1月13日 土曜日 晴れ
年末に自分でついたお餅をいただいたのです。普段、炭水化物はあんまり摂らないんだけど、そのこころが嬉しくて、あまりにも美味そうなので、少しづついろんな食べ方でいただいたのです。
だって、半世紀生きてるけど、自分ちで餅つく習慣なんかなかったもん。羨ましいじゃん。そんな家族に憧れたりもしたよ。
しっかし、電子レンジは不味かった。餅に謝れ ! (笑)やっぱりじんわり遠赤外線で焼いたり、土鍋であっためたりすると超絶美味なんだよね。餅が「ありがとう!」って喜んでる感じ。ポテンシャルを発揮するんだね。毎日ひとつづつだけど、完全な「ちーもホリック」death。もうちーもがないと生きていけない。
閑話休題。
無理に運命をねじ曲げようとするとロクなことがないというか。求めなければ、それはやってくると思うのです。未だに僕には遠い声が聞こえているし。自分でどうにもできないことはまっすぐ自分の日々を生きるしかないもんね。
チャーリー・ワッツの以下の発言にしびれました。いわく、
“It’s been years and years and years I’ve been playing the drums, and they’re still a challenge. I still enjoy using drumsticks and snare drum.”
まったくもって同感。どんなに音楽に没頭しても、どこにもたどり着かないのがすごい。きっと誰かが言うように「無」じゃなくて「空」なんだと思う。
しばらく原稿が不定期更新になっていてごめんね。昨年末はもはや立ってるだけで精一杯みたいな日々だったので、少しゆっくりしたペースにさせてもらってたのです。もうすぐ月二回の更新にシフトします。1本目はウォーレン・ジヴォン。きっと彼の音楽を必要としてる人がいると思ったから。文中、リンクできなかった音源、ここに載せておくね。
Enjoy Every Sandwich !!!!!!
真っ暗闇にいたとき、どえらい響いたなぁ。とっても感謝してるよ。

末期ガンのウォーレン・ジヴォンに燃えるようなギターで寄り添うブルース・スプリングスティーン。涙。

Enjoy Every Sandwich.
この言葉に何度も助けられました。
リストラされた時。
再就職先でパワハラに合い適応障害になった時も。
洋さん、いつも有難うございます。
こんばんは。
「ちーも」、かわいいお名前です!
私もたまたま年末に、ついたお餅をいただきました。
テキトーな私は、餅に謝ります(笑)。
山口さんのちーもは、幸せですね。