Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/6(木) 名古屋:TOKUZO3/8(土) 福山:Cafe POLEPOLE3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
下北沢CLUB Que & 宮田和弥 presents「弾けば弾けるVol.12」
~宮田和弥|花田裕之|山口洋(HEATWAVE)3/18 (火) 東京 下北沢 Que
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2019年8月25日
金沢近江町、メロメロポッチ、最後の夜
8月25日 日曜日 晴れ 金沢の裏通りが誇る魔界、メロメロポッチ。立ち退きのため、一旦店を閉めざるを得なくなった、21年の歴史、その最後の夜。 僕とメロメロポッチのこと、10年前くらいまでまとめてくれている人がいるから、興味がある方はこちらを。まぁ、ほんとうにあんなことも、こんなことも。ほんとうにいろいろあった。店主、熊野の口癖、「それもまた、人生」。 地元の素晴らしい才能、杉野清隆とともに、幕引きを頼まれた。断る理由はどこにもなかった。 揃いの椅子なんてひとつもない。本当は生ジュース屋。限りなく猥雑、でも何人たりとも拒まない、去る者は追わない、あの地下を降りて、ドアを開けるのには勇気がいる。でも、開けてしまえば、あなたを拒むものはなにひとつない。人生という魔界への扉。 それがあの店だった。過去形で書くのは哀しいけれど。 今回、初めて新幹線で金沢に行った。確かに便利だ。でも、こうも思う。我々は便利になって、なにかを失った。たとえば、旅情。飛行機で金沢に行くのはまだいい。あの山脈を越え、日本海から小松空港にアプローチするとき、豊かな白山が見える。 北陸新幹線は長野を抜けて、金沢に行く。長野と金沢はこんなに近くない。あくまでも僕の感覚では。 近江町。300年の歴史を誇る、金沢市民の台所。ここに通うようになって、20年くらいだけれど、整備されて、近代的にはなって、そしてその入り口にあるメロメロポッチは営業を終了する。ある意味、ザッツ日本なのだった。 僕らはどんな理不尽にも豊かに笑顔で抵抗しよう。昨日の客席の顔、忘れられない。あんまりみんながいい顔だから、最後の曲で店主熊野をステージに上げた。だって、やつはこれを見たことがないんだよ。21年も続けてきて、この光景を知らなかったと彼は言ってた。だろ? これこそ、君と仲間が続けてきた裏通りの財産なんだよ。かけがえのないものなんだよ。明日になって、ほんとうになくなってみればわかるさ。それがどんな風に街に機能してたかってこと。 今日は最後の曲だけ、動画撮っていいよって。だって、この空気残しておきたかったからね。まぁ、ほんとうは映らないんだけど。ひとつ借りるよ。 いつか、新しい店が見つかったら、必ず行くから、金沢のみんな、メロメロポッチをよろしくね。 ほんとうにありがとう!