日別アーカイブ: 2024年10月31日

勝手に実家へ

10月31日 木曜日 曇り 大分の某山中。わずか9軒しかない集落にある「勝手に実家」。わたすに家族の欠片もなかった頃から、その意味を無言で教えてくれたたいせつな場所。 オレはいつものように「ちょこっと」顔を見たかっただけなのに、民がたくさん集まって、宴を催してくれた。頭下がります。ほんとうにありがとう。 ここには悠久の時間が流れていて、人間関係がとても濃い。おおよそ都会とは真逆にあるから学ぶことは多い。会わなかった間に確実に時は流れ、それぞれの顔に浮かんだ表情から、映画のワンシーンみたいに空白の時間を想像する。もう20年かぁ、それぞれが確実に年を重ねる。どこかに似てるって、オレのもうひとつの故郷、アイルランドのドニゴール。 everybody knows everybody. 民藝の里。コを超えて、今年は5年ぶりに「民陶祭」を開催。この家が某NHKの「家族に乾杯」で紹介されたことも相まって、にゃんと2万人が訪れたらしい。この道が竹下通りと化したのだと。す、すごいね。でもまぁ、ほんとうに紹介されるに値するだけの場所なんだけどね。 我らの世代は本気でなにかを次の世代に手渡す時期にきている。そんな意味でも実際にそれが行われている焼き物や林業の世界から学ぶことはたくさんある。ちょっと前まで4世代が同居していたわけだから。若い頃に都会に出て、好き勝手に一人で生きてきたオレには想像をはるかに超える世界。暮らしの中で受け継がれ、伝統にのっとった上で、新しい作風を織り込んでいくこと。 伝統に含まれれるもの。それは「ロックンロール・マナー」に等しいのかも。昨日も後輩に話したけれど、それはブルースを骨身に染みこませたかどうかにかかっている。哀しみの音楽を血肉にすること。その上で人生の川を下流へと流れていく。流されるのでなく、自らの意思で流れていくこと。 そんなことを大座敷に敷いてもらったフカフカの布団で吸い込まれながら反芻していたように思う。 ありがとうしかない。さぁ、帰ります。 11/4の横浜サムズアップでのソロツアー総集編。リクエストを今月いっぱい受けつけます。スペースいっぱいあります。ぜひ、迷わず来てくだされ。 このblogのコメント欄に 1. ニックネーム 2. 演奏してほしい曲 3. メッセージ を書いてどしどしどうぞ。 それから丹精こめて種から育てたビワの苗。会場で差し上げます。今回抽選ではなく、申し込み順に差し上げられるので、コメント欄に 1. ニックネームと(ビワの苗希望!)と書いて送ってくださいまし。遠慮禁止!笑。

カテゴリー: 未分類 | 12件のコメント