HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #012 / 20241226
HEATWAVE
2025.3.12 Release
詳細/購入はコチラ »
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #011 20231226
HEATWAVE
2024.4.13 Release
詳細/購入はコチラ »
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #009【DVD+CD】
HEATWAVE
2023.6.19 Release
詳細/購入はコチラ »
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #010【DVD+CD】
HEATWAVE
2023.6.19 Release
詳細/購入はコチラ »
BACK TO BASIC SERIES #001(アナログレコード)
山口洋
2022.12 Release
詳細/購入はコチラ »
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 20211226
“Unknown Pleasures”
HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
山口洋 初のギター・インストアルバム
Still Life with my GTR
山口洋
2021.12.26 Release
詳細/購入はコチラ »
山口洋プロデュース作品 G.Yoko 1st Album “Survive”
G.Yoko
詳細はコチラ »
3枚組ライブDVD -Document 2020
HEATWAVE&山口洋
2021.4.3 Release
詳細/購入はコチラ »
無観客LIVE映像「Hello! New World under the Covid-19」
HEATWAVE
2020.8.12 Release
詳細/購入はコチラ »
Album「Blink」Instrumental Version
HEATWAVE
2020.8.12 Release
詳細/購入はコチラ »
40 Years in a BLINK
HEATWAVE
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »
Blink
HEATWAVE
2019.11 Release
Official Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222
HEATWAVE
2019.5. Release
日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018
山口洋
2019.3.25 Release
『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』
HEATWAVE
2018.12.19 Release
『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』
HEATWAVE
2018.5.19 Release
『Your Songs』
HEATWAVE
2017.12.26 Release
『Carpe Diem』
HEATWAVE
2017.5.17 Release
『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』
HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)
『Hotel Existence』
HEATWAVE
2015.12 Release
HWNR-011 ¥1,500(税込)
詳細はコチラ »
『OFFICIAL BOOTLEG #003』
HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)
DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013
B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800
THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る
B6サイズ 176P ¥3,000
LIVE FOR SOMA CITY
HEATWAVE
2011.9.20 Release
NO REGRETS HWNR-007
¥3.500 (TAX IN)
特設ページ »
SPEECHLESS
Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
我が家には岡本太郎の作品が至る所にあり、目の前の「瞬間、瞬間に、生きる。」という言葉を見ながら思い起こしています。
「頭が真っ白で、心臓の音しか聞えてなかったよ。楽器しか見てなかった」
帰り道に息子はあの瞬間をこう教えてくれました。
そしてまた私も頭が真っ白でした。
アンコールの「竹田の子守歌」立って演奏している至近距離の山口さんに夢中になっていたら、急に息子が立ち上がっていて、何故そんな行動に出ているのかが読めなくて、後からモーガンさんが天井にぶら下がってる鉄琴のような楽器を「叩いたら?」というサインを送ってくれていたと知りましたが、その時はかなり混乱していました。何故なら憧れのお二人の演奏に息子が参加しているのですから無理もありません。そのうちに鉄琴の音の心地良さと調和に緊張がほぐれ涙が溢れてきました。この日は母の命日でもあり、あまりそういうことは信じない方なのですが、母に導かれてここにいるのでは?という感覚にもなりました。(男は母親を亡くして一人前)だと教えてくれた山口さんと息子が母も歌ったであろう子守歌を演奏しているのですから。
とても特別で幸福な瞬間でした。
以前、下北沢のG.yokoさんとのライブ後に楽しかったのか「帰りたくない」と息子が会場で座っていたところ、山口さんが隣に来て「勉強は好き?」と話しかけてくれ、当然のように首を振っていたのですが「好きなことが見つかったら自然とやるようになるさ」と言ってくれたことが、今回のモーガンさんとの(音楽に出会い、演奏できるようになりたかった。教えてもらうのではなく全面的に感じて自分で試行錯誤し、身に付けた先に個性となるんだ)というトークであの日の会話と繋がったような気がして震えていました。
懸命にモーガンさんとの英語の会話を訳してくれたのは、とても分かりやすかったですし、「all the young dudes」の演奏に納得がいかず何度もトライするプロの姿勢と共に、脳みそは使い方が違うというのを身をもって教えてもらうことができました。そして、レスポールJR、最高にロックンロールでした。
「In The Days Before Rock’N’Roll」もじっくり味わいたいと思います。
岡本太郎でありたいと思います。
息子も0歳児から青山の記念館に連れて行っていったり、太陽の塔にも入ったりしていて、子供はそれだけで岡本太郎なのですが、今回一緒に演奏できたのは深い部分で岡本太郎が結びついたのだろうと嬉しく思います。山口さん、モーガンさんが培ってきた長く続いている音楽に、新しい息吹が入った瞬間を作って頂き本当に感謝しています。瞬間、瞬間を意識し逃さず、生きていこうと思いました。
モーガンさん、素晴らしい演奏と共に、ホットワイン美味しかったです。モーガンサロンにもまた行きます!
こちらこそありがとうございました!
4日に参加させて頂きましたが、最高の空間でした。
山口さんとモーガンさんのトークはどれも興味深かったです(当時のラジオやファニーなキースムーン、やっぱり偉大なジミヘンの話など)。
個人的に特に印象に残ったのはビートルズの話です。Motorheadの故レミー御大が自身の映画でビートルズについて話している中で「ストーンズよりビートルズの方が骨太だ。いいところの坊っちゃん達とは違う」と発言していましたが、両バンドのインタビューでの話し方の違いやイメージ戦略の話をお二人から聞いてさらに納得できました。
もちろん熱くクールな演奏も最高でした!久しぶりに聴いたHotel Existenceの歌詞は特に沁みました…。
冬の風物詩として今後も是非よろしくお願いします!
うれしいです!高松、高知!うどんとかつお❗
おかせん、明神丸!