HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #012 / 20241226
HEATWAVE
2025.3.12 Release
詳細/購入はコチラ »
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #011 20231226
HEATWAVE
2024.4.13 Release
詳細/購入はコチラ »
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #009【DVD+CD】
HEATWAVE
2023.6.19 Release
詳細/購入はコチラ »
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #010【DVD+CD】
HEATWAVE
2023.6.19 Release
詳細/購入はコチラ »
BACK TO BASIC SERIES #001(アナログレコード)
山口洋
2022.12 Release
詳細/購入はコチラ »
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 20211226
“Unknown Pleasures”
HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
山口洋 初のギター・インストアルバム
Still Life with my GTR
山口洋
2021.12.26 Release
詳細/購入はコチラ »
山口洋プロデュース作品 G.Yoko 1st Album “Survive”
G.Yoko
詳細はコチラ »
3枚組ライブDVD -Document 2020
HEATWAVE&山口洋
2021.4.3 Release
詳細/購入はコチラ »
無観客LIVE映像「Hello! New World under the Covid-19」
HEATWAVE
2020.8.12 Release
詳細/購入はコチラ »
Album「Blink」Instrumental Version
HEATWAVE
2020.8.12 Release
詳細/購入はコチラ »
40 Years in a BLINK
HEATWAVE
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »
Blink
HEATWAVE
2019.11 Release
Official Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222
HEATWAVE
2019.5. Release
日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018
山口洋
2019.3.25 Release
『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』
HEATWAVE
2018.12.19 Release
『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』
HEATWAVE
2018.5.19 Release
『Your Songs』
HEATWAVE
2017.12.26 Release
『Carpe Diem』
HEATWAVE
2017.5.17 Release
『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』
HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)
『Hotel Existence』
HEATWAVE
2015.12 Release
HWNR-011 ¥1,500(税込)
詳細はコチラ »
『OFFICIAL BOOTLEG #003』
HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)
DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013
B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800
THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る
B6サイズ 176P ¥3,000
LIVE FOR SOMA CITY
HEATWAVE
2011.9.20 Release
NO REGRETS HWNR-007
¥3.500 (TAX IN)
特設ページ »
SPEECHLESS
Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
観ました。
作品もさることながら、匠のみなさんのお顔が素晴らしくて。。
困難に、怒りや絶望でなく、ひたむきさと謙虚さで向き合っていらっしゃる。
木と漆。自然と向き合うお仕事だから、自然がもたらす災いへの受け止めかたも、深く、端然としてらっしゃるように見えました。
都会にもいつか必ずおとずれる災害、心がまえを学ばせていただきました。
そして静かな作品たち、胸打たれます。
NHKオンデマンドで日曜美術館と検索すると、220円で3日間観れるようです。
山口さん、おはようございます。
「日曜美術館」観ました。石川の漆器は自然と共に歩む中で産み出されてきた。職人さんたちの分業によるいくつもの工程を経て完成に至る。
従って、作家の皆さんは、世界は自分(人間)のためだけのものではないこと、自然なくして作品も産まれないこと、同時に自然の大きな力の前には無力であること、自分ひとりの力などたかが知れていて、周りの人と自然によって自分が生かされていること、そういったことが誰に教えて貰わなくても、作品製作を通じて自ずと身についていらっしゃるのだと思いました。
作品のモチーフに、草木、雨、波、鳥など、身の周りの自然が扱われるのは当然であり、時にそれは、宇宙から見た地球(鬼平さん)のイメージまで拡大していくのでしょう。
震災を経て、大切な人たちや家財を失い、なぜこの仕事をしているのか、何を作るのかにとことん向き合って製作、展覧会に出品された作品の数々。石川の工芸の強さを感じました。
自然と向き合い、打ちのめされても挫けず、なお、謙虚である。そんなかたがたが支える石川の伝統工芸が絶えるはずがないですね。
にゃあにゃあさん、教えてくださりありがとうございます。私は「日曜美術館」NHKオンデマンドで視聴しました。