善きことで塗りつぶしてくれ

12月11日 水曜日 晴れ 

 たとえば、ツアーの初日。仙台行きの電車に乗る15分前にこんな投稿が送られてくる。

 いわく。

—–

毎年期待以下なんだよなぁ、、、、、、、
今年も睡魔との戦いになるのか、どうだろうか。
行かなきゃいいのに、また高額チケット買っちまった、、

—–

 じゃ、来なきゃいいだけの話だろ。苦笑。

 オレも人間なのでね。15分くらいは気分が悪い。とうぜんこんな投稿は載せない。あったりまえじゃん。開催に向けて努力したのはオレたちであって、この人物じゃないんだから。無責任な投稿に引っ張られるわけにはいかん。

 万人を満足させるステージなんて、あるわけないし。あったとしたら北朝鮮のパレードみたいになるぜ。だから、どう思おうと、自由なんだけどさ。

 ただ。それをツアー初日の人間に送ってくる神経がわからない。きっと嫌なことでもあって、憤りをぶつける場所が欲しかったんだろうけどね。知らんがな。そんなこと、大人なら自分で解決しろよ。

 だからネットは嫌いだ。

 言霊ってものは確かにあってね。自分で吐いたものは自分にいつか返ってくる。それがたとえネットであれ。

 そんなわけで、全力を出し尽くしてクズになっていたゆえ、1日だけ休みをもらいました。善きスピリットがこういうものを塗りつぶしてくれないかなって。

 期待しちゃいけないって。前も書いたと思う。ただね、見てくれた人の大多数にはわかってもらえると思う。「東北恩返し編」でオレたちがなにを伝えたかったかってこと。そこで見た風景を日々の中で思い返してくれたら嬉しいし、できれば善きことで塗りつぶしてくたなら、オレたちとスタッフにどれだけ推進力がもらえることか。

 人を信じなくなったなら、人として終わりだと思うんよ。どんな世界になったとしても。

 さぁ、今日もみんないい1日を。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

善きことで塗りつぶしてくれ への10件のコメント

  1. 萩原晋也 より:

    山口さん
    おはようございます。
    いつも朝、ブログ更新してないかな?って楽しみにしています。
    朝の更新はいいですね。
    元気を貰います。
    今のHWはもすごく良いヴァイヴスを発していると思います。
    世界を小さく変えるくらいの。
    山口さんのヴァイヴスが人の行動を変えます。
    受け取った人がまたそのヴァイヴスを世界に循環させる。
    たった一人の意識や行動は実はものすごく大きいと思います。
    密室での会話でさえ世界に影響を及ぼすと思います。
    コがその最たるものだったのでは?

    いつも元気と勇気を貰っています。
    最近のお気に入りは2007年版のMade in Aso。
    私も善きヴァイブスを心掛けねば。
    いつもありがとうございます。

  2. おやす より:

    こんな投稿がある事に愕然としました。皆さんおっしゃられないだけで…沢山あるんでしょうね!なんか、普段何も言わずに慎ましい生活してても匿名でのメッセージや発信となると攻撃的になったり不穏なヴァイブスを発してみたり人間てそんな物なんでしょうか(汗)洋さんの朝の更新でいつも元気もらってます。これからもよろしくお願いします(^。^)楽しくすごしましよー

  3. 放射線1号 より:

    東北恩返し編、お疲れ様でした。
    仙台のソロの後で、「これはやはりいわきにも行かねば!」とチケットを取り、なみえの道の駅から、請戸小、漁港、慰霊碑とまわりました。
    震災遺構を見ると当時のあの気持を思い出しますし、また、原発の近くを通れば放射線量が上がり、廃炉までの道のりが長いことを感じます。

    福島で原発が爆発したときに、山口さんはその原発で作られた電気を使っていたのは自分だったと仰っていましたが、宮城では女川原発が再稼働し、その電気を使用するのは自分です。
    もし女川でも事故が起きれば、また沿岸部で暮らしている人たちが故郷を追われ、自分が使っていた電気のせいでと思うと思います。
    再稼働してしまった中で自分にできることを考えると、放射線を使用することを生業としているものとして、原子力災害に関しての知識を学び、もし災害が起こってしまった場合に協力できる体制を整えることだと考えています。
    このツアーでHWから受け取った志を、自分はこのように還元していきたいと思います。
    いわきまで足を運んでよかったです。
    そんなきっかけを作っていただいて、ありがとうございました。
    そして、痺れるライブをありがとうございました。

  4. Masako より:

    いわきHEATWAVE公演、ありがとうございます。振舞い酒のお燗もお土産のソフトクリームもめちゃ美味しかったです。長井でお会いしたファンの方々にお会い出来て、嬉しい限りでした。以前club SONIC IWAKI のライヴで『HEATWAVEの公演が決まるといいなぁ』と思ったことがあり、公演決まって良かったです。ライヴは魚さんも飛び跳ねてたし、新しい試みもよかったですし、鳴り止まない拍手になりました。
    通勤の車で鈴木酒造長井蔵のCD 聴いてます。熱い!!!(笑) 蘇る1枚ですね。Still Burning、口笛など、とっても影響されやすい山口さんのMCがウケてます。(笑)
    今回の旅のお話。ライヴ前に、前々回は水族館に行ったので今回は小名浜川橋バス停より徒歩30分の三崎公園、いわきマリンタワーへ。展望台に上るとなんと360度のパノラマが広がります。美しい海と港といわき全体を見渡せます。なんと言っても海の幸、メヒカリの天ぷらは絶品です。
    翌日は電車で浪江へ。浪江駅のモビリティのタッチパネルでタクシーが呼べます。区間があって、値段も変わってきます。道の駅なみえ、遺構請戸小学校へ再び行ってきました。道の駅はサラリーマンの方が多かったですね。なみえ焼きそばが人気みたいです。鈴木酒造店も立ち寄りソフトクリームとバッヂを戴きました。請戸小学校は、遠いのでモビリティタクシーで。今年のツアー3月11日に訪れましたが、少しずつ雨風で朽ちているようにも感じられました。周りの空き地は盛土があり、工事が始まっていました。苕野(くさの)神社もしめ縄が取り付けら、そっと町を守っているようでした。帰りもモビリティで。登録すればスマホでも可能です。分からない方は窓口で聞いてみてください。復興もまだまだこれから。福島にまた訪れたいと思います。いわき公演に関わってくださった皆さま、本当にありがとございました。

  5. fujiiku より:

    「善きことで塗りつぶしてくれ」ほんとそう思います。東北ツアー参加はできませんでしたが 到着が間に合た「壽」を坂本さんの湯飲みでのみながら。想っていました。
    12月に入ってから心も体も疲れる事がたて続けにおこり 現在26日のライブの参加も
    五分五分の状況でしたが 今日のブログで少し立ち直れました。

    インスタストーリ最高でした。久々に笑い(救われ)ました。ありがとうございます。

  6. のじか より:

    コロ中が明けてから2年連続でHEATWAVEのライヴは26日の渋谷に行くようにしてました。
    今年は東北にバンドで来るというので6日の仙台に行ってきました。
    1部は、音に包まれて心地よい感じで聴き入ってました。
    山口さんの音楽の寄り添い方が好きなんですが、2部のルーツの音楽を奏でるコーナーで、なんとなく理由がわかったような気がします…
    1部と2部の幕間で振る舞い酒のおかわりをいただいたので、2部はゴキゲンな感じでノリノリでした…
    7,8日はお世話になった大切な人の新たな門出のお祝いに東京に戻って、
    9日の朝に浪江町へお土産を引き換えに行ってきました。
    Jビレッジ付近を通過する常磐線の車窓からは2本の煙突?しか見えませんでした…
    浪江駅で降りて外に出て見えた風景に…6日のライヴ1部の音が重なる感じで…なんとなくわかったような気がしました…
    道の駅へ移動すると、空に半月が見えました。
    SakeKuraゆいで、お昼ご飯に平日限定ランチと甘酒プリンソフトをいただきました。お土産はグラスを選択しました。
    その後、請戸小学校へ移動して展示を見学…うまく言葉にできないですが…10年後に書いた作文に人の強さのようなものを感じて…
    閉館時間が来て外に出ると、夕暮れ時の空が綺麗でした。
    帰りは道の駅の近くのホテルまで歩いて帰りました。
    遠くに重機の稼働する音を聞きながら…道中の風景を体感しながら…1時間くらい歩きました。
    ホテルに着いて、晩御飯をいただき「磐城壽 こすもす」で晩酌して大浴場で温まって疲れを癒して、翌日10日に広島に帰りました。
    ホテル滞在中の雰囲気で、3月に仕事で行った能登のことを思い出しました…
    うまく言葉にできずに…まとまらないですが…今回の旅で何かしら受け取ったものを大切に抱えていきたいと思うので…

  7. おあずけ より:

    亡くなった義母は親戚皆で外食に行く際、何処へ食べに行っても『不味い。もひとつやな』が口癖な人でした。
    周りは良い気分で食事してるのに義母の口癖(本人にとってさほど悪気は無いつもりなのでしょうが)のせいでせっかくの楽しい会食の気分も台無しです。
    亡くなってからでも義母の口癖は負の記憶として遺ってる訳ですからまさしく言霊ですよね
    自ら放った言葉が後の人達にとってのポーラスターになるよう一言一言を大切に紡ぎたいものです。

    1ヶ月前より『12/15は17時閉店』の貼り紙を貼り、当日はお店を早仕舞いさせて貰い京都へ向かわせて頂きます
    今年最後の自分へのご褒美はHWのLiveです!

  8. ハートロッカー より:

    彼女がBIGBANGのG-DRAGONのファンなのです。だから音楽シーンに復活してもう満面の笑顔なんす。彼等の音楽は全く知らないんだけど‥‥そんなに喜んだ姿を見てるとこっちまで嬉しい気分になる。前にKing Gnuとかセカオワとかも一緒にコンサートに行って来ました。若い子がめっちゃ多くておじさん困っちゃたんだけど‥‥まぁそれなりに楽しもうと楽しみました。
    そんな彼女も山口さんを気に入ってくれてます。お酒を嗜みながら聴き入ってましたよ。そして終わってから毎回彼女のLIVEでどの曲が良かったか聞くのが楽しみなんす。
    好きな音楽を好きな人と観に聴ける。こんな贅沢な事は有りません。

    わざわざ気分の悪い事を言う人って何なんでしょう?理解に苦しむなぁ
    たぶん毎日が楽しく無いんだろうな。構ってちゃんの困ったちゃんなど無視無視!無心!

  9. Masako より:

    いわきHEATWAVE公演、ありがとうございます。振舞い酒のお燗もお土産のソフトクリームもめちゃ美味しかったです。長井でお会いしたファンの方々にお会い出来て、嬉しい限りでした。以前club SONIC IWAKI のライヴで『HEATWAVEの公演が決まるといいなぁ』と思ったことがあり、公演決まって良かったです。ライヴは魚さんも飛び跳ねてたし、新しい試みもよかったですし、鳴り止まない拍手になりました。
    通勤の車で鈴木酒造長井蔵のCD 聴いてます。熱い!!!(笑) 蘇る1枚ですね。Still Burning、口笛など、とっても影響されやすい山口さんのMCがウケてます。(笑)
    今回の旅のお話。ライヴ前に、前々回は水族館に行ったので今回は小名浜川橋バス停より徒歩30分の三崎公園、いわきマリンタワーへ。展望台に上るとなんと360度のパノラマが広がります。美しい海と港といわき全体を見渡せます。なんと言っても海の幸、メヒカリの天ぷらは絶品です。
    翌日は電車で浪江へ。浪江駅のモビリティのタッチパネルでタクシーが呼べます。区間があって、値段も変わってきます。道の駅なみえ、遺構請戸小学校へ再び行ってきました。道の駅はサラリーマンの方が多かったですね。なみえ焼きそばが人気みたいです。鈴木酒造店も立ち寄りソフトクリームとバッヂを戴きました。請戸小学校は、遠いのでモビリティタクシーで。今年のツアー3月11日に訪れましたが、少しずつ雨風で朽ちているようにも感じられました。周りの空き地は盛土があり、工事が始まっていました。苕野(くさの)神社もしめ縄が取り付けられ、そっと町を見守っているようでした。帰りもモビリティで。登録すればスマホでもOKです。分からない方は窓口で聞いてみてください。復興もまだまだこれから。福島にまた訪れたいと思います。いわき公演に関わってくださった皆さま、本当にありがとございました。

  10. ふなちゃん より:

    サックサクのレーズンサンド❣️スペシャリティー珈琲とも相性よく美味しくほっこり幸せです。白い缶かんもイラストも可愛いくてウキウキです。
    SONICいわきのソロLiveで「今度は絶対バンドでくる!!」と山口さん。素敵なワクワク企画とともに実現され感激しました。イケおじ関係者の皆さん、ヒロさんもお疲れ様でした。いつも期待以上のLiveに魅せられ泣いて笑ってトラウマ更新中です。
    焚き火の雰囲気漂うCDも
    長井酒造LiveCDも 素敵でした。

    お酒は苦手だけどみりんは飲めます。甘酒も大好きです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>