Search
-
LIVE
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2017年11月21日
人間らしい暮らし
11月21日 火曜日 晴れ 気を抜いて発熱しないように、ゆっくりと人間らしい暮らしを取り戻しているところ。 アルバムが完成して、取材してくれる人たちに音源が届き始めた。某新聞記者A君より。 「音源届きました。全曲知っていて、何度も繰り返し聴いた曲のはずなのに、すべてが新しい、これはどういうことだろうと思いました。傑作であり、こんなバンドは無いのではないかと感じました。ありがとうございます」。 このメールをもらっただけで、創ってよかったと思う。報われるよ。こちらこそ、ありがとう。 午前中、歯医者へ。いつものKさんからもうオレの歯はダメだとの宣告。レントゲンを見てもそれは明らか。しばらくちょー落ち込んだが、そもそもここまでボロくなったのは演奏でかかった負荷や、若い頃の栄養不良なんかが原因なのだから、ここまで耐え続けたボロボロの歯を俺が愛しんでやらなきゃかわいそうだと思い直す。何にせよ、長期的治療が必要。歯をいじると発音が難しくなるけど、仕方ないね。 CDのスロットにSDカードを入れてぶっ壊れたままのコンピュータを修理に出した。うまく行けば音楽専用のマシンとして復活できる、かも。近年のアップルは好きになれないので、コンピュータに命を賭けてる人物を探し出して、自分で運んだ。予想通りのイカれっぷりで、きっとあの人は治してくれると思うな。入り口に居たゴールデン・レトリーバーを見て、無性に犬が飼いたくなったけど、ペットショップで金を出して動物を買うことはないと思う。 初めてのヤフオクで嫌な思いをしたラジカセも岡山の人が治してくれた。もうすぐ到着予定。治ってたら、嬉しい。 趣味、洗車って、知ってるか。笑。今日は鉄にドリルで穴を開けて、アクセルペダルとブレーキペダルを交換した。DIYなんかやっちゃいけない類の車だと思うけど、アップルと同じくディーラーが好きになれないのだった。なので、この車に命を賭けてる人物を探し出す予定。 昨日、ある展覧会に行って。売っているものの値段とそれを取り巻くものの俗物っぷりに具合が悪くなった。未だにこんな虚構が存在していることに呆れた。 晩御飯の買い物に行ったら、シェットランド・シープドックと目があった。俺は動物と分かり合えるのが特技。しかーし、やつは俺にこころを開いてくれなかった。残念だ。 夕方。このところ10キロしか走れなかったから、思いきり16キロ走った。僕がこの街に住んでいるのは海沿いを走れるからだ。そこにはひかりの道があるからだ。 今年はアウトプットしすぎてもはやスカスカなのが自分でもわかる。スポンジに水が染みるように、美味しいものを食べ、ともだちと語り、本を読み、運動をし、人間らしい暮らしがしたい。