6月24日 土曜日 晴れ
無理に焚き付ければ、仕事に向かうことが出来ない訳じゃないけど、こころとからだの深いところから湧いてきた意欲じゃなければ、やらない方がいい気がする。まだ、先は長いからね。
国立に行って、6月の風に吹かれて、たくさんの人々の愛情の中に居た。とってもプレシャスな時間だったよ。多様な人が居るから受け取るものがたくさんある。生き方はひとつじゃないことくらい知ってたけど、あらためて教えられる。いろんな人たちが影響しあって、それぞれの生き方を創っていけばいいと思う。人々の表情を見ていて、学んだんだ。オレは無駄に頑張りすぎてるかも。笑。たくさんの人とご飯を食べるって愉しいんだね!そういうこと、忘れすぎ。
業務用の鉄板焼きの道具、欲しい。昨日、マスターの仕事をガン見してたんだけど、オレんちの屋上でやったら愉しそう。合羽橋って知ってる?オレのワンダーランド。ありとあらゆる業務用の厨房機器が売ってるんだ。なかなか忙しくて行けないけど、街の奴らと買いに行こう!
秩父って行ったことある?オレはないんだ。てか、今日に至るまで秩父がホットだってこと、聞いたこともなかった。聞いてると、俄然興味が湧いてきたなぁ。三多摩の先には秩父。それも悪くないぞ。
ヴェス美の部品、通販で買って、自分で治した。とっても不器用なんだけど、自分で治すと可愛さ100倍だね。もともと、山の家のガレージで古い車をレストアする(ジェフ・ベックみたいに)のが夢だったんだけど、それはどうやら無理そうだね。
明日はMLIMMラジオです。テーマは「HOMETOWN」。是非、聴いてね!
山口さんから、「秩父」の文字がでてくるとは!
私、15年前に福岡市東区から山深い秩父へ越し、
そして今は、東京の西の果てに住んでおりますが。
ああ、海がみたいな~と思いますよ。
でも、秩父には綺麗な川がある。
長瀞(ながとろ)に行って見て下さい。
そして、食べるは「よしだのこんにゃく」です。
こころとからだの意欲
無理を続けると無くなってくるような気がして、すごく不安です。大切な人を思い、なんとか日々やりくりしてます。今の僕にHOMETOWNのテーマは、すごくありがとうの気持ちでいっぱいです。
今夜のMLIMMラジオ、
『Someday Man』に『Guts For Love』、『Grasshopper』や『Peace At last』から何がかかるのか、とても楽しみです。
そして、山口さんがマグロ島に流されたときの無人島ディスク!「Hobo Jungle」も聴きたいけれど、やはり「Acadian Driftwood」ですかね???そうすると、次回はLanoisの『Acadie』へとつながりますね〜。
サイン入りの『悪魔の申し子たち』もいいですね!!
あら、秩父。
私が生まれ育ったHOMETOWNです。
時折帰るのですが、都度新しい発見があったり、変わらくてホッとしたり。
入間のちょっと先ですよ。
そして、食べるは「わへいそば」です。
では、今月もMLIMMラジオ聴きます♪