ある中学生からのメッセージ

8月21日 水曜日 晴れ 

 まったく、世界は良く出来ているというか。長くなるけど、読んでください。

 昨日、大人のあまりの無責任さにブチ切れたわたくすは、クルマをぶっ飛ばして青魚を喰いに行き、それでも鎮まらなかった(一晩寝たら、何に怒っていたのか思い出せないオレにしては珍しいことなのです)ので、最近発見したRUN & SWIM – 上半身裸で原始人の如く海沿いを炎天下走り、熱中症になりそうになったら、海に飛び込み泳ぐ、を繰り返す- を決行して、あまりの運動量にヘトヘトになったところに、北海道から送られてきた野菜がそろそろヤバくなってきたので、ぜーんぶ炒めて鍋に投入し、史上最高に辛いカレーを作って、作るも汗、喰うも汗って感じで新陳代謝。本日3回目のシャワーを浴びたところに、山形の中学生からのメッセージ。まずはこれを読んでくれたまえ。

———————————–

昨年度末から山口さんの活動を拝見しながら、僕たちの学校でも様々な取り組みを起こしているところです。
僕のメッセージを山口さん受け取ってくれませんか。

こんにちは。鮭川村立鮭川中学校という学校で生徒会長をやっているTと言います。僕の学校では、「つながろう福島プロジェクト」という活動をやっています。東日本大震災は僕らが中学校に入学する直前におきました。
震災から2年が過ぎた今、1つの山を越えれば今もなお、必死に戦っている人達がたくさんいます。しかし、僕は、震災の日のことやそれによって起きたことなどを忘れかけていると感じました。「このままではいけない。自分も同じ東北人の一員なんだ。」忘れてはいけない、考えていくことが大切だとそう思って始めたのがこのプロジェクトです。
最初は、何をしたらいいかというより、自分には今何ができるかという気持ちでした。けど、いくら考えても答えは出ず、ただ考えることしかできませんでした。そんなとき、熊本県大津北中学校が行った活動を知り、興味を持ちました。メッセージ動画や絵などを送り、被災地の方を励まそうという直接ではないけど被災地の方とつながりができる、こういった活動なら僕たちにもできるかもしれないと思いました。
僕たちは、被災地の方と同じ気持ちになることはできないかもしれけど、同じ東北人として被災地のことを、震災のことを考えることはできると思いました。そうすれば、被災地の方の気持ちに近づけると思いました。
考えるには被災地のことをもっと知らなければならなかったので、調べることから始めました。調べた情報の中には、知らなかったことだらけで、どれも涙なしには見ることも語ることもできないことばかりでした。そして、被災地のこと調べていたときHEAT WAVEの山口さんのことを知りました。
山口さんは震災後、すぐに福島を元気付けるためさまざまな活動をされていました。たくさんの施設を訪問したり、MY LIFE IS MY MESSAGE などの応援プロジェクトをされています。その活動を見て僕たちは、なぜ山口さんが福島にこだわり、福島のためにそこまでできるのだろうと思いました。
そこで、11月2日に鮭川中学校の文化祭に来ていただき、被災地の今の様子や山口さんの活動に込めている思いなどをぜひ、ご講演と歌で僕たちの活動にさらに力をいただきたい、そして僕たちの活動が更に深化していければと思います。
僕たちは真剣です。真剣に今と向き合い、考え、被災地の方を元気付けて被災地の方の力になりたいと思っています。ただ、被災地の方の力になりたいんです。まず、考え、行動を起こすところから始めたいと思います。そのために、山口さんの力をお借りしたいと思います。

夢物語かもしれませんが、文化祭でお会いできれば、最高です。

————————————

 中学生、何だかなぁ。まったくよう。大人はこんなに無責任なのによう。大津のみんな、卒業していったみんなも、先生たちも、マブだちになった校長先生も、観てる?

 T君、ほんとうに嬉しいぜ。連絡してくれて、ありがとう。

 うすうす気づいてると思うけど、オレは社会的に立派な人物ではないのだよ。ただ、原発で作られた電気を使っていたのは関東に住んでるオレだったんだね。だから、それはオレの問題だったんだ。目をつぶっていることは自分のLIFEに目をつぶることと一緒だったんだよ。動機は突き詰めれば、それだけ。その事故を政府は「収束」したと云ったけれど、まったくそうではないのだから、目をつぶることはできないってことです。自分のこととして。

 どうやったらいいかなんて、オレにも分からなかった。ただ、正しいと思ったことをやってきただけで、それが世界に対して福島に対して、意味があったかってことは未だに分からないし、永遠に分からないのかもしれないね。そんな甚だ紆余曲折の道のりの中で、こうやってこの国の南と北の中学生同士がビビっと感じ合ってるってことはオレにとって励み以外の何ものでもないよ。

 オレはそんな君たちに嘘だけはつきたくない。だから正直に書くけれど、君の「夢物語」を実現することはそんなに難しいことじゃない。でも、前述の熊本県大津の中学生たちの気持ちを、福島とうまく循環させることが出来たかった聞かれると、正直なところ答は?なんだ。何故うまく循環できなかったのか、その一番の理由はいつも「大人の無責任」なんだけどね。それが腹立たしくて仕方ないんだ。そのとき、彼らに謝罪したオレの文章、良かったら、読んでくれないかな。

 オレは思うんだ。一度だけ花火を上げるのはそんなに難しいことじゃない。でも、それを継続させ、循環させるには情熱と愛と計画が必要なんだ。だから、オレは君の思いをスタッフに伝える。そして、さっそく熊本県大津にも伝えたよ。それからこのblogは僕らのファンも観てるから、結果がどうであれ、みんなで考えようじゃないか。自分のこととして。投げかけてみるよ、このblogを観てる大人たちにも。頼むぜ、読者。でもって、福島の人たちもこんな中学生が居るってことを知ってくれると嬉しい。

 2011年の3月11日からの一年間。僕が何を感じてきたのか、本にまとめてあるから、それを君の学校に送っておくよ。何にせよ、そこに必然があれば、僕らは会うことになる。オレはいつもそう思って生きてるよ。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

ある中学生からのメッセージ への25件のコメント

  1. うっちゃん より:

    清々しいメッセージですね。一中年の私も、胸を打たれます。
    行動する者は、不安や自我を抑えて語りかけてきます…。
    ヒロシさんのアンサーも、きれいごとじゃ済まない必然だし…。

  2. 函館ゆうげん より:

    鮭川村立鮭川中学校
    ここは祖母の実家のある村の中学校。
    もちろん何度も行ったことがあります。
    11月2日か。
    何か出来ることないかなあ…。
    ちょっと考えてみよう。

  3. kumiko より:

    中学生の純粋な気持ちを大切にしたいですね。
    まだ何も終わっていない現実。
    風化させない為に大人が何をするべきか。
    メディアを通して被災地の声を届けることですよね。ボランティアの活動にも限界があり、それは経済的にもです。国政が被災地の状況を把握していないために生じる歯痒さ、地元企業が苦しんでいるという現実があること。これから国民一人一人が出来る事は国や政治の問題を提起していくことです。簡単に言葉に出来ない事かもしれません。諦めたら前には進まない。

  4. 自転車乗り より:

    今の中学生が山口洋を知るなんてかなり深い関心持ってないとつながらないですよね。中学生の気持ち大事にしたいですね 甲子園負けちゃったけど日大山形思い出しました。すがすがしかった〜

  5. Froggy II より:

    震災について さまざまな意見があるなか今春、個人的にすごく的を得た指摘だと思ったblogがありました。ここで他者さんのblogにふれるのは失礼なのですが…すみません。よろしかったら御一読ください。—「風化」の記憶
    http://indai.blog.ocn.ne.jp/osorezan/2013/03/post_ad9c.html

  6. 愛ぴょん より:

    ヒロシさんは昨日、無駄に責任感が強いと仰っていましたが、無駄ではなく、ものすごーく真剣なのだと思います。
    だから普通ならば、これぐらいでいいだろうとしてしまうことも、投げ出さず逃げ出さず、やり抜いていこうとするのでしょうね。

    以前、作家の田口ランディさんが「人間は自分の辛さしか引き受けられない。」と仰っていました。
    ランディさんはインタビューする時、事前にその方と手紙で、自分の今までのことを全て相手に伝えた上で臨みます。
    そんなランディさんとの対話は、建前やお上手ナシの本音で語り合うので、どちらが聴き手で話し手なのかの境界がゆるくなっていき、小さなことで共感ができるようになるため、相手の話が自分の問題としてすごく入ってくるそうです。そしてその人との関係は自ずとずっと続きます。

    私はこの話を聴いて、何だかホッとしました。
    ついつい同情するような振りをしてしまったり、私はこの人の辛さはわからないと諦めてしまいがちですが、それは自分の問題ではないからそうなる、ということに気づかせてくれ、お互いを隔てている溝の埋め方を教えてもらえたように感じたからです。

    ヒロシさんは、持ち前のスピーディさで、熊本県大津の方にT君のメッセージを伝えました。そしてT君の学校へヒロシさんのありのままのメッセージが書かれた本を送ります。そしてblogを通じてたくさんの人にこの事実を投げかけました。
    今ヒロシさんがステージを整えてくれたので、あとは仰るように必然があれば繋がっていくのではないでしょうか。

  7. こびど より:

    思いっきりブチ切れられた後に届いた中学生からの清々しいメッセージ。
    それだけで何という必然なのでしょうか!
    様々な逡巡の中、市井の人間の精神のリレーはあの日から始まってるんですよね。

    DON’T LOOK BACK. です‼

  8. 桃瑠 より:

    凄い!嬉しいですね。震災後、山口さんが、蒔いた種子が、新芽となって、育ってきているのですね。いろんなしがらみがありますが、私達、大人が、大切に育ていかないと。何時でも私達は、見守っています。山口さんが、こうして、ブログに紹介するってことは、もう決定ということでしょう!?

  9. Kumiko より:

    足るということを知る。
    子供達には“善”でいる価値観を残していってほしい。
    物欲や権力は際限がありません。
    今ある豊かさに感謝する事が出来れば、
    既に十分恵まれている事に気づく。
    私が言うのもなんですが・・・。
    善でいる価値観が大事です。
    私はHWと洋さんの音楽があれば何もいらない十分ですよ。
    マジっす♪

  10. とも@秋田 より:

    高校生のまっすぐな姿勢が叶ったら素敵ですね。
    応援したくなりますね(^_^)☆
    高校生の行動に拍手‼

  11. 甲斐 より:

    本当に頭の下がる思いです。

    無関心を装う大人ばかりの世の中で、次世代を担う子供達に希望の光を託すのではなく、与えられてばかりで。

    おっちゃん達もがんばるどぉ〜!!

  12. 鮭川村立鮭川中学校 生徒会長 T より:

    今日、本とCDが届きました。ありがとうございました。
    届いた時は、驚きとわくわくが止まりませんでした。
    まずは、みんなで読んだり聞いたりしてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  13. toshie, tokyo より:

    T君へ, 山口さんへのメッセージを拝読させていただきました。

    山口さんは、T君のメッセージに対して「実現は、そんなに難しくない」とお返事されました。それを読んで、私は、なにか、もったいないなーと感じました。
    なぜか、、、というと、、、
     被災地のことについてや「MY LIFE IS MY MESSAGE」の活動については、もうこれまでに真剣に調べてきておられる。
     こんな風に、直接、山口さんにメッセージを送ることができるということは、、、中学生ともなれば、大抵のことは大人の言う通りに出来ますし、時には大人の力を借りなくても、大人よりも上手く出来ることがある。力があるということです。

    さて、文化祭まであと2ヶ月半。その限られた時間の中で、自分達の力で何か具体的にできることを探してやってみる、というのはどうでしょう?それを中学生の皆さんが表現する場に山口さんの講演と音楽があったら。
    もっと「深化」できるのではないかと思い、そのことを伝えたくなりましたので書き込みました。読んでくださり、有難うございました。
    それから、「同じ東北人として」って、とっても心強い言葉だと思います。
    私は東京人だけれども、私も頑張ります。

  14. 桃子 より:

    本当に難しいです。洋さんのブログを何度も読み返してたくさん考えました。
    T君の真っ直ぐなメッセージ読ませて頂いて嬉しいです。「つながろう福島プロジェクト」が沢山の人に元気を届けられる事を願っています!ここ数日のお怒りモードからのこの展開に洋さんのライブでの優しい笑顔が思い浮かびます。そして真剣な顔も。全ては洋さんの活動が残した道筋があって、辿って来てくれた彼らの思いがあるからですね。確実に種をまきましたね。
    洋さんの言われるように花火を1度あげる事は出来るかもしれないけれど、その先どう繋げて行くのか…が本当は大切でもあり難しい。良く分かります。
    今尚傷ついている沢山の人や物。私もT君のように歯がゆい思いや迷いがあります。だから今出来るのは、関心を持つ事、知る事、私の出来る事を続ける事、忘れない事しかないのです。そして伝えてくれる信頼出来る人を応援する事。
    洋さんはミュージシャン。歌でメッセージを伝えるのが本業で「ソウマネス」のように作品として形にして届けたりHEATWAVEのCD売上から被災地を支援する活動は誰にでも出来る事ではない素晴らしい事ですよね。
    同様に末期ガンであるウィルコ・ジョンソン氏は来日した時の全ての収益を全て東日本のために寄付されました。命の時間も割いた彼のその行動には微塵の偽善もウソもなく多くの人々の心を動かしました。私もその内のひとりで、微力ながら協力させて頂きました。

    洋さんはT君と約束したら何があっても全力で果たそうとする方だと思っています。
    ただ物事を進める上で洋さんの言う情熱と愛と計画が必要なんだということは当然ですよね。安易に約束しない洋さんの言葉から強い責任感が感じられました。それで良いと思います。
    私は思うのです。人生で思い通りに行く事の方が絶対的に少ない現実。けれどそれが不幸とも失敗とも思えないし,そこから考えたり学んだり苦しんだり洋さんのように怒ったりする事で夢や希望を持ちながら進化していけると。そして人と繋がって絆を築いていけるとも。
    大人も沢山考えて迷って分からなくて悩んで。そして自分の出来る事をしていくしかないのだと思います。

  15. 壁職人 より:

    山口さん、よかったね、うれしいね。何一つとして今までやってきた事は無駄じゃなかったじゃない。何ができるとか、そんなことより思いが伝わった中学生達がほんの少しでもこの現実を考えてくれている、大人である俺ははずかしいぐらいだ。
    今、「はだしのゲン」が図書室から追い出されたり、「風立ちぬ」の喫煙シーンが問題になっているが、時として大人の考えは馬鹿らしい。現実は綺麗なことばかりではないのだ。そんなことは大人じゃない人のほうが良く解っている。この中学生の手紙を読ませてもらって強くそう思った。さて、俺には何がある、できると思っても馬鹿な大人の端くれは現実に流され、匿名でコメントを書くくらい。でも、この手紙に感じる心はまだありました。中学生達を心強く思います。

  16. ながわ より:

    ボクもtoshie, tokyoさんと同じく山口さんの返事「勿体ない」と感じました。
    山口さんは「花火を1回挙げた、そのあと」を考えると安易に「OK!」
    と言えない部分ある、と思います。
    (最近の怒りモードの日記を読むと色んな闇がある、と推察します)

    でも、でもね。その1回の花火が凄く未来を拡げることもあると思います。
    今までも山口さんの上げた花火(「MY LIFE IS MY MESSAGE」)
    を見ていろんな人が自分なりに考えたりACTIONを起こしていると思います。
    ボクなんぞも、その花火に撃ち抜かれた一人です(笑)

    そして、「花火を見た後、どうするか?」は受け手が自分で考えること。
    その過程で色んな困難(勿論、簡単ではないでしょう)と出会ったり、
    見たくないものを見たりするかもしれない。
    でも、「知らないよりは知ったほうがいい」と思います。
    そのチャンスの場は造ってあげてほしいな。

    偉そうにスミマセン(苦笑)。
    色んな場所で学生さんと会う機会がありますが最近の若者(嫌な言い方)
    は素晴らしいです。真っ直ぐで行動力があって、でもしなやかで。
    そんな若者達に山口さんの打上げる花火をみてほしいな。

    • toshie, tokyo より:

      ながわさん、こんにちは。

      つたない文章で申し訳ございません!m(。。)m
      わたくすが、もったいないなーと感じたのは、山口さんのお返事のことではないのでした。「(山口さんが文化祭へ招かれることの)実現は、そんなに難しくない」ことが、1回の、もしくは、1回目の花火になってしまうのだとしたら、それは、もったいないなーということでした。その理由は、前回書き込んだ通りです。文化祭では中学生に表現してもらいたいなーと伝えたかったのです。どうするかは、当事者が決めることですしね。
      ながわさんや他の方々が書かれたことも、その通りなだなぁと思って拝読しています。それでは、よろすくおねがいいたします。

  17. ながわ より:

    ボクはtoshie, tokyo さんの文章の趣旨を曲解していましたね。
    こちらこそ申し訳ございません。チャンと読めば分かることでしたね。

    toshie, tokyo さんのおっしゃるのもアリだと思います。
    どちらにせよ、当事者(山口さんと中学生皆さん)が決めることですね。
    どのようなカタチでも花火が上がることを「勝手に」願ってます。

    • toshie, tokyo より:

      ながわさん, 早々に、ご返信をくださいまして有難うございました。
      東京弁の私が、「わたくす」とか「よろすく」とか、このような場では、本当は、こういう言葉遣いよくないです。でも、「わたくす」という一人称は、相手と対立するような感じにならない、限定的な響きがある、という印象から故意に遣ってしまいました。ふざけた訳ではありません。そっと、受け流してくださって有難うございます。とても、助かりました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  18. Froggy II より:

    鮭川中学校T君へ

    メッセージを拝読して「スゴイな」って思いました。
    私が中学のときなんて自分のことしか考えず、まして社会のことなんてほとんど無関心だったからです。だから他者のこと、福島のことを思いやれるT君や鮭川中の皆さんはカッコイイと思ったよ。真面目に。

    私もtoshie,tokyoさんの「自分達の力で何か具体的にできることを探してやってみる」っていうご意見に共感です。
    何をしていいのか、何ができるのかが分からないことは、悪いことじゃないと思うからです。
    迷ったり、模索することはたしかに大変なことなんだけど、とても大事なことです。
    とくにT君たちのような年代のときに迷ったり、自分で考えて決めるっていう経験をすると、歳をとって大人になってから結構な宝になるよ。
    だから変な言い方だけど 思いきり迷って、「分からない」ってことを楽しんでみてほしい。チャンスにしてみて。
    いうまでもなくプロジェクトについては真剣であっても。ね。
    自分たちで考えて、成し遂げられたら自信もついてくる。
    無責任な意見に聞こえるかもしれないけど、よかったら皆さんで一度考えてみてください。
    ひとつだけ余計なんですが、一意見ね。もし私なら…分からないことは現地の同世代と繋がって、聞いてみるかな。

    歳をとってもね、いろいろ迷ったり模索はします。
    「大人」っていっても、全員が心も大人だとは限らない。
    だからエラソーな大人やイバった大人を見たりしても、子どもだと思って安心して!(笑)
    あなたのメッセージで私もいろいろ考えることができました。ありがとう。
    鮭川中の文化祭、きっと素晴らしいものになると信じています。

    • toshie, tokyo より:

      横入り失礼します。
      ーーFroggy II さん、ご共感ありがとうございます。しかも、わかりやすいですね。わたしのは、「意見」というか。。。ただただ、もったいないなーって伝えたかったのです。ささやくぐらいの東京弁をイメージしていただいて読んでもらえると、ちょうどよいのです。お試しくださいませ。ーー
      お邪魔しました。

  19. Froggy II より:

    toshie, tokyoさん
    ご返信ありがとうございます。toshieさんの「ささやくぐらいの東京弁」ていうニュアンスはなんとなく感じてはいたものの…私ったらやおら「意見」と書いてしまいましたね。なにか「意見」というと、固い感じがしてイメージ違いますよね。仰ってること分かります、すみませんでした。ちなみに私の書いてる内容はいちお標準語表記になってますけど、実際に会話だったら全力で秋田弁ですので、なんとなくイメージしていただけると嬉しいです(笑)

  20. toshie, tokyo より:

    Froggy IIさん, こちらこそ、すみません。共感して引用してくださったからには、なるべく、ちゃんとお伝えしたかったのです。意を酌んでくださり、ありがとうございました。

  21. suika より:

    僕は、鮭川中学校のNと言う者です。11月2日は楽しい1日をありがとうございました。

Froggy II への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>