10月2日 水曜日 晴れ
関東に長いこと住んでるけれど、小金井に行ったことがない。
昨日、スティーヴ・ガッドを見た後、電車に乗ってずいぶん余韻を吸い取られたから、クルマで行ってみることに。
府中で高速を降りて、街灯の少ない道を抜けると衛星都市のような小金井がぽっかりと現れる。
楽しみにしていた六角精児バンドのライヴ。いただいたバンドTを着て出かける。
綺麗なホールを埋め尽くした満員の聴衆。ご本人もおっしゃってたけど、年齢層かなり高し。演者が全員座ってるってところも昔のフォークのコンサートみたい。
一見ダラダラしているように見えるけど、彼の目の中にある「決して笑ってない感じ」と一瞬目の前をよぎる狂気が好き。
小金井で正しい日本のおっさんたちが奏でるポーグスを見た!って感じかな。
今回はスペシャル公演だったゆえ、贅沢なゲストの面々。それゆえのホール公演だったんだと思うけど、このバンドは地方の小さなハコでおっさんたちにまみれて体験したい。
むかーし、NYの小さなクラブでThe Bandを見たとき、見事なくらい白人のおっさんしかいなくて、号泣する太っちょのおっさんと肩を組みながら大合唱した感じ。それができる稀有なバンドだと思う。元気でずっと新しい歌を紡いでください。
10月になりました。数カ月前(5月26日)お昼に農作業を切り上げて、バイクで高知に走っていき、山口さんや高知のみなさんとお会いした日から、はや130日ちかく経ち、もうすぐ愛媛でのライブです。前回が2019年9月1日だったようで、その日の山口さんのダイアリーを久しぶりに読み返してみました。しあわせな時間が流れていたことをじんわり思い返しました。そのときに来られた方や来られなかった方からのコメントにも気づき、読んで、10日後、来られるかな?とか、今回は会えるかな?誰に会えるかな?と、楽しみにおもっています。わたしはみかん農業に従事しています。このライブを、いつも心のどこか片隅に楽しみに思いながら、おもうようにいかない農作業に日々取り組んで、暮らしてきています。限られたなかで、なにひとつ十分なことはできませんが、みなさんとおなじひとりのファンとして、5年ぶりに愛媛松山はスタジオオウルのステージに立つ山口さん、そしてみなさんといい時間が過ごせるようにと夢見ながら、この日を迎えたいと思っています。よかったらぜひ来てくださいね。おまちしています☆彡(byカジ、そしてTM・MSより)
いやいやヒロシさん、むか~し小金井でライブやってますよ!(笑)
もう20年以上前だけど、東小金井の沖縄酒場「海風」で。オレ、昔小金井に住んでて行きつけだったんですよね、あそこ。
今はもう「海風」もなく、ヒガコは随分変わっちゃいました。ムサコあたりは昔のままなんかなあ…。今度武蔵野の面影を探しにあの界隈を歩いてみようと思います。
私も「海風」でのライブ、行きました!
HAGAさん、おっしゃるように、東小金井駅周辺はずいぶん変わってしまいました。でも、海風は駅南側に移転して、健在ですよ!
カズソウルさん、情報ありがとうございます。「海風」健在だったのですね!今度久しぶりに行ってみようと思います。
南口は美味い油そばを出す中華屋があって若い時はよく行きましたが、今では胃もたれしちゃってダメだろうなあー(苦笑)。
よろしければどうぞ。なんとこのライブからも一曲聴けますよ。
【聴き逃し】ふんわり 六角精児の今週のオレ!/きょうの1曲♪ 8時台(10/3) https://www.nhk.or.jp/radioondemand/share/587_3739.html?p=DXN681PPZ1_05_4075114 #radiru
「海風」私も思い出しました!行きましたね。確かリクオさんと共演したような…違うかな?最近記憶が怪しいので、実家にあるチケット半券見てみたくなりました。紙チケットはこういう使い方もできるから良いですよね。