12月1日 金曜日 曇り
12月だぜ?信じられる?今年これ以上のことができたかって、それはできないから後悔は一切ないんだけどね。それにしても、あまりにも時が経つのが速すぎる。
レコーディングで長期に渡って集中しすぎた後遺症みたいなものを引きずったまま、プロモーションに突入し、まだうまく言葉が喋れないまま、今度はツアーのモードに入らなきゃならない感じです。そしてモーレツに日々が過ぎていく。目が回ります。
今年はね、1曲も書けてないのです。こんなことかつて一度もなかった。どこにもそんな時間はなかったから仕方ないけど、来年は強制的に切り離して、ゆっくり自分の中から湧いてくるものと向き合ってみたいす。地震で壊れた山の家もせっかく直したのに一度も行けなかった(見るのが怖い 笑)しなぁ。でもまずは国外逃亡だな。
「YOUR SONGS」、実は未だプレス工場とやりとりしておりまして、検証盤を何度も出してもらって、できるだけマスタリングされた音源に近づくための最後の努力をしているところです。デジタルだから音が変わらないかって、そんなことはなくてね。毎回微妙に変わるのです。それが良くなってりゃいいんだけど、そうじゃない場合はできるだけのことはやらなきゃね。
だから音を褒められると嬉しいす。今回はエンジニアの森岡氏と僕とマスタリングの酒井くん、3人の耳と技術が結集されてるから。長く聞いてもらえる耳に優しいサウンドを目指したんす。ラジオ映えする派手な音は僕らは嫌いなのです。人間のダイナミクスを殺さない、優しい音。その辺りも愉しんでくれると嬉しいです。
そんなこんなで、14日の名古屋公演から「YOUR SONGS」は手にしてもらえるというのに、未だにプレス工場とやりとりしている毎回綱渡りのHWでございますが、HWクオリティーは保証いたしますとも。みんなが額に汗して働いたお金で買ってくれるんだもんな。こっちも一切の妥協はしません。
今回のアルバムはみんなに届けて、リアクションを受け取って初めて完結します。
本当にたのしみです(*^3^)/~☆ライブが待ち遠しい♪
それだけこだわりまくった音質に期待大です。お勧めのスピーカーや視聴法があったら是非教えてください。できれば高価でないもので^^。
優しい音!私も求めてるかも?最近思いました。地元のフェスでずっとハードロック聴いていて、久しぶりで愉しかったんですが、後からもう当分聴きたくないって思いました。いい音楽を聴くと耳も脳も求めなくなるんですよね。(笑)
プレス工場、がんばれー。
洋さんは、先ずはラジオで上手にお喋りを。そして優しいギターの音を響かせてくださいね。
TOUR OF LOVEのDVDを見ております。
仙台港で開催されたARABAKIで初めて生のHEATWAVEを見て、STILL BURNINGに痺れた自分を思い出しました。STILL BURNINGを仙台でリクエストして良かったです。この曲がアルバムに入らなかったら、やはり寂しい感じがします。そして楽しみにしています。
いつも日記楽しみに拝見させていただいております。
もちろん「YOUR SONGS」購入します!
そしてできれば、、最新のライブを収録したDVDも観たいのです。
検討していただければ。。。