9月19日 土曜日 晴れ
安保法案可決へ。
船は何処へ向かおうとしているのか?自分で操舵できない乗り物に極力乗りたくない僕にとって、個人的に認めることができない船長、安部晋三が切る舵は到底容認できるものではない。
民主主義っていったい何なんだろうね?司法、立法、行政の三権が分立、独立して、維持されるんじゃなかったっけ?中継を見ていて感じたことは、行政=内閣が安部某という男の個人的な感情によって暴走してる姿。他の二つを抑えこんでいる。こりゃ独裁に等しい。
一個人、一乗組員として何ができるか?ひとりひとりが自分の問題として捉えるなら、我々にできることは大いにある。何故なら、あの暴走内閣を選んでいるのがアホな我々だからだ。むろん船長は信じ難いけど、乗組員もアホだってことを認めなければ。素晴らしいサイトがある。あなたが選んだ議員が昨日、国会でどのような態度を取ったのか?未来はいつだって我々の手の中にある。
http://democracy.minibird.jp
さ、オレの現場。
加古川のセシルに戻ってこれて嬉しい。この街で人々のためにファンクションしている店。そこでいい音が出せて嬉しい。この街に来たら、かつめしもいいけど、セシルでご飯を食べることを勧めます。昨日、シェフの黒田くんが疲れてるオレのために晩御飯を作ってくれたんだけど、そりゃあもう愛に溢れてたよ。求婚したいくらいだぜ。笑。
加古川、ありがとう。みんな身体とこころに気をつけて。そうそう。聴きたい曲がある人は、自分が行く会場と曲名をコメント欄に気軽にどうぞ。すべて演奏することは難しいと思うけど、今日店主のリクエストに応えて、これは意味があるなと思ったんだ。
お疲れ様です。奇跡のように良い夜でした。これで機嫌良く連休を過ごせます。
私が嫁ぎ遅れている理由の一つは、HEATWAVEのとてつもなく素晴らしい楽曲を聴きまくっているせいだ!……と悪ふざけを言いたくなるほど、良い夜でした。嫁ぎ遅れは完全に自己都合ですけれど。
生きて、音楽を生み出し続けて、へばって倒れても、這いずって進もうと足掻いて、そうして成し遂げられていく人生を凝視することができる。こんな幸せなことはありません。本当にありがとうございました。
お店のスタッフの女性が、「たとえ片手になろうとも、彼はどうにかしてギターを弾くだろう」というようなことを言われて、確かにそうだと思いました。もしそんな日が来ても、どうにかして弾いて欲しいと、残酷な期待を私はすることでしょう。なので、どうか身を労ってくださいね。お疲れさまでした♬
昨晩は素晴らしい夜でした。
連休は仕事ですが、元気に過ごせそうです。
大好きな曲がたくさん聴けて、
嫁ともども魂のガソリンが満タンになりました。
新曲も凄いカッコよかったです。
お体ご自愛の上、ツアー最後まで突っ走ってください!
昨夜のライブ、とても楽しかったです。
新曲も聴くことができ、特に詐欺師の唄はめちゃカッコいいロックンロールでシビれました。
本日、blueblues・・・参戦す。(what`s so funny about) peace、love、& understanding・・・山口さんの声で聴いてみたいす♫
9月24日の広島、ヲルガン座に行きます。ホーボーマンをリクエストします。ヒートウェイブのライブを初めてテレビで観て、その時やってたこの曲に痺れました。あの時ブラウン管越しに受け取った火は、今でも静かに燃えてます。今でも音楽続けてます。是非!
去年の衆院選で自民党が圧勝したときから、この流れは必然でしたね。
アベノミクス、成長戦略、この甘い言葉に騙されて自民党に票を入れた人は、こんなはずじゃなかった経済の立て直しに期待しただけなのにと思っていることでしょう(それすらも思わない無関心な人も多いですが、衆院選の投票率の低さがそれを物語ってます)。
でも真の狙い、本性を剥き出しにした姿を観た今、次の参院選で必ず抵抗出来るはずです。これで自民党が勝つようなら本当に諦めざるえませんが。
この夏は「1995」をよく聴きました。
その中から「tomorrow」をリクエストします。
ROOMSで聴けたらとっても嬉しいです。