吉祥寺へ

9月25日 水曜日 曇り

還暦おじさん、疾風のように駆け抜けた日々でした。って、終わってないけど。

ほんとうに日々眩暈がするような感じだけれど、目の前にやるべきことが山積している人生って幸福なんだと思います。だって、全部自分が望んだことなんだから。とはいえ、ちょっと減らさないとパンクするかも。笑。

えー、今日は水曜日ですが、吉祥寺のスターパインズでソロツアー公演です。だいぶ、歌も鍛えられてきたので、気軽に来てください。ここと、サムズアップはとってもホーム感あります。音楽に愛があるからね。

植物たちもお渡しするんで、受け取るみなさん(昨日発表しました)はコンビニの袋など用意しておいてください。さっき、最後の水やりをしておきました。可愛がってもらえよー。

過日、山形県長井市で稲刈りが雨のため中止になった際、この映像を見たんです。意思をもって、私利私欲ではなく「継続する」ってことがどのようなことなのか。僕らは次のジェネレーションのためになにが遺せるのか。いろんな想いが頭の中を駆けめぐりました。彼らのヴィジョンに感銘を受けていたので、音楽をよろこんで使っていただきました。

ぜひ、見てください。「さわのはな」も「甦る」もこういう人たちが継承してくれていたんです。

志半ばでプロジェクトを終わらせなければならなかった彼らの胸中を察するとき、僕にはふつふつと込み上げてくるものがあります。世界をいい場所にするには自分になにができるのかってことです。

 

YouTube Preview Image

 

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

吉祥寺へ への4件のコメント

  1. より:

    映像みました。
    自分一人ができることは小さなことですが、
    一人ずつが自分の命を生かしているものに向き合えば、
    いい循環が生まれていくはずだと願っています。
    そして願うだけではなく、行動も必要。
    「出発の歌」響きました。
    この気持ちを胸に。今夜のライブ伺います。

  2. ogishin より:

    映像、拝見いたしました。
    実はこのレインボープラン、NPO法人になる前の1997年くらいに
    取材させてもらったことがありました。
    食物のすべてを地元で循環させるすばらしい試みですよね。
    NPOは解散ということですが、長井に、その精神や仕組みは受け継がれていくのだと
    思っています。
    山口さんが取り組まれている「さわのはな」「蘇る」PJTと長井、レインボープランとの関連もこの映像でよくわかりました。
    ありがとうございます。

    今日の吉祥寺のライブ、これからいただくビワの苗とともに
    鑑賞したいと思います。

  3. 村田孝 より:

    長井市レインボープランに関しましては是非こちらもお読みください。
    むしろこれから目指すべき道がここにあります。
    https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%83%E8%BB%A2%E5%85%AB%E5%80%92%E7%99%BE%E5%A7%93%E8%A8%98-%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AD%E6%B8%A1%E3%81%97-%E8%8F%85%E9%87%8E%E8%8A%B3%E7%A7%80/dp/4768458998

  4. ハートロッカー より:

    いつからか正直者には辛い自宅になりやした。嘘を受け入れる方が楽になって真実から目を晒してしまう。流れに逆らうのは大変だから流されて行くのか‥‥
    くそったれ!そんな自分が嫌になるよ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>