Search
-
LIVE
-
MY LIFE IS MY MESSAGE 2023
NAGAITOURISM PROJECT
HIROSHI YAMAGUCHI SPECIAL CONCERT IN SHIRATAKA9/24(日) 山形県白鷹町文化交流センター (あゆーむ) AYu:M -
山口洋ソロツアー2023 ”BACK TO BASIC”9/28(木) 札幌 円山夜想10/1(日) 弘前 Robbin’s Nest10/15(日) 小倉 GALLERY SOAP10/17(火) 長崎 ATTIC COFFEE second
-
継承 202310/13(金) 福岡ROOMS
-
HEATWAVE TOUR 2023 "三大アニバーサリーツアー"11/11(土) 弘前 KEEP THE BEAT11/18(土) 長野 ネオンホール11/19(日) 長野 ネオンホール12/15(金) 福岡 BEAT STATION12/17(日) 京都 磔磔12/26(火) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2017年11月20日
こころの真空
11月19日 日曜日 曇り 新しいアルバムの完成にたくさんのコメントをありがとう。みんな待っていてくれて、嬉しいさぁ。 8ヶ月の間、アルバム制作に携わっていた。そういうことをやり終えると、こころが真空みたいな状態になる。そして、たいていの場合高熱を出して数日寝込んでリセットされる。みたいな。 どうやら今回もそのパターンだな、と思っていたが、今日はイベントがあって救われた。生きるってことはどういうことなのか、それぞれ猛者のみなさん方が多大なリスクをしょって、誰かのために生きている姿に叱咤される。そこに通っている筋は半端なものではなかった。ひかり、と言い換えてもいいと思うな。 少し年下の高田漣くんがここで演奏するのはしんどかろうと、老婆心でギターを抱えて行ったのだが、さすがの百戦錬磨、こころの重心は低く、堂々たる見事な貫禄。大したミュージシャンだよ。音楽はやっぱり無力ではなく、二人で演奏してると、空気がぐん、と動くのがわかるんだ。僕を童心に還してくれる。 ほんとうに生き辛い世の中になってきたと思う。終電で帰ったのだけれど、車内の殺伐とそれぞれの顔を照らすスマホのひかりが怖かった。 言いたいことは自責の元に言えばいいし、君と僕とは違う生き物。いろんなやつが居て当たり前だよ。多様性こそ、文化じゃん。 新しいアルバムに「僕は僕のうたを歌おう」というデビュー曲を収録した。25歳が書いた曲を53歳が歌う。色あせないものと、習熟したもの。その具合がなんとも言えぬ味わいを醸し出していた。スタジオでプレイバックを聞きながら、「生きる」ってこういうことか、と自分の曲に教えられた。わはは。 悪くない。たぶん。