僕と彼は何度もキャッチボールをしたり、敬愛するカズ山本選手を野球場に応援に行ったりしたけど、一度も一緒に演奏したことはなかったんだよね。 いつだって偶然はないんだけど、ケンちゃんに杉並区永福町で出会ってから25年が経過して、Mr.Childrenと同じステージに立っていることが、たまらなく幸福だったのです。25年目の必然。ケンちゃん、次の邂逅に25年かかったら、お互い生きてないかもよ!でも、手紙は僕の机の宝箱に入ってるチャボさんからもらった手紙と一緒にキープしとくね。実物はマネージャーが持ってるから強奪しないとな! 僕らは福岡で生まれたバンドだけれど、ファンの殆どは今日のライヴのチケットをゲットできなかったそうで。ホームなのに微妙にアウェーなんだと覚悟はしてた。でもね、ミスチルのファンは温かかった。メンバーが好きなバンドを観てみたいってヴァイブスに溢れてた。まぁ、トラブルもあったけど、そんなことはどうだっていい。音楽続けてて良かったよ。 僕はミスチルのメンバー、そして桜井くんに聞いてみたいことがあった。どうして音楽をやろうと思ったのか、曲を書こうと思ったのか?それは僕の動機とはあまりに違っていて=僕の場合は世界とコミットするにはその方法しかなかった= 怒りや哀しみをうまくコントロールできない若者が生きていくための唯一の手段だったし= この世界にこれだけの真っ直ぐなこころの発露があって、なおかつメンバーとの出会いがあって、20数年に渡ってそれを持続させて、一点の曇りもなく人を信じようとするこころを持ち続けること。それこそが、彼らがあれだけのポピュラリティーを獲得した理由で、満員の会場に充満していたヴァイブスだったんだね。そりゃ、オレたち一緒に演奏するまで25年かかるわ。オレ、屈折してたもん。一回転して素直になるまでの25年!苦笑。 世界はまだ信じるに足りる場所だね。そんなエネルギーをMr.Childrenとオーディエンスからもらったよ。こころから、ありがとう !ほんとうに、ありがとう! 読者はミスチルのみんなとHWの写真を期待してるんだろうけど、それ、ありません。それはこころの中にあるし、そっちの方がいい。プレシャスだよ。でもね、一枚載っけておきます。HWと渡辺圭一の母、友子さんと、圭一の息子の写真。友子さんは貧乏時代のHWのツアー、いつもたっくさんのおにぎりを作って支えてくれたんだ。忘れられないよ!息子に父ちゃんどうだったって?格好良かったってさ。あはは。ケンちゃん、Mr.Childrenのみんな、たくさんのスタッフ、オーディエンスのみなさん、こころからありがとう!みんなのおかげさ。