Search
-
LIVE
-
ANGA 25th Anniversary
『山口洋(HEATWAVE) Special 2days』5/22(日) 千葉 LIVE HOUSE ANGA -
山口洋(HEATWAVE) solo live “over the distance”-ERA 20th ANNIVERSARY-6/10日(金) 下北沢ERA
-
山口洋 presents G.Yoko 1st mini tour "バードハウスへようこそ"6/16日(木) 福岡 ROOMS6/19日(日) 京都 磔磔
-
山口洋 solo tour “Still Life with my GTR 2022”6/17(金) 福岡 ROOMS
-
山口洋 presents G.Yoko 1st mini tour "バードハウスへようこそ" 追加公演6/22(水) 横浜 THUMBS UP
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2022年1月21日
ロックンロール・マナー / MONA
1月21日 金曜日 晴れ 引き続きミキシングの日々。スノーボードのチューンも終わりました。雪山、逃亡間近か、、。笑。 ロックンロール・マナーってものがありまして。これを継承していくのも僕らの役目だと思うのですよ。いや、マジで。J-POPって根本的にそういうものを破壊したのです。なかなかにクソです。ルーツが見えない音楽に未来はないのですよ。今はあっても。永遠には残らない。なんでその音楽が産まれたかって、必ず背景があるんです。 HWにはもちろんルーツがあります。できれば、僕らを通じて源流をたどってくれたら嬉しいです。NY居候時代を通して、僕はロックンロールの源流であるアイルランドとアフリカに行ってみようと思った。アフリカは諸事情で叶わなかったけれど、アイルランドの最深部にたどり着いたとき、なんで、この音楽に惹かれたのかわかったのです。 彼らは自分たちがされたことを「目には目を」ではなく、豊かな音楽や文学や風刺や笑いに変換した。そのことがものすごく好きなんだってことに気づいた。それはとっても大きなことだったのです。僕にとってはね。 50年代にボ・ディドレーが発明したビートがあって、60年代初頭にストーンズが彼らの解釈でカヴァー。80年代にルースターズがそれを受け継いで、HWが2021年コの時代にそのビートを演奏。 池畑潤二のそのビートはワールドクラス。聞けばわかるさ。じゃ、今日はMONAを。 MONA ディズニープラスで「Get Back」を見て、ビリー・プレストンがどれだけあの時代のビートルズにいいエネルギーを与えたかってこと再確認したんだけど、彼のオルガンのルーツはやっぱりここだよなぁ、と。ちなみに小学生のときLet It Beの次に買ってもらったアルバムはビリーのオルガンのアルバム。それはオレが持ってるより適切な人がいると思って、魚さんにもらって頂きました。 先日の配信ライヴはあと8日は視聴できます。ギターアルバムと合わせて、ぜひどうぞ。