Recording day #037、プロセス

6月20日 金曜日 晴れ

早朝に起き出して曲を書く。→ ソロのツアーで歌ってみる。→ 反応が良かったものをバンドのリハーサルに持ち込む。→ HW SESSIONSでバンドで演奏してみる。→ レコーディング・スタジオで一発録り。→ 自分の仕事場に持ち帰って編集、ダビング。→ 阿蘇などで環境を変えてミキシング。→ 信頼しているエンジニアの元でマスタリング。→ リリース。

現代に於いて、僕らが新作をリリースするには上記のようなプロセスをたどります。

来週、関西で初めてのHW SESSIONSが京都磔磔で行われます。熱烈な要望にお応えして、「実験室@磔磔」です。すべて未収録の新曲でお届けします。ぜひぜひ来てください。そして、このアルバムのためのHW SESSIONSはこれで最後になります。

 

その結果を踏まえて、東京に戻ったなら、我々は1日だけレコーディング・スタジオへ。これにてバンドの作業は終了。そこから先はすべて僕の仕事になります。

若干ハードすぎて息切れしかかってますが、最後まで走り抜きたいと思っています。そのような日々なので、各地、今年はこれ以上ライヴが増えることは「ほぼ」ないと思うので、決まっているスケジュールにはぜひぜひ足を運んでくださいまし。

 

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

Recording day #037、プロセス への2件のコメント

  1. のり より:

    昔ヒートウェイヴ=山口洋とか揶揄したようなのを見たことあるんだけど、日々アルバム作りのお話を読んでいるともう殆ど合っているなって思います。
    オーバーヒートしない様に時々クールダウンして体を休めてくださいね。
    アルバムの完成は楽しみだけど、ヒロシさんが倒れたら意味ないので忙しい中でもお身体ご自愛ください。
    これから暑くなるしなおさら。。

  2. ハートロッカー より:

    全く毎日すんげぇ暑い!京都はこの日爆発的に熱くなるのは間違い無い!

    何が何でも参戦する!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>