8月1日 木曜日 晴れ
結局、どこの世界にいても働きすぎる。ロックンロール・ワーカホリック。
昨日はタヌキの親子と目があった。今朝はガゼールのようにジャンプしながら斜面を駆けていく鹿の親子と会った。まぁ、おかしな状況に自分が存在してることは間違いない。俺の方が外様。それがいい。野生組の勝ち。謎の虫に喰われまくっている。都会の蚊の10倍くらい痛くて痒い。野生組の勝ち、アゲイン。
夜は10時には眠くなる。ほとんど小学生。いったいどれだけの虫が鳴いているのか。虫の宇宙。鳥のさえずり、小川のせせらぎ、鹿の鳴き声、風の歌、雨のリズム、エトセトラ。
自分が今創っている音楽も、フェスで演奏するための音楽も。今朝4時からミックスしていたら、すべてが人工物に聞こえてきた。順応が速い自分ならではのことだけれど、自然と同化しすぎたんだと思う。
こういうときは一旦撤退。怠惰な人であることを自覚して、ダラダラしてみよう。働きすぎだ。撤退も立派な前進だとこの頃思う。
阿蘇の朝日、綺麗ですね。野生の生き物たち。自然の織り成す環境。音は全然違うのでしょうね。そよぐ風と夜空の満点の星が見えたら、ロマンチックだろうなぁ。おばさんだけど、こころは乙女。(笑)
虫刺され大丈夫でしょうか?
私は、草取りの達人とはいえ、薮蚊にいつも刺されます。最近アースおそとでノーマットを腕に巻き、長袖、長ズボン、長靴です。だいぶ刺される数は減ってきました。多分痒みはダニだと思います。赤く腫れていて、穴が開いていたら、ダニです。痒みは1週間は続きます。刺される前に対策を。虫は侮ってはダメです。
第五感 Sixth senseが研ぎ澄まされると自然と同化してまう感覚があるのでしょうか。
とても面白いですねー。何もかもが素敵で興味津々。(笑)
虫刺されはブユ (ブヨ)に刺されたのではないですか?酷くなると熱が出たりしますから気おつけて下さいね。