Recording day #005

3月27日 木曜日 晴れ

某ソフトバンクの続編を知りたい読者もいるかと思いますが、自粛します。推して知るべしってことで。みなさんの想像通りの結末でした。たっぷり時間を費やして、金輪際関わらないってところにようやく持っていけたってことで。この話は終わりにします。

ところで。

毎朝起きると植物たちに水をやるのが日課なのですが、いったいいくつの植物を管理してるんだろうと、数えてみたら39!笑。みなさんに差し上げるためにオリズルランやビワを培養している期間は軽く100を超えると思われ。すげーな、オレ。毎日、会話しながら水をやってるいるので、それぞれの体調(←日本語あってる?)を把握しています。彼らの体調は基本、日当たりと水の量で調整します。化学肥料的なものは使いません。植物って思ってるより強力にタフなので、枯れたりはしません。稀に家の中で疫病(ベタベタ虫病@命名わたす)が流行ることありますが、表に出して、葉を洗ってやるとたいてい治ります。植物の特徴なんかもあんまりネットで調べたりしません。つきあってるうちに、本性がわかってくるのが面白いからです。奴らはなかなかに狡猾です。笑。柑橘系はみかん農家のKくんに電話して直接尋ねます。やっぱりプロはいうことが違います。アドヴァイスが的確。

ってなんのblogだよ。

さて。これからたくさんの告知があります。今年はほんとうに全力で突っ走ってるので、いろいろあるんです。ソロツアー、HW SESSIONS(関東以外での開催!)、横浜ならではのセッション、夏には、、、、、、。おっと、これ以上口を滑らせるとスタッフに怒られるので、楽しみにしていてください。笑。

 

わたすは自分のスタジオにこもって、歌を歌っています。導入した1073で初めて歌を録ってみました。いいっすね。とてもいい。さんざん高級なマイクを試したあげく、自分にあってるのはどこにでもあるSM58にたどり着きました。ギターはSM57。安上がりなミュージシャン。でも58にもいろいろあってですね。昔の個体には驚くくらいいいやつがあります。僕もいくつか保有していて、某アーティストのマネージャーから譲り受けたやつがバツグンにいいっす。もし新品を買うなら、中古の出物の方がいいやつをゲットできる可能性は高いです。音を出してみないとわからないところが玉に瑕だけど。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

Recording day #005 への2件のコメント

  1. 万友美 より:

    昨日夜にブートレグが届き、聴きました(今日の朝に)。うおー!めちゃくちゃ良い!!!HWバンドは久々なのですが、5月のサムズアップには行かなくては!!楽しみにしてます

  2. ENO より:

    昨年秋に戴いた我が家のビワも陽当たりの良い所で元気に佇んいます。
    毎日の水あげは家族の日課となりました。

    私の鉢には、隅に一本のシャムロックも居たので、
    ビワと共に育て観察しています。
    ビワの隣で微かに増殖はしたものの、
    次第に萎れてついに消滅したか。と思った矢先、一本また一本とその子孫達が現れはじめました。
    現在、緑の軍団となって背を伸ばして佇んでいます。
    3月の嬉しい出来事の一つとなりました。

    毎朝観察していると、ちょっとした変化にも
    感動します。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>